
マンションの4階に住んでいます。
こちらが原因の階下への漏水ではないのに、法的手段で緊急入室されて、
損害賠償請求を求められることもあるのでしょうか?
7月に、トイレの便器の真上から、雨漏りのような水漏れがあったため(5階から)、
管理会社に相談処置を求めました。
しかし、こちらから催促しても調査写真を撮っただけで、「上階の住人と連絡が取れないのです」の一点張りでした。
結局、管理会社にしつこく聞いたら、「上階の人が9月末に退去するので(9月の初めに問い合わせ)退去後に壁を剥がして工事をします」と言われました。
合わせて、最近ですが、上階からの漏水とは別件で
「4階から(私の住んでいる部屋です)階下に水漏れがあるので、同じマンション内の空室に移動してほしい」と10日前に言われました。
一連のことの始まりは、
3ヶ月前に5階から、4階(私の住んでいる部屋)のトイレの上から水漏れがあり、
管理会社に相談、処置をお願いするも、こちらから返事を急かさないと返事はないスタンス。
「上階住人と連絡と取れないから」の一点張り。
結局上の住人は9月末で退去して上階の終了したのは10月17日 。
私の部屋から階下へ漏水する前から自分の家の内玄関に少し漏水あり。
管理会社は、その頃から階下に水漏れしていて、「私のユニットバスを工事させて欲しい。」と言ってきましたが、工事など詳しい事は曖昧で、メールで来る返事の内容が
その度、違ってる状況です。
一貫性がありません。
最新の現状は、同じマンション内の空室に移動を迫られてます。今の部屋には工事内容によっては戻れないかも、とも言われてます。「こちらから協力をお願いして1週間が経ちます。
これ以上時間が経過すると弁護士を通じて法的処置(入室強行 )をとるしかない。
立入出来なかったことにより拡大した被害に対して、損害賠償請求をせざるを得ない可能性もある」
というような内容のメールがきました。
こちらが原因の階下への漏水ではないのに 損害賠償請求をされる事もあるのでしょうか?
長くなりすみません。
早急に返信して頂ける方、ご回答よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ものすごく単純に言えば、雨漏りするようなボロ家なので、そろそろ改修工事が必要なため、住むところを移動して欲しいってだけの話ですよね。
それ以上放置をすると、他の部屋やマンション全体の造りにも影響してくる可能性が高いため、改修工事をさせて欲しいってだけですよね、、?
なら、なぜそれを断る必要があるのでしょうか、、??
弁護士や損害賠償っていうのは、その部屋を退いてくれず、改修作業が遅れ、結果的により大きな損害が出た場合に、大家さんが困るからですよね。
普通ならば3ヶ月以内に引っ越しをしてくれだとかそのように言われるところを、同マンション内での移動が許可されたわけですよね、、?
引っ越しにかかる費用の大半ももちろんこの場合、負担をしてくれるか、マンションの関係者が手伝ってくれて部屋を移動することになるのでしょうけれど、多少の面倒くささなどはあったとしても、理由が理由でそうした移動を求められること自体に、何か必死で拒まなければいけないような私的事情でもあったりするのでしょうか??
No.3
- 回答日時:
マンションやアパート、借家等の賃貸はどうしてもトラブルが多いです。
そこに住む住人がくせ者だということもよくありますが、実際には管理会社や大家さん、賃貸業者さんとの間でのトラブル等が多かったりします。
なので最低限のそれらに関する知識等を持っておく必要があるのですが、なかなか学習範囲も広く、一般の方にはやや難しい部分もありますので、これだけはという必須の知識を紹介したものとして、個人的には下記の本をお勧めしておきたいと思います、、、。
なにかと大変なこともあるかとは思いますが、頑張ってください、、、。
それでは、、、。
*・*・*・*・*・*・*・*・*

本の紹介まで、親切にありがとうございます_(._.)_
知識をつけておくことは重要ですよね。
何度も相談にのって頂き本当にありがとうございましたm(_ _"m)
No.2
- 回答日時:
>10日ほどで急かされて
相手からすれば、あくまでも可能な限り、早くハッキリとした返事が欲しいというだけの話ですよね、、?
