
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
巨石群のある場所、すべてではないかもしれませんがその場所に存在するものではないと結論づけられている場所もあります。
補足:その巨石がその地域のものではない ということです
わかりにくくてすいません><
No.4
- 回答日時:
https://www.youtube.com/watch?v=FjtBfhJV7c8
JA - 人類の隠された歴史
つくりものだとかではなく、これらは本当に存在しています。
巨人の骨もフェイクではなく実際にみつかっているのですが(DNA検査などでハッキリ人間の骨だと結論付けられてる)・・世紀の大発見のはずがなぜか大々的に発表されません。
あなたのその隠された巨石にもなにか本当に意味があるものかもしれませんよ。神代文字といわれるものも世界中でみつかってますがポツポツ見つかる程度、日本だけ神社など聖域と呼ばれる場所で沢山まとめてみつかっています
https://youtu.be/_j8QFqheOlo
https://youtu.be/_j8QFqheOlo
【古代日本とシュメール】日本の神社や神域で発見される古代文字ペトログリフの謎
No.2
- 回答日時:
巨石群で 検索してください
https://ameblo.jp/jet-2012/entry-12042282009.html
「古代天体観測装置-金山巨石群―」をホームページにアップしました。
https://www.jalan.net/news/article/138509/
パワースポット?マニアック?!日本全国の巨石スポット20選!
巨石群のある場所、すべてではないかもしれませんがその場所に存在するものではないと結論づけられている場所もあります。
あなたのその埋まっているものはもしかしたら超古代文明の名残かもしれません。
https://youtu.be/kdSlWjSfaOM
●謎の東経線…黄金分割線に存在した古代の日本ピラミッド!
https://youtu.be/q0OUeLfwQkk
科学者がついに突き止めたピラミッド建設の本当の目的
https://youtu.be/49f2HMVSd4s
富士山にまつわる謎!隠された歴史(8世紀の朝廷に抹消された?)
No.1
- 回答日時:
この手のものは、実際に調査してみないことにはわかりません。
形状や状態からでは判断できませんし、歴史的なものは文献の調査なども行って照合してみないとわからないです。
まずは、地元の教育委員会に相談してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
古代エジプトを描いた映画では、女性は布の胸当てをつけられますね。 古代エジプトは上半身裸だったのに
人類学・考古学
-
スフィンクスやピラミッドは現代技術なら解体出来そうなものなのになぜやらないんでしょうか。 ピラミッド
人類学・考古学
-
縄文人は、勾玉の翡翠の中心部にどうやって小さな穴をあけていたのですか?
人類学・考古学
-
4
世界の人口は中国が一番多いですが、血を引く人とすればイギリス人が一番多いでしょうか。ポルトガル人でし
人類学・考古学
-
5
リニア新幹線の推進機関があるのは、車両側か、軌道側(ガイドウェイ側)か? どちらにあるのか?
新幹線
-
6
昔、山城があった場所には、石垣などの遺構が残っていたりしますか?
歴史学
-
7
東北地方 難読駅名 何がありますか? 余目 象潟は 知っています。
東北
-
8
日本は太古の昔流刑地だったそうです
人類学・考古学
-
9
ニホンオオカミ
生物学
-
10
新幹線の安く行ける方法教えて下さい。
新幹線
-
11
【上げ直し】 国や詳細が書いてないとわからないと言われたため、質問をあげ直します。 主人のアメリカ赴
その他(地域情報・旅行・お出掛け)
-
12
何故、剣山は考古学調査が打ち切られたのですか?
人類学・考古学
-
13
AIは、カタカムナ文字を解読出来ますか?
人類学・考古学
-
14
水平対抗エンジンに、オイル添加剤を入れたいと思うのですが、どんな物でも合いますか、お勧めがあつたら製
国産車
-
15
古代日本のミイラを作る技術は、どこから伝わったのですか?
歴史学
-
16
森の中に、巨石が一つあったり、大きな平な石があったりするのは、古墳時代の墓ですか?
人類学・考古学
-
17
この駅名を見て連想つくものは有りますか
電車・路線・地下鉄
-
18
古代日本人はユダヤ人の先祖であるという説がありますが、DNAで言うと全土に分布してますか?
人類学・考古学
-
19
なぜ欧米人はアジア人に比べて体毛が多い、濃いのか。白人って、アジア人、日本人に比べて毛が多い、毛が濃
人類学・考古学
-
20
庭からよくこういうのが出土するんですけど縄文土器の破片か何かですか?
人類学・考古学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大発見?童謡『こいのぼり』と...
-
5
洞窟の壁画とかはどうして描い...
-
6
エジプトなどに見る古代の絵画...
-
7
壱岐の道路
-
8
英語で「ママ」のつづりについて
-
9
イラレでピラミッドのような四...
-
10
添削お願いします
-
11
英文の和訳にアドバイス下さい
-
12
逆ピラミッド図形の作り方
-
13
エジプトの壁画に宇宙人、ヘリ...
-
14
ミイラ?母親?
-
15
野口英世の奥さん
-
16
曜日ってどうして各国共通なの...
-
17
パルテノン神殿などの柱のつく...
-
18
素手でレンガを叩き割れるよう...
-
19
アフリカ大陸ですがエジプトだ...
-
20
香川の山は何で三角形なのですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
岩の上には大木が生えており、根っこと岩の間に、小さな穴があるのですが、地面に埋まっています。
近くに巨石はなく、ここだけが土と木に覆われて2メートル近くの高さに盛り上がっています。土に埋まっているため正確な直径は分かりませんが、表面に出ている石部分は三メートル程度です。
それとも、石社でしょうか?