
初めまして。
我が家の長毛種猫について質問なのですが
自分の顔周り、首周りの毛繕いをする際に
毎度、毛を飲み込んでしまい
首などの毛が喉に引っかかってしまいます。
舐めとった毛を飲み込んでいる訳ではなく
まだ首や顔から生えている毛が、口の中に入り
そのまま飲み込んでちょうど喉につっかえて飲み込めない、とゆうような状況です。
分かりづらい表現でごめんなさい。
一日に何度もこの状況になります。
気づいた時すぐに口をこじ開け喉に引っかかっている毛を引っ張り出してやっています。
首周りの毛を少し短くカットして対策をしたのですが
顔周りの毛も口の中に入りそのままよく繋がったまま飲んでいます。
髭などがあり、顔周りをカットなどは出来ません、、、
毎度おえっとなっていて
このままではいつか死んでしまうような事になるのではないかと不安です、、、
長毛種猫ちゃん飼っている方どのような対策をしておりますでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
長毛種は人間が作り出したのですよね。
人間って本当に自分勝手ですね。うちにも2匹長毛種(Nebelung雑種とNorwegian Forest Cat雑種)が居ます。顔の毛は舐めませんが、毛づくろいで毛を飲み込んで吐くので、毎日ブラッシングが欠かせません。Hairball 防止用のフードもありますが、効くのかどうか。。。
ブラッシングは、嫌がる仔もいるようですが、この薄いブルーのダイソーのシリコンブラシはうちの仔たち大好きですよ。顔も擦り付けてきますよ。
ブラッシングの動画2枚貼っておきます!
https://www.youtube.com/watch?v=l4q59TEQCkM

No.3
- 回答日時:
クシで優しくお手入れしてあげます
わたしネベロンク飼ってますが
毛が腸に詰まっちゃうと手術になりますから可哀想ですもんね?
これは長毛種の宿命ですねー
でも猫とコミュできるから猫も大好きになってくれますね
No.2
- 回答日時:
長毛猫のおばあちゃん猫の飼い主です。
お顔周りの毛で困ったことは無いのですが、時折、
獣医さんで予約して、お腹周りの毛玉を取ってもらっています。
かかりつけの獣医さんに相談されてはどうですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
シンガプーラの適正室温は何度...
-
5
うちの猫が水を飲んだ後に吐き...
-
6
子猫を飼っているのですが触る...
-
7
猫の毛をバリカンで刈るのはあ...
-
8
猫の血液検査後、足に止血用の...
-
9
猫が真菌にかかってしまいました。
-
10
どうしても理解できない、、、...
-
11
猫(短毛)の毛をカットして失敗...
-
12
教えてください!飼い猫の(2ヶ...
-
13
初めてブリーダーさん宅にお邪...
-
14
猫は掛け布団をかけないで寝て...
-
15
この猫の毛色は、カメオタビー ...
-
16
ロシアンブルーは目の色が青だ...
-
17
チンチラを飼おうかと思っています
-
18
長毛種の猫の毛を刈れるバリカ...
-
19
猫の1部ハゲ?について聞きたい...
-
20
ソマリとラグドールで悩んでい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter