
自転車は原則、車道を走らないといけないですね。信号から1つ目のフェンスとフェンスの間から歩道に乗り、歩行者と同じ信号で渡らなくてはいけません。横断歩道に自転車のマークが無いときは、自転車から降りて手で押して渡らなきゃいけません。で、また1つ目のフェンスとフェンスの間から車道に出る、だったはずです。
でも、そもそも車道の自転車が走るところが狭いです。青い自転車専用と書かれたところならまだしも、無いところのが多い。無いところは車道自体が狭いからすごく車と近い。大きいトラックなんかが横を通ったときは、自分がトラックに持っていかれるかと思う。
で、自転車が走るところにバイクがいる。
歩道のフェンスのところの草木がこっちに出てて通りづらいです。
自転車が歩道を走れるように歩道にマークが書いてあっても、何も気にしない歩行者が自転車マークのある側を歩いていて、避けるために歩行者側に出る。
マナーの悪い自転車もいるけど、スマホばかりの歩行者にも自転車と同じようにルールなどをちゃんとしてほしいと思います。自転車だけニュースで取り上げないで、歩行者やバイクも同時に取り上げてほしい。
自転車は歩行者と比べれば立派な危険な乗り物かもしれないけど、バイクや車と比べたら自転車だって歩行者と同じように思うんですよ。自転車もモロむき出しですからね。
何でこんなに自転車は悪者扱いですかね?
今や歩きスマホや危険なバイク、未だに横断歩道を譲らない「ごめんごめん!」みたいな車、の方が自転車より悪質な人多いと思いますが……
皆さんはどう思いますか?自転車だけじゃなく、歩行者、バイク、車からの視点でのコメントもお願いします。
まぁ、道路の整備はどうしようもないのでしょうが……
それと、もう少し自転車に乗ってる人全員に車みたいに教習みたいなの受けさせて、ちゃんとルールを理解させるべきかと思うんです。
皆さんは自転車の信号、横断歩道の渡り方知ってました?
車は黄色、自転車は点滅が見えたらもうすぐ赤信号だから止まりましょうですよ。渡ってはいけません。
自転車の法定速度は?
自転車のながら運転禁止ですが、両手が塞がれることのないイヤホン装着もダメですね。
でも、何で歩行者のイヤホン装着はダメと誰も言わないの?あれも危険と思うんですけど。
って言うか昔は車道を走ってたら、知らない車のおっさんに「邪魔なんだよ、死にてぇのか!」なんて言われたことがある人もいるのでは?
ちなみに、やらない方が承知で、デパートとかの何時間から有料の自転車置き場で、スタンド立てて有料にならないようにしてる自転車みると勝手にカチッと押して有料にしとく。
ちょっと長くなりました。皆さんはどうですか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
自転車に免許が必要かと言えば、どうでもいいかな。
ただ、自転車に乗ってる人が勝手すぎるのよ。
免許制度はなかっても、ルールの勉強会ぐらいはすべきかもね。
ヨーロッパでは、車は自転車にやさしいという話。
日本では自転車に対して偉そうにする。
ヨーロッパでは、子供の時から、車にやさしくしてもらってるいたから、車に乗ったら自転車にやさしくしなければならないと思っているのでしょう。
日本は、子供の時から、自転車は邪魔者扱いに車にされています。その子供が車の免許をとれば自転車は邪魔者扱いしていいと思い運転します。
ありがとうございます。
結構な人がルールをちゃんと知らないで自転車に乗ってると思います。
確かに勝手で悪質な人も。歩行者とか、前から来る自転車とかに「どけよ」みたいな顔してる人や、ベルならす人とかもいますからね。
そういう人は、そのまま車道に出ると逆走の人。
へぇ~、海外はやっぱりそういうところが違いますね。
日本って何でマナーが良いとか言われているのにそういうところ何というか残念なんだろう…
No.4
- 回答日時:
>マジで?!いいなぁ~。
良い町ですね。あっ、こっちも良い街なんですが…
楽に走れるのはすごくうらやましいです。
どんなとこなんでしょう。ありがとうございます。
北関東の前橋です。一応県庁所在地です。
30年も前、子供のころ、郊外の住宅地から2kmほど
国道を自転車で町に行くのは、トラックがすぐそばを
飛ばしていくので怖かったです。
住宅街は、舗装してないし、田んぼも多かった。
10年も前には、田んぼは宅地転用され、住宅街になり、
舗装された。ほとんど車は来ないし、信号はないので
裏道と言う感じで、走りやすい。
国道は歩道が整備されて、自転車は歩道を走ってよい。
この5年くらいで県庁周りを中心に、電柱が撤去されて、
地中配線になり景観が良くなった。
前橋ってこんにゃくの県!
あの2大スター?いも○さんとか、なか○まさんとかの県!
地中配線?!すげぇ~。
知らぬ間にめっちゃすごい町になってる。
国道の歩道もしかして広いとか?!
