
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
住民税は通常、サラリーマンは特別徴収なので、6月から翌年5月までの12回払いになります。
例として年税額12万円とします。毎月1万円で12回で12万円になります。
自営業の方や、無給休職・無給休業(病気・育児・介護など)の場合は普通徴収に切り替えになります。
普通徴収の納期は、自治体によりますが、通常、6・8・10・1月です。
さて、特別徴収から普通徴収に切り替わるタイミングによって、かなり変わりますが。
9月1日に変わった場合、特別徴収で6月から8月まで3万円納付済みなので、残り9万円を10・1月の2回で払いますので45000円づつになります。
11月1日に変わった場合、特別徴収で6月から10月まで5万円納付済みなので、残り7万円を1月の1回で払いますので7万円1回払いになります。
2月1日に変わった場合、特別徴収で6月から1月まで8万円納付済みなので、残り4万円を2月(全ての納期が経過しているので随時設定の納期)の1回で払いますので4万円1回払いになります。
このように、普通徴収の納期は回数が少ないという点と、特別徴収より早く到来するため、切り替わると、1回の納税額が多くなります。
No.5
- 回答日時:
休職する前の給与からは住民税は引かれていなかったのでしょうか。
仮に休職前の給与明細などみたことがなく、住民税が引かれてることすら知らなかった状態で「最近決まった法案ですか」と質問してるとしたら、回答のしようがありません。
「住民税26,000円請求されました。高すぎませんか」だけでは、休職前の状況がわからないので、何も答えられませんよ。
それに請求して来たのは市役所ですか?もっと違うものを、かってに「住民税が請求されてきた」と言ってるとしたら、お話になりません。
No.4
- 回答日時:
休職した翌年は前年度の収入が多かったら、
その分住民税や健康保険の支払いは大変です。
何回経験しても、青天のへきれきになりますね。
知る限りでは、この法案は半世紀以上前から変わってませんが、
高齢者が増えている分額が大きく増えていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
年末調整
年末調整
-
会社員で、確定申告したら会社にバレるんですかね?住民税高いので抑えたいのですが、ふるさとが無難でしょ
住民税
-
毎年住民ローン控除で所得税から還付しきれない金額が15万程あります。 住民税が家を購入する前と変わら
住民税
-
4
みなさん、マイナンバーを 作るのですか? 国が 個人の銀行口座を 管理して 金を個人がいくら もって
その他(税金)
-
5
学生です。 103万円を超えていない(102万くらいは稼いだ) のに住民税?が1万円くらいきており現
住民税
-
6
ふるさと納税忘れ、還付申告はいつどうやって?
ふるさと納税
-
7
転職先に源泉徴収票出したくない
年末調整
-
8
例えばの話ですが 年末調整の用紙を提出したあとにもう1つパート先が決まった場合 私が行うことはどんな
年末調整
-
9
個人でやる年末調整について
年末調整
-
10
退職後の住民税支払いについて
住民税
-
11
結婚しました パートで年間150万ほど稼げそうです パート先でそこの保険証に入ってもらっても良いよと
その他(税金)
-
12
中学生です、所得税についての質問です。 なぜ財務書は僕達の.所得を.把握し確定申告の矛盾に気付けるの
所得税
-
13
消費税19%
その他(税金)
-
14
今年、身内が派遣で働いたのですが、医療系でコロナ関連の仕事をしたため高時給でした。ただ来年はその仕事
所得税
-
15
子どもが亡くなった場合の相続について
相続・贈与
-
16
税務署への申告で懸念事項あります
相続税・贈与税
-
17
医療費控除、返金に関して
年末調整
-
18
宜しくお願いします 主人の年収が500万円くらいです。私の医療費が45万円くらい今年かかってしまった
確定申告
-
19
税金について質問です。 所得税、住民税、国民健康保険、国民年金、個人事業税は収入からではなく給与所得
住民税
-
20
アルバイトで所得税を引かれますが、この所得税も課税の対象になりますか?
所得税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
住民税の「随時」って何ですか?
-
5
住民税の随時期とはなんでしょ...
-
6
e tax で住民税の徴収方法の選...
-
7
新卒入社⇒転職の場合の住民税に...
-
8
住民税の処理で大ミスをしまし...
-
9
【税金】差押調書が来たらすべ...
-
10
住民税は一括で納めないとダメ...
-
11
いきなり今月から住民税が給料...
-
12
ダブルワーク 市県民税の納付
-
13
給与を2か所からもらっている...
-
14
市民税・県民税の納付通知書(第...
-
15
住民税が普通徴収の会社から⇒特...
-
16
市民税の納付書が来ないのは・・
-
17
市民税・県民税 納入書の記入方法
-
18
住民税の督促が来ないのは?
-
19
住民税の事務について教えてく...
-
20
従業員が入社しました。 3ヶ月...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
よくわかりませんが3か月休職
一月は有給ほぼまるまるつかい
残りは傷病手当
というか市民税自体払うの初めてです
最近決まった法案ですか