引っ越し、又は、別室への転居に関しての費用や、いつまでに部屋を出るべきだとかといったことは、また別の話になってきますので、それらは以降に管理会社や大家さん達と話し合って決めていくしかないのです、、、。
損害賠償というのは、あくまでも最悪の場合はそうであるというだけの話であって、何がなんでも部屋を明け渡そうとしないような人も中にはいたりするため、現状、ただそう言っているというだけの話ですよね、、、。
引っ越しの手間云々の話も、個人的には同情もしますし、もし可能であるならば引っ越しの手伝いくらいもしてあげたいところなのですが、それでもやはり目の前の現実というのは、何も変えられないですよね、、、。
二度も返信、本当にありがとうございます。
そうですよね。今後の方向性についてしっかりと話し合っていくべきですよね。
>引っ越しの手間云々の話も、個人的には同情もしますし、もし可能であるならば引っ越しの手伝いくらいもしてあげたいところなのですが、それでもやはり目の前の現実というのは、何も変えられないですよね、、、。
優しいお言葉ありがとうございます。目の前の現実をみてしっかりと考えて検討していきたいと思います<(_ _)>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
友人がリフォーム会社と揉めています。調停か裁判で決着を着けたいのですが、弁護士などの資格の無い私が一
訴訟・裁判
-
不要品処分、軽トラで18000円といわれ、来てみたら、6万取られた。なんだかんだ言われ、当時キャンセ
消費者問題・詐欺
-
靴を買った時などの 客「箱は必要ありません」 店員「返品交換、一切出来なくなりますがよろしいでしょう
その他(法律)
-
4
父が交通事故にあい意識不明の重体になりました。父は歩行者で相手は車です。慰謝料請求や示談交渉するのに
その他(法律)
-
5
医者の指示不足で妻が命を落としました。 もう少し早く治療していればそんなことはならなかったはず。訴え
訴訟・裁判
-
6
現在借りている戸建てを大家が不動産屋に売ろうとしています
借地・借家
-
7
借上社宅から退去時の費用について
借地・借家
-
8
給与の差抑え
金銭トラブル・債権回収
-
9
河川法と、川の所有権を巡って
憲法・法令通則
-
10
借主様に困ってます。
借地・借家
-
11
録画した番組をダビングして金銭を貰うのは違法ですか?
知的財産権
-
12
店舗駐車場内の交通ルールについて 店独自に一方通行など定めてたりがありますが、 これを違反しても道交
その他(法律)
-
13
集合住宅の部屋を借りた部屋主が25年帰ってこない場合どうなりますか?
借地・借家
-
14
有給申請をしたい日にちが会社の定めた有給申請不可で有給を取得できないんですけど、これって労基に違反し
労働相談
-
15
死んだ弟のサラ金の借金は?
借金・自己破産・債務整理
-
16
裁判所から特別速達が届いてびっくりしています。
訴訟・裁判
-
17
友達が借りたお金を返したと、言い張ります、なんで、私が損しないといけないの、なんでも、自分が正しいと
金銭トラブル・債権回収
-
18
私は都内で路線バスの運転をしています。 先日 接触事故を起こしてしまったのですが その件で納得が出来
事故
-
19
父親が交通事故で意識不明になり1カ月経ちます。医師にはこのまま植物状態になるだろうと言われています。
その他(法律)
-
20
会社の定期健診を人間ドックではなく、法定項目のみの検診に変更したいです。 会社からは、人間ドックが義
労働相談
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
集合住宅共用部分についての住...
-
5
賃貸の壁紙が剥がれて来たら誰...
-
6
店舗のシャッターは共用部分で...
-
7
網戸が外れて、外車に落ちました
-
8
道路側構にふたをするとき24...
-
9
マンションの専用庭の樹木のト...
-
10
地中埋設物が原因で発生した工...
-
11
共有道路の修繕費用を持分割合...
-
12
マンション最上階付近に強烈な蚊柱
-
13
落ち葉の被害について
-
14
マンションの管理人が専用庭に...
-
15
地震によるアパートのひび割れ
-
16
養育費の振り込み手数料は債権...
-
17
マンションにおけるバルコニー...
-
18
至急 マンションの共有部分の...
-
19
マンション所有の街路樹の根が...
-
20
災害で全壊した賃貸家屋を賃借...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
早速のご回答ありがとうございます。
社名は出せませんが、netで調べるほど悪徳ですし、言っていることに一貫性がないですし、管理会社からかかってくる電話番号は「警告電話番号」と表示されるほどです。
確かに、引越しするか空室に移動するか選択肢はどちらかですよね。
移動の際でも、諸々の変更事務処理手続きなど 手間がかかり面倒で仕事の合間にとてつもない労力を要します(当方20代女子で2LDKで持ち物も多いので(><))。
そんな大変なことを10日ほどで急かされて言われ、損害賠償請求をするかもしれない 、とまで言われてるので どう対応してどうするのが1番いいのか困ってるのでここに相談した次第なんです(´;ω;`)