こっちちょっと狭くて走りづらいんです。
そういう整備が整ってると、住みやすいんですよね。
で、他所に移り住もうと思わなくなる(笑)
No.3
- 回答日時:
自転車でも、車道において、車両信号に従って、
左折、直進、右折では2段階で、ができます。
> 自転車の肩身狭くないですか?
車道左側端で信号待ちしていたら、
後方からバイクでつつかれて
「どけ! 歩道に上がれよ!」と言われたことがありました。
そのバイク、左側端をすり抜けて、
停車列前(停止線前)に出たかったのでしょう。
自転車は車道に居ると、かように虐げられるものなのですね。
ありがとうございます。
車両信号で2段階ですか?初めて聞きました。
勉強不足です…
なんとひどい人がいる!
そもそもバイクは車と同じように、車の後ろをちゃんと走らないといけないというルールがあったはず。
こういうときすごくいやな思いしますよね。
言い返しづらいし、さっと行っちゃうとタイミングもないし。
バイクって車道の中央線?側に出てでも前に行きたがる人いますもんね。
何であんなに前に出たがるのか…
No.1
- 回答日時:
自転車も車も乗りますが、、、
私の地元(都市近郊住宅街)では車道走る人は多くなりました。車も慣れてきているように思います。信号無視する人がいなくなり、手信号とかが定着すればもっとスムーズに乗れるようになると思います。
ただし、迷惑な運転をするのは自転車が圧倒的に多いです。一時停止で速度落とさないのはあたりまえ、左側通行すらしない人が多いです。一発赤切符、科刑になるから取り締まりにくいというのがあるのかもしれません。
車道を運転するには、結局車を運転している人を信頼するしかないですね。おなじように、自転車で歩道等を走行する際は、歩行者の安全を確保しながら乗るしかないということになります。
ありがとうございます。
確かに自転車の、これぐらい良いだろう的な考えの運転多いです。
自転車が通るところは排水のために斜めになってたり、そこと車道の境目みたいなところに段差が少しあって、なかなか自転車がまっすぐ走りづらい的なのもあるし。
自転車を避けるために車が中央に、対向車線側に寄るのを考えると、なかなか緊張です。
子供や犬をつれている人がいる場合は絶対車道に出ます。怖いので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
自転車用ヘルメットで日焼けを考慮した製品がほぼないのはどうして❓
その他(自転車)
-
自転車にキャリーカートを繋げて走行するのは違法?
その他(自転車)
-
日本の自転車のアームは韓国製がほとんどで韓国の大手金属メーカーが鋼から溶接して作っているというのは本
その他(自転車)
-
4
クロスバイクにドロップハンドルを付けることはいけないことなのですか。
スポーツサイクル
-
5
自転車の駐輪場所について
スポーツサイクル
-
6
ロードバイク、クロスバイクでタイヤの適正空気圧がタイヤに「○○~○○ 」って感じに記載されていますが
自転車修理・メンテナンス
-
7
最寄駅の近くに自転車置き場がないので、近くの空き家?みたいな私有地ですが誰も住んでなさそうなアパート
その他(自転車)
-
8
タイヤの太い自転車に関心あります 55ミリ 安定性 全然違いますか
その他(自転車)
-
9
自転車修理の時のゴムのりをつける分量について
自転車修理・メンテナンス
-
10
なぜママチャリ用の英式安物空気入れは高圧まで空気をいれられないのでしょうか? 高級ポンプや高圧ポンプ
自転車修理・メンテナンス
-
11
ロードバイクのタイヤ交換時期について
自転車修理・メンテナンス
-
12
航続距離の長い電動アシスト自転車のおすすめはありますか? 北陸(富山市)から東海(名古屋市) まで自
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
13
自転車の交通違反
その他(自転車)
-
14
自転車の発電方法。なぜ電磁誘導式は廃れたのか?
その他(自転車)
-
15
なんで釣りしているヒトってスーパーで魚を得ようという発想が無いのですか? 絶対、スーパーで買ったほう
釣り
-
16
解説お願いします。
その他(自転車)
-
17
自転車用携帯エア紹介してください
自転車修理・メンテナンス
-
18
自転車で自動車、他の自転車や歩行者と衝突して転倒なら事故ですが、単独で転倒は事故ではないですよね?
その他(自転車)
-
19
昨日息子が友達4人で淡路島に日帰りサイクリングに行きました フェリーを降りてすぐ近くのレンタルサイク
その他(自転車)
-
20
高校生 自転車2ケツ
その他(自転車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
18歳・社会人・男性・生まれつ...
-
5
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
6
片道7kmの距離を 自転車で行く...
-
7
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
8
自転車も駐車禁止で罰金になるの?
-
9
チャイルドトレーラーって迷惑...
-
10
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
11
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
12
他店で買った自転車を修理に出...
-
13
3kmの自転車通勤ってキツイです...
-
14
Uberや出前館で自転車で配達す...
-
15
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
16
男性の方に質問です。女子高生...
-
17
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
18
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
19
往復18kmの道のりを自転車通勤...
-
20
6時半。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter