
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
下記の2ページ目、あるいは
扶養控除等申告書の裏面をご覧ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
引用~~~
1 申告についてのご注意
・・・・・
⑶「主たる給与」とは、この申告書を提出した給与の支払者から
受ける給与をいい、「従たる給与」とは、それ以外の給与の支払
者から受ける給与をいいます。
⑷2か所以上から給与の支払を受け、1か所から受ける給与だけでは
源泉控除対象配偶者について控除を受ける配偶者(特別)控除や扶養控除、
障害者等の控除の全額が控除しきれない場合には、源泉控除対象配偶者
や控除対象扶養親族を分けて他の給与の支払者に
「従たる給与についての扶養控除等申告書」を提出することができます。
~~~引用
要は、副業で給料をもらってる人が
副業の方で、
「従たる給与についての扶養控除等申告書」
を提出している人は
『〇』を付けておく。
ということなんです。
副業というか、会社の都合で、
2社から給与もらいながら、
兼務しているような人の場合
この処理ができる感じです。
ですから、〇を付ける人は、
ほとんどいないと思います。
No.1
- 回答日時:
「従たる給与についての扶養控除等異動申告書」
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei...
を提出している人が○をつけます。提出している覚えがなければ無記入です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
年末調整の社会保険料控除の支...
-
5
前職の源泉徴収票は裏に貼り付...
-
6
H31年分 給与所得者の扶養控除...
-
7
育休中の年末調整(配偶者控除...
-
8
バイト先での年末調整、フリー...
-
9
サラリーマンの妻が自営の場合...
-
10
フリーターの確定申告・税金等...
-
11
夫が無職妻がアルバイト103...
-
12
平成29年分の配偶者特別控除に...
-
13
平成29年における年末調整は配...
-
14
障害の事が会社にバレますか?
-
15
300万程の新車購入をする予定で...
-
16
賞与5万円に税金はかかる?
-
17
口座振替にした場合家族名義の...
-
18
保険料支払いのハガキいつ捨て...
-
19
アルバイトで月18万だと手取り...
-
20
過去に多く取りすぎた社会保険...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter