
自宅を売却しようと不動産屋と専売契約を結びました。10日ほど前から内覧希望者が来る日を決めて、掃除など準備をしていましたが、前日の夜20時ごろに不動産屋から電話が来て、「自分の確認ミスで内覧日は翌週だった、明日はキャンセルして欲しい(笑)」
と言われました。
(しかも結構前にわかっていたことのようですが、連絡するのが遅くなったとのこと)
私も予定をわざわざずらして合わせていたので、酷いと思い、電話口で怒ったら、開き直られ、それきり何も連絡が来ません。
まだ専売契約終了までは期間があるものの、こちらとはもう契約を切りたいと思っていますが可能でしょうか?渡している書類なども全部返してほしいです。しかし、その場合、腹いせに他の不動産屋に私たちの変な噂を吹聴したり、私たちの自宅をおとり広告として使い続けたりしないでしょうか?
この家を買ったときにも思ったのですが、不動産屋って最初は丁寧でも、横柄で、対応が悪い人が多いように思います。普通はお客さんって大事にするものだと思うんですが…
不動産屋にとって客は別に沢山いるからどうでもいい存在なのでしょうか?家を売買する客と売る不動産屋なら不動産屋のほうが立場が上なのですか?
どうしたら不快な思いをしないで不動産屋と付き合えるのでしょうか?
たくさんの質問で申し訳ありませんが、ご回答頂ければ幸いです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
> 横柄で、対応が悪い人が多いように思います。
確かにそうかも・・
でも、比較的、店による差よりも、担当者の年齢による差が大きいと思います。
「アパ※※」は、どこもひどかったけど(笑) 系列系は運、不運が大きいですね。
不動産業は、結構人の流れが多い感じがします。
「どこどこのだれだれって担当者に聞いたけど?」って、言うと「ああ、前にどこどこに居た人ですね」って、普通に帰ってきます。
つぶれる不動産屋さんも多いですが、新たに登録する不動産屋さんも多い、特殊な業界です。
> 不動産屋にとって客は別に沢山いるからどうでもいい存在なのでしょうか?
うまく行かなきゃ、店の名前を変えるだけ~
なるほど、不動産屋とは独特な世界なのですね。対応も本当にその担当者によるんですね。そういうものだと割り切って心機一転また新しい不動産屋さんを探そうと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
不動産屋はコンビニの数より多いと不動産業者に聞いたことがあります。
大手はその中で勝ち上がってきていますので、やはりそれなりのサービスの質を保っていると思います。あと、おとり広告は宅建業法違反にあたるので、訴えられて賠償金払うような真似はしないと思います。No.3
- 回答日時:
専属専任媒介契約は、契約締結から3ヶ月経過したら、自動的に契約解除されます。
また、仲介業者が信義に反する場合は、契約期間中であっても、一方的に契約解除可能です。
https://sumaity.com/sell/press/494/?cid=smt_g_pc …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
悪徳不動産
-
5
家が揺れる(建て売り)
-
6
不動産の電子契約について知り...
-
7
不動産売却について
-
8
和室の畳の隙間からアリが・・...
-
9
相続した不動産の屋根が、隣の...
-
10
相続した不動産の屋根が、隣の...
-
11
司法書士さんに、賃貸借契約書...
-
12
不動産売却サイトはどこがいい...
-
13
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
14
土地の整地費用
-
15
中古物件の売主さんへ何かする...
-
16
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
17
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
18
不動産価格について。今後金利...
-
19
間違えて引き落とされた家賃が...
-
20
井戸の上に建てる場合の注意点
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter