
デジカメで撮影した画像を、写真屋さんでデジカメプリントをするにも、写真屋さんが近年相次いで閉店してしまい、注文する所が限られてしまいます。都市部でも、カメラのキタムラ以外の写真屋さんがない店舗が多くなってきました。写真屋さんはなぜ近年激減してしまったのでしょうか。
写真コンテストに応募の際、主催者側が銀塩写真とか写真屋さんでプリントされたものに限るというコンテストがあるので困惑しています。田舎などの過疎地では、写真屋さんに行くのに片道1時間もかかっていかなければならない人もいると思います。今は、なぜ写真屋さんが激減してしまったのでしょうか。
大手ショッピングモール内でも写真屋さんが見当たらない所が増えています。こんな世の中あってもいいのですか。証明写真を必要とする人が困りものです。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
・銀塩フィルムの使用が極端に減ってフィルム現像(+同時プリント)の需要がなくなった
・みんなスマホで写真撮って送り合うようになって紙にプリントする頻度が減った
・紙にプリントする価格が、ネットプリントサイトやキタムラなどに太刀打ちできない
・プロやハイアマは、手元のインクジェットプリンタで色を吟味しながらプリントするようになった
・近所のコンビニでも紙プリントできるようになって、遠いプリント屋まで客が来なくなった
・ネットプリントやスマホと接続可能なプロラボ機は、ネット接続設備や高額な設備投資が必要で、小さなプリント屋では投資できない
残念ですが、小さなプリント屋さんは資本力が無く、生き残れませんでした。
キタムラでさえ、早期に銀塩カメラを切り捨てデジカメ対応したからかろうじて生き残っていますが、スマホの台頭でカメラ販売と紙プリント需要が減ってしまって、子ども狙いの写真館事業で食いつないでいます。
その写真コンテストの募集要項も、時代の変化によって変わらざるを得ないでしょう。
証明写真は営業写真家(写真館)で撮れます。タウンページで探して下さい。
質さえ問わなければ、コイン式の証明写真撮影ボックスがショッピングセンターなどにあります。
No.6
- 回答日時:
生き残っている写真屋はスタジオがあって、証明写真、家族の記念写真、見合い写真などで食っています。
DPE専門店はほぼなくなりました。ほとんど紙焼きしないですからね。
フィルム付きカメラは以前はDPE店に自動現像機があり、プリントまで自動で数時間でできましたが、最近はラボ送りがおおいので、時間がかかります。
No.4
- 回答日時:
>>写真屋さんはなぜ近年激減してしまったのでしょうか。
本屋さんが激減しているのと同じですよ。
カメラやカメラ用品を買う人が激減、プリントする人が激減、フィルム買う人が激減したのです。
そもそも、昔を振り返れば、「ヨドバシカメラ」「ビッグカメラ」なんて、その名に恥じないようにビルの全フロアがカメラ関係の商品で埋まっていたものですからね。
それが今では、カメラ用品売り場はどんどん縮小されていますからね。
>>写真屋さんに行くのに片道1時間もかかっていかなければならない人もいると思います。
過疎地、限界集落になるところも増えていますからね。写真屋だけでなく、本屋、スーパー、コンビニが遠い!!って地域も増えています。
>>証明写真を必要とする人が困りものです。
写真屋が無くても、照明写真は、飲み物などの自動販売機の近くでよく見かける無人の撮影機で間に合います。(都会の場合)
No.3
- 回答日時:
フィルムとか、まったく触らなくなりました。
高解像度のカメラがスマホに付属の時代、
写真機の需要も激減でしょう。
現像など不要で、ファイルをアップロードで
済む時代です。
主催者側が銀塩写真とかは、時代遅れです。
数年後、誰も参加しなくなるでしょう。
また、ほとんど需要がないものを求めれば
遠いし高いのは、当たり前です。
10年前は免許の証明写真を駅前の簡易個室600円
とかで取りましたが、今は、免許更新センターで、
取ってくれるので、まったくいりません。
ついでに印鑑も不要になり驚きました。
まあ、便利になるのは良いことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
車って借金してまで買うものなんですか?
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
キャンパーはナイフ持ってても銃刀法には抵触しないのでしょうか。
ピクニック・キャンプ
-
日本の治安悪化について
事件・事故
-
4
夫が大雨の中、自転車でずぶ濡れになって帰ってきました。
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
温泉旅行、男2人でいっても大丈夫ですか?
温泉
-
6
DVDとBlu-rayの違いは、何ですか?また、AVは、なぜ圧倒的にDVDが多くて、Blu-rayが
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
7
最初は奢ってたけど途中から奢るの辞める時の断り方
片思い・告白
-
8
この定食を見て、どう思いますか?
食べ物・食材
-
9
新型コロナワクチン接種について大事な議論をしている国会が誰も打ってないということ自体が危機管理上おか
政治
-
10
これ、旦那の食べかすです。どう思いますか?
夫婦
-
11
今時の時代ラジカセ使う?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
12
マスクは感染予防に効果はないのはご存知ですか?
医学
-
13
JRの入場券 「定期券をお持ちでも、お見送りには入場券が必要です」 というポスターを見かけました こ
電車・路線・地下鉄
-
14
今まで食べていたアサリはほとんど中国産だったの?
デパート・百貨店
-
15
田舎の猿に畑を荒らされ悩んでいます。 猿撃退に良い方法はありませんか? 猿をエアガンで撃っても良いの
エアガン・モデルガン
-
16
デジカメはもう消滅商品なの?
デジタルカメラ
-
17
ウルトラマンって全裸なんですか?
特撮
-
18
マツダの直列6気筒エンジンって、ホントに出るのかなぁ?
国産車
-
19
日本人が国の汚点を認めないのは・・・・・・
教育・文化
-
20
転売は悪か?
ファミレス・ファーストフード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
カメラの現像にかかる日数を教...
-
5
ピンホールカメラの現像につい...
-
6
運転免許証コピー悪用について
-
7
iPhoneの写真現像について iPho...
-
8
写真についたマジックを落とす...
-
9
パノラマ撮影したフィルムの現像。
-
10
使い捨てカメラの現像と、裸の...
-
11
写真の現像、お客のプライバシ...
-
12
写真屋さんでもらえるポケット...
-
13
写真の公序良俗の基準は?
-
14
古い写真の復元方法を教えてく...
-
15
メールに添付されてきた写真は...
-
16
使い捨てカメラで撮った写真を...
-
17
ハメ撮り 現像
-
18
写真現像液の廃液処分について
-
19
スタジオアリスのデータ(1年後...
-
20
印刷すると全体が暗い
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter