
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>あくまでNISAなどの範疇では効かない規模の運用を考えているので損益相殺になるとおもいます。
NISAとか枠が小さすぎて、利用できる範囲が狭いですね。トレードは少ない方がいいのですね。
毎月ある程度分配金などで利益を出そうと思うと、トレードと長期保有と分けて資産するしかないですね。
その場合は、各アセットクラスの資産割り当てベースでポートフォリオを組んで定期的にリバランスしてそれぞれのジャンルや銘柄である程度一定の資産にしてリスクヘッジしながらやるのが一番一般的なやり方ですね。若いなら指標ETFとか個別銘柄、コモディティーや金などのリスクマネーにかなりふってリスクをとってもいいけど、ある程度の年齢だとか、遺産相続なんかで切り崩して安定して維持したい場合は債権や金なども入れて広くやれば当たった時のリターンは減りますが、ダウンサイドリスクも減らせます。一時期流行ったロボアドバイザーなどのAIというなの普通のプログラムが定期的にリバランスするようなものを自分で定期的にやるだけのことです。そういうツールは大したことをやってないのに運用手数料が高いので自分でやればいいです。ポートフォリオの作り方は色々な本や有名な元ファンドマネージャーなんかが記事を買いてたりするのでそれらを参考にすれば十分でしょう。
お詳しいですね〜〜、貴重なアドバイスありがとうございます。
やはり分けて、ポートフォリオを分析調整ですね。
ちょっと回答が難しいので、初心者の私は噛み砕くのに時間を要しますが、
メモに残して、勉強してみます。
御指南ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
それは結果論なので、事前にどちらがいいとは言えません。
基本的には売買手数料や税金の問題などで頻回に売買するのは不利と言われます。
メンタル的にも頻回に売買していると目先の相場の動きによってあれこれバタバタと売買してしまうようなことになりがちです。
ただ、全体のポジジョンとしては大きく動かさずに、細かい金額での売買は繰り返すような形もあります。
個人的には、個別銘柄については売り上がり、買い下がりで、一定の値幅を考えながら、少しずつ売る、少しずつ買うような形をとることが多いですが、銘柄によっては20年以上放置しているようなものもあります。
私は株は何を買えばいいのかさっぱりわからないので、しばらくは投信とETF場合によって金などを組み込むつもりでおりました。
本業の合間に、売買って本当大変ですよね・・・長期で寝かせられる方が楽ですよね。
20年も放置銘柄がおありですか。。。
私も初めてこの4月に練習で買った唯一の株がその後思いっきり下がって
よく見たらここ数年で一番高い値段が私の買った時だったらしいです。のでどうしようもなく放置のがあります。鬱陶しいので、売ってしまいたいのですが、色々勉強するにはいいかな、、、(指針代わりに)置いてます。。。少しでも上がれば手放したいのですが、下がる一方で放置です。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
そもそも前提が曖昧すぎてよくわかりません。
税制としてのメリットのことをさすならば、個人ならNISAやidecoの範囲に収まるならそのまま運用するしかないし、特定口座なら税金自体はどうやろうが一定なので繰越で損益が相殺でるようにしてできるだけ利益が税金で持って行かれないようにするぐらいしかやることはなくなる。
単に売買の問題なら押し目で買い戻せれば当然プラスになるけど、そんな都合のいいうまいトレードができるかって話になると前提の話が違ってくる。トレードをするかしないかで条件が同じならそりゃトレードはしないほうが手数料や売買の流動性による損失を防げるんだから多少なりともプラスに決まってる。
要するに何をどういう条件で比較していい悪いを議論してるのかが曖昧でよくわからない。
ありがとうございます。
あくまでNISAなどの範疇では効かない規模の運用を考えているので損益相殺になるとおもいます。NISAとか枠が小さすぎて、利用できる範囲が狭いですね。
トレードは少ない方がいいのですね。
毎月ある程度分配金などで利益を出そうと思うと、トレードと長期保有と分けて資産するしかないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
日本の株価はバブル期を更新していますが、30年間賃金が上がっていません。原因はなんですか?
日本株
-
資産運用をしたい金持ちは、なぜ悩むのですか?
仮想通貨(暗号通貨)
-
お金を増やすにはやはりリスクを負っても投資すべき?
その他(資産運用・投資)
-
4
お願い!助けて!誰か!緊急救急車!!! ほんま困りました… FXで全然勝てません… 指標はどのように
FX・外国為替取引
-
5
米株はあと何年右肩上がりが続きますか?
外国株
-
6
資産の半分をドルで持つためには
外国株
-
7
20歳になり、インデックスファンド、ETF、投資信託、仮想通貨を始めました 投資信託 楽天NASDA
不動産投資・投資信託
-
8
今からでも買い戻すべきかどうか
その他(資産運用・投資)
-
9
資産運用でよくあるちょっと残念な間違い、勘違いを教えてください。資産運用あるある勘違い。 例えばです
その他(資産運用・投資)
-
10
米国株の持ち方
外国株
-
11
株式投資の勉強の費用について
株式市場・株価
-
12
オミクロン株なんて大したこと無いかもしれないのに 世界中で株式が下げたりして 騒ぎすぎではないでしょ
日本株
-
13
お金を増やす戦略
その他(資産運用・投資)
-
14
先物と株式投資の違いについて
先物取引
-
15
頭の良い人が投資で未来を読めるのは何故ですか?
仮想通貨(暗号通貨)
-
16
FXって儲かるの?
FX・外国為替取引
-
17
高校生です マンション投資で2000万ポンと出すのは一般家庭では経済的に無理ですか?
不動産投資・投資信託
-
18
投資をしたいなと前々から思ってます。 まず何からしたらいいのでしょうか?( i _ i ) 今年19
その他(資産運用・投資)
-
19
日本人が全員投資したらどうなりますか?
その他(資産運用・投資)
-
20
fxの確定申告についての質問です。 去年100万の損失を出しました。 今年110万の利益を出しました
FX・外国為替取引
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
第一弾?第一段?
-
5
野球で、打・得・安・四・点と...
-
6
私は野球は好きですが高給取り...
-
7
鏡では丸顔なのに、カメラでは...
-
8
楽天の三木谷、イーグルスにド...
-
9
寮を出た独身のプロ野球選手は...
-
10
エラーでの出塁は打率下がる?
-
11
アニメや漫画で作品名に名字が...
-
12
パ・リーグはなぜセ・リーグよ...
-
13
三相電源の各相(RST)の意味
-
14
臨時代走のスコアブック記載方法
-
15
野球チーム脱退
-
16
大学でマネージャーをしてる女...
-
17
ジーク・ジオン
-
18
Excelで丸をつけたい
-
19
英語の教科書Vividのダウンロー...
-
20
練習をしないで、レギュラーお...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter