
No.11
- 回答日時:
自宅のトイレの錠の開け方がわからなくなるならトイレの錠の話だけではありません。
ポットを誤操作して火傷したり、ガス器具で事故を起こすかもしれません。常にひとりにしない配慮が必要でしょう。No.9
- 回答日時:
今、取り付けてあるドアノブ、鍵の形状がわかる画像を1枚貼付歌だけませんか?
それによりどこをどう固定、あるいは取り外す、埋めることでそれが実現できるかも変わってきます。
No.8
- 回答日時:
ノブや鍵の種類が分からないから何とも言えないけれど。
認知症の人の場合、カギを閉めないと不安という気持ちになることがあるから、カギはあった方がいい。
でも開けられなくなったリスクがあるので難しい。
そこで。
いつもと同じようにカギをしめても、カギのかからないように細工をするといいよ。
カギがかかる仕組みはいくつかあるけど。
例えば、ロックボルトという金属の棒がドア枠側の穴にガチャと刺さることで施錠されるタイプの場合は、そのロックボルトを外してしまえば、お母さんがいつも通りにドアノブについているカギを操作して施錠したつもりでも、ロックボルトがないからドアは施錠されない。
トイレから出る際にお母さんがカギの操作が分からなくても、ドアノブを回せばドアを開けられるというわけだ。
認知症の場合、いつもと違う操作を教えてもうまくできないし、カギをなくしてもカギがない・いつもと違うことでパニックにもなりやすい。
操作感は今までと同じにした方がいいと思うよ。
ドアノブについているカギを操作するだけでも認知症の進行を抑える効果も期待できるしね。
閉じ込められるからと言って、施錠しないで用を足すように強要されるのも、人としての尊厳ウンヌンの話にもなるしね。
もし可能ならロックボルトをなくすなどの細工をして、「鍵をかけられない」ではなくて「鍵がかからない」状態を目指してみてはどうかな?
お母さんの施錠の操作・動作は今まで通りだし、尊厳ウンヌンもほぼ問題ないし、日曜大工レベルなので費用もかからない。
No.7
- 回答日時:
内側のドアハンドルの中央のノブを押すと、外からは開けられないが、内側からはノブを回すだけで解錠。
外からは、串刺しのあの串棒でノブ中央部の穴に差し込んで押せば開錠するトイレ・風呂場用のドアノブがあります。簡単に素人でも交換できます。No.6
- 回答日時:
自宅なら鍵がかからないように加工するといいです。
公共設備の障害者用のトイレはロックが掛かるようにしているので、気分が悪くなって意識がなくなると外から開けられなくなります。
事務所に伝えてロックを外してもらいます。
あなたの家も内側からロックがかからないようにドアノブを工夫しましょう。他の家族はロックがかからないことを認識して、使用するときは「使用中」等の札を掛けるようにしましょう。
No.5
- 回答日時:
ドアに解錠方法を貼っておく。
多機能トイレにあるような、施錠/解錠が明確にわかる鍵に付け替える。
今が、ツマミをひねったり、カンヌキタイプの鍵だとしたら、
ドアノブを回すだけで解錠できるものに変えるのでも良いかも。
普通の動作で解錠できるので、「解錠方法がわからない」とは鳴らないでしょう。
トイレの鍵自体を無効状態にするか撤廃して、
ドアの上の方に「あおり止め(添付画像)」などの鍵を設置する。
お母様には伝えず、家族はその鍵を使用する。
…みたいな方法ではどうでしょう?
「一時的にロック不可にしたい」という主旨とは異なる回答ですが。

No.3
- 回答日時:
鍵の仕組みをよく見て、テープで鍵がかからないようにするなどの方法があります。
私の自宅で、トイレから出てドアを閉めたとき、何かの拍子に指が当たって、中に誰も居ないのに鍵がかかってしまったことがありました。
一般的に、自宅内トイレの鍵は、ピンなどを使って外側から解錠できるようになっていると思います。
でも、面倒なので、自宅のトイレの鍵は、上記のようにガムテープで押さえて、鍵がかからないようにしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
新築なのですが水道を100m引き込まないといけません。
その他(住宅・住まい)
-
新築を建てるのですが 旦那がこれをやると言っていて ほんとに嫌です。。 どう思いますか? ハシゴde
一戸建て
-
新築一戸建を建てる際、建築予定地の隣の空き地から資材搬入する計画で、ハウスメーカーの営業が空き地の使
一戸建て
-
4
医師や看護師や薬剤師、公務員等は住宅ローンの申込書に丸をつける項目があって審査が通りやすいと聞いたの
その他(住宅・住まい)
-
5
不動産や法律に詳しい方教えてください 隣地に住宅が新築される事になりました。 隣地の敷地側に家との境
その他(住宅・住まい)
-
6
昨晩の23時過ぎに目が覚めたら、アパートの二階からあきらかに女の喘ぎ声が聞こえて来てゾッとしました。
その他(住宅・住まい)
-
7
今日高層マンションに住んでいる彼女の家に呼ばれました。後から屋上にも行くつもりなんですけど「関係者以
その他(住宅・住まい)
-
8
アパートの大家さんに、警察官やら弁護士のような守秘義務はありますか?例えばどこそこの誰々が何日に引っ
その他(住宅・住まい)
-
9
家 一戸建て購入 5000万円の家は 高い方ですか? 旦那と二人暮らしなので、そこまで部屋は多くなく
一戸建て
-
10
家の隣が墓地だったら
その他(住宅・住まい)
-
11
注文住宅の費用についてご相談させてください。 (長々と書いていたら軽くブログみたいになってしまいすみ
一戸建て
-
12
昨日の夜、トイレがつまり、すっぽんでも治らなかったので業者に頼んだのですが、8万もしました。 普通な
その他(住宅・住まい)
-
13
ベランダのこれはなんですか?
その他(住宅・住まい)
-
14
新築を建てたんですが、家相をあまり気にせず建ててしまい、今頃かなり後悔してます。 主人は、全く気にし
一戸建て
-
15
会社の家賃手当を今一人暮らしで貰っているのですが、彼氏の家に住もうとしてます。 賃貸契約書を提出する
引越し・部屋探し
-
16
マンションの大規模修繕が始まりました。 期間は1ヶ月強。 始まってすぐに問題が。 住人が使用する駐輪
その他(住宅・住まい)
-
17
ガスの水道管工事について教えてください(専門の方希望)
リフォーム・リノベーション
-
18
来年、東海大学に入学することを決定しました ですが、以前、そこには「なんにもない」ことに気付きました
その他(住宅・住まい)
-
19
リビングの窓に洗濯物を干したいのですが、なにかいい物干し用具ありますか?
その他(住宅・住まい)
-
20
この間取りどう思いますか? 北側の玄関が私はなんかモヤモヤするのですが 主人が家相を友達に見てもらっ
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
マンションの鍵なしポストが開...
-
5
鍵式オートロックをボタンで開...
-
6
アパートでエレベーターを降り...
-
7
隣人が鍵をさしたまま外出?・...
-
8
オートロックのマンションの鍵
-
9
鍵の回り方向って変わりますか?
-
10
ピッキングをされた鍵について
-
11
部屋の鍵を開けようとされまし...
-
12
戸建てを購入し、カードキーに...
-
13
一人暮らしの合鍵の最適な保管...
-
14
教えてください マンションの部...
-
15
ここ数日勝手に部屋の鍵が開い...
-
16
合鍵を返してくれない元彼
-
17
謎のカタチのアパートの鍵
-
18
マンションのメーターボックス...
-
19
留守中に合鍵による侵入を防ぐ...
-
20
玄関の鍵
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter