No.4ベストアンサー
- 回答日時:
個人的な印象ですが、雨雲レーダー見てて思うのは、雨が強く降るのは沿岸じゃなくて、海からの風が吹き込んで平野から山間部に入るあたりです。
海の湿気をたっぷり含んだ空気が山にぶつかって上昇するから雨が降る。平野がほとんどなくて海からいきなり山になっているような場所であれば、沿岸が強く降ることになりますが。
No.1の方の回答を見て思ったのですが、台風のときTV局がわざわざ海岸から中継やるのは、海岸のほうが風が強い、かつ荒波を映すと「絵になる」からです。雨量はあまり関係ありません。
No.1
- 回答日時:
当然山の中でも海上でも強く降りますよ。
台風を考えてみれば、太平洋上で発生して発達しますから、そこは海上です。
雨が降っている映像や写真が、人の多く住んでいる「沿岸部」のものが多いので、そのように考えられているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
風向が西の場合、西から風が吹...
-
5
雨が降る方向についてなのです...
-
6
山形県の中でも山形市はなぜ他...
-
7
遠くの山がくっきりと見える気...
-
8
今年は風が強い日が多いですが...
-
9
雲ができる仕組み
-
10
しましま模様の雲の名前を教え...
-
11
寒気団と暖気団がぶつかると停...
-
12
低気圧って冷たいのですか? 高...
-
13
風が強いのは北風というように...
-
14
天気について
-
15
降水量24mmはどんな雨ですか...
-
16
気象、天気
-
17
なぜ、気圧が低くなると天気は...
-
18
高気圧のところで発生した下降...
-
19
雪が少し降った後、雨が降れば...
-
20
一般的に、高気圧から低気圧に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter