
新築木造の安いアパートができたのですが、ベランダと洗面台が無く、シャワーのみ、浴槽がありません。
外も室内にも洗濯物を干す場所がありません。収納も無く、キッチンとあわせて5畳しかありません。1Rです。玄関も丸見えです。
最近このようなアパートが多いですが、ベランダが無いのはやはり不便ですよね?皆さんベランダが無い人は、ベッドパッドや毛布など、室内に干しているのですか?乾きますか?ダニがわきますよね?
冷蔵庫もベッド横に置くなんて、うるさいですよね?
窓は北に腰高窓が一つあるだけです。
洗面台は、小さいキッチンのシンクで洗顔しているのですか?不衛生ですよね。しかも嫌いなペット可です。
その物件の良い所は、家賃の安さと、比較的都会な立地です。部屋の配置は隣とはトイレや洗濯機置き場だけが隣接しているようです。その点が最大の魅力です。それだけで決めてしまったら、不便で後悔するでしょうか?隣に煩わされるのが最大の苦痛なので、他は我慢すべきですか?しかし駅から徒歩10分もあります。
今はまわりに何もない場所で徒歩15分なのでバスを使ってますが、遠いのはもう嫌です。
比較的都会で安いからといって、借りたら後悔するでしょうか。
皆さんならやめますか?
古くてももっと都心のマンションを借りた方がいいと思いますか?
しかしマンションは交通量の多い所にしか建ってません。以前交通量の多い古いアパートに4年間住んでいて、4年間毎日頭痛がしていたので、交通量が多い所には住めません。
皆さんなら何を重視して決めますか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
・ベランダがないことで「洗濯物を干す場所がありません。
」・ベッドパッドや毛布など、室内に干しているのですか?乾きますか?ダニがわきますよね?
・冷蔵庫もベッド横に置くなんて、うるさい
・洗面台は、小さいキッチンのシンクで洗顔しているのですか?不衛生ですよね。
・しかも嫌いなペット可です。
・隣に煩わされるのが最大の苦痛なので、他は我慢すべきですか?しかし駅から徒歩10分もあります。
充分「不便」だとご自身で羅列されていますけど?
他人がどういう暮らしをの小見、どんなアパートに相撲が、あなたには関係ないこと。
あなたはあなたが暮らしやすい物件を選べば良いこと。
他人に「これでは不便ですか?」って、あなたがどう思うかでしょう?
No.4
- 回答日時:
こんなところで、その部屋について、他人の感想とか、住みますか?と聞くとは、なんて無意味なことをするのでしょう。
自分の生活スタイルや価値観から「この部屋でOK!」という方もいるし、そんな部屋に住むなんてありえない!という方もいる。
それだけのこと。
No.3
- 回答日時:
ベランダに実際洗濯物や布団を干すのか、ご自身の生活と照らし合わせて考えれば結論は出ると思います
街によっては景観のため外干しが禁止されてたりするそうですし
洗濯物は室内干し、シーツやパッドはコインランドリーの乾燥機を使う。ひとり暮らしで浴槽に湯を溜めて入るのは稀なので、普段はシャワー。たまに近くの銭湯やスーパー銭湯を利用
そんなスタイルのかたならそのアパートで充分なんでしょうね
冷蔵庫横のベッドも冷蔵庫側に頭を向けるか足を向けるかで違うでしょうし、
普段仕事や学校で昼間家を空けているのなら北側の腰高窓も単なる換気用と考えれば妥協できるのかもしれません
動物が好きな人ならペット可も気にならないのでしょう
最重視するのは何か、それはご自身でお考えになってください
ちなみに僕ら夫婦は双方の職場への距離・家賃・周辺の(病院やスーパーなどの利便性含め)環境の順で考えて絞りました
No.2
- 回答日時:
部屋選びの時点でその部屋での生活が想像できないなら、あなたには住めないのです。
今、その形態で都内にアパートポコポコ立ててる建設会社がありますが、土地オーナーの資産運用しか目的としておらず、入居者のこと何も考えていない経営しているので数年で破綻しますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
新築を建てるのですが 旦那がこれをやると言っていて ほんとに嫌です。。 どう思いますか? ハシゴde
一戸建て
-
会社の家賃手当を今一人暮らしで貰っているのですが、彼氏の家に住もうとしてます。 賃貸契約書を提出する
引越し・部屋探し
-
新築なのですが水道を100m引き込まないといけません。
その他(住宅・住まい)
-
4
隣人にインターホンを鳴らされました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
アパートの1階はやめたほうがいい?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
自宅でのwifi環境
引越し・部屋探し
-
7
賃貸契約時の仲介手数料って50%以上は払う義務なしって本当ですか? 「50%以上払いません」と言えば
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
賃貸アパートに住んでいます。 エアコンを使用していなかった期間にエアコンから水漏れし、部屋の隅で気が
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
57歳で部屋を借りる
引越し・部屋探し
-
10
親の親が買った家に親が住んでいる
相続・譲渡・売却
-
11
旦那が転職することに 決めました。 理由はお給料のことも そうですが、車1台しか ないと不便でタクシ
その他(住宅・住まい)
-
12
アパートオーナーです。 今日、隣人の方の連絡で、隣の人の生活音が全く無いので見てくれと言われて、訪問
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
ペット不可の物件を「ペットなんとかお願いできませんか?」と交渉するのってほぼ通らないですかね? ペッ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
教えてください。実家で親と同居。スケジュールが想像つきません。
引越し・部屋探し
-
15
家賃発生日を遅らせることは可能でしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
住居の相談です。私52歳独身。自営業で仕事の都合で5年ほどで転々と
その他(住宅・住まい)
-
17
賃貸アパートを同棲として借りる場合名義を女の人にした場合女性は住民票や源泉徴収票や印鑑証明書などを提
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
一時的にトイレの鍵をかけられないようにするには
その他(住宅・住まい)
-
19
ここに引っ越したいです。どうすれば良いですか??
引越し・部屋探し
-
20
昨日の夜、トイレがつまり、すっぽんでも治らなかったので業者に頼んだのですが、8万もしました。 普通な
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
ダイワハウス(賃貸)の騒音について
-
5
一人暮らしをすると、なにがや...
-
6
会社の先輩に彼女との同棲のた...
-
7
孤独老人の身元保証人はどこか...
-
8
京都でよそ者が住みやすい地域
-
9
・品川駅周辺勤務、新卒の一人...
-
10
今年実家が引っ越す予定で、引...
-
11
永田町駅に勤務することになり...
-
12
引っ越ししたけど前の家に帰りたい
-
13
保土ヶ谷区の星川駅辺りの1kま...
-
14
乙訓郡山崎に住んでいて、不便...
-
15
通勤時間を削減したいです。
-
16
一人暮らしを始めたばかりです...
-
17
大家さん
-
18
騒音トラブルについて 先日、引...
-
19
引っ越してから鬱っぽいです。...
-
20
重い荷物を楽に2階に運ぶには?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter