
不用品回収ってこんなに高いですか?
引越しをする事になり、今まで使っていたソファーベットを捨てる事になりました。
不用品回収業者に依頼したところ、
4万円と言われ、想像していた金額より高かった為、考えたいと伝えたところ、すごく威圧的な態度でここまで来たのに考えますは困る、という内容の発言をされ断れず4万円支払いました。
その会社のホームページにはベッド5千円からと書いてあった為高くても1万5千円程度かなと思っていましたが、普通こんなに高いものですか??
それとも悪徳業者だったのでしょうか?
既に支払ってしまいましたが、気になる為教えて頂きたいです。。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
我が市では、収集の申込みが必要で曜日も指定されますが、タンスやソファーなどの廃棄は無料で引き取って処理してくれます。
業者に頼む前に居住地の自治体に問い合わせすればよかったのではないかと思いますが。No.6
- 回答日時:
自治体なら 1000円だとか 2000円だとかいうのは、自分で処分場へ持ち込む場合の料金でしょう。
処分場までは行かないでよいにしても、少なくともふだんの収集ステーションまでは運び出さなければいけません。
家の中から運び出してもらうには最低 2 人分の人件費に、トラックの燃料費と償却費が上載せされるのはやむを得ません。
3~4 万になるのも、そう大げさな話ではないですよ。
確かに少々高めかもしれませんが、ボッタクリと言うほどではないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
江戸時代の人はどうやって寒さをしのいだ?
歴史学
-
ぱぱっと簡単にできる夕食の献立を教えてください!
レシピ・食事
-
快適性・動きやすさも兼ねた『室内着で最強の防寒』は?
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
旦那が2020年3月から、コロナで在宅勤務になりました。 最初はコロナから守られてると思えていたんで
夫婦
-
5
お風呂の寒さ対策について
電気・ガス・水道
-
6
レンジ無しで、弁当を温めたい。
レシピ・食事
-
7
若者ってなんでテレビ離れなんですか?理由はなんだと思われますか?ネットより遥かに正確な情報を得られる
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
うな重とうな丼はなんで値段が違う?
シェフ
-
9
あなたは現金派それとも
電子マネー・電子決済
-
10
宝くじで高額当選してしまいました。。
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
食品、エネルギーが高騰しています。防衛策は?
経済
-
12
古い紅茶が出てきました・・捨てたほうがいいですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
職場で雑談しない人
【※閲覧専用】アンケート
-
14
子供達の寝る時の寒さ対策がうまくいかず自己嫌悪…どうしたら加減がわかるか悩みます
子育て
-
15
子はかすがいって本当だと思いますか? 子供のために仲悪い夫婦が一緒に居続けることは幸せなのでしょうか
夫婦
-
16
最近、小さい黒い虫が部屋に出ます。 最初は、壁にゴミが付いてると思ってティッシュで取って捨てたんです
虫除け・害虫駆除
-
17
今はほぼ見かけなくなってしまった昭和の食べ物。
その他(料理・グルメ)
-
18
賃貸とマイホームどっちがいい? 自分は便利な所にマイホームを持てば固定資産税が高いきがします!
その他(住宅・住まい)
-
19
多くの日本人が信じてる間違った常識
その他(人文学)
-
20
ひらがなの「へ」にチョンチョン・・・これってどういう意味を持つの?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
宅配牛乳の試供品のビンの返し方
-
5
イトーヨーカドーのダンボール...
-
6
訪問業者から牛乳の試供品を受...
-
7
廃墟で疑問なんですが、なぜ残...
-
8
至急。パソコンモニターのデー...
-
9
ジーパンを燃えるゴミに出す場...
-
10
同じような意味合いの「収集」...
-
11
札幌市で乾電池を回収してくれる所
-
12
ごみ袋に布団を入れて捨てた方...
-
13
京都市のダンボール回収社に一...
-
14
名古屋市瑞穂区のダンボール回...
-
15
インクカートリッジ 回収
-
16
マザーボードなどパソコン部品...
-
17
廃品回収車は本当に無料ですか??
-
18
雑誌ごみを大~量に捨てると回...
-
19
蛍光灯回収後の処理(小売り電...
-
20
2m以上あるウッドカーペットを...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter