
お願いします。
築40年の1戸建てを現状での受け渡しを条件に不動産屋さんを介して貸し出しました。
貸し出して直ぐに小規模修繕が必要だと連絡が入りました。すぐに管理してもらっている不動産屋さんが動いて修繕完了したのですが、そこから、何度もクレームが入り不動産屋さんはクレームを受け付けなくなりました。(現状での引き渡しが条件のためとして)しかし、借主様は納得いかず、家賃を修繕費に充てて余った分を支払うと言ってきました。また、借主様が私どもの家まで来て思いのたけを叫んで行ったのです。後日、今の不動産屋さんと契約解除することと修繕をすることを約束しろと言ってきました。何かおかしいと思い、借主様が転居する前の不動産屋さんを見つけお話をきいたところ、個人情報もありますからと詳しいことまでは話されませんでしたが、この文章の内容と同じことがあり
尚且つ、家賃延滞があり出て行ってもらったという事でした。現在月末振り込みで10月分が滞っています。どのように、対処すればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
先の回答にもあるように、不足分家賃が賃料の数か月分に達したときに訴えを提起する事を考えた方が良いでしょうね。
入居者は今後も小修繕が必要になるようなことを主張し、実質的な家賃の踏み倒しを画策しているように思います。今回の修繕についても質問者様宅まで押しかけて今後も同様の対応を予告しているようですからね。あまり費用を掛けられないという事であれば、不足分賃料の少額訴訟から始めても良いでしょう。調べれば判りますが、少額訴訟は相手側が同意しなければ審理されません。ただ、裁判所からの連絡ですから内容証明郵便などに比べると心理的な圧迫は相当なモノがあるでしょう。
入居者にも言い分があるでしょうが、裁判で客観的に判断されても自分に勝ち目があると思えば出廷してくるでしょうが、質問文を読むとどうやらそこまでは考えていない人のように思えます。前の住居でも滞納した賃料はウヤムヤになっているようにも見受けられますから、同じ轍を踏まないのだと言う信念とある程度の出費は考えられておかれた方が良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
3ヶ月滞納で退去要請、出て行かないなら強制執行、滞納家賃の回収はほぼほぼ無理ですから、これに強制執行をかけると、何十万、勝手に修繕しているなら、家も悲惨な状態になっている可能性もあり、下手をしたら余裕に100万円越えの出費になります。
法律は借主に有利にできています。
弁護士などに相談し、お金を払ってでも退去させる方が得策です。
No.2
- 回答日時:
お金はかかりますが、法的措置をとるしかないと思います。
自宅に来て、迷惑な言動をしたら、すぐに警察に連絡すべきです。
そこまでやらないと、この賃借人との関係は断ち切れないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
借主様とのトラブル
その他(法律)
-
金銭的なトラブルについて
金銭トラブル・債権回収
-
会社の定期健診を人間ドックではなく、法定項目のみの検診に変更したいです。 会社からは、人間ドックが義
労働相談
-
4
靴を買った時などの 客「箱は必要ありません」 店員「返品交換、一切出来なくなりますがよろしいでしょう
その他(法律)
-
5
労働局に電話ではなく出向いた方が良いか?
その他(法律)
-
6
店舗併用住宅を建て家族で居酒屋を経営しようとしていたのですが、父が交通事故にあい意識不明の重体になっ
その他(法律)
-
7
集合住宅の部屋を借りた部屋主が25年帰ってこない場合どうなりますか?
借地・借家
-
8
不要品処分、軽トラで18000円といわれ、来てみたら、6万取られた。なんだかんだ言われ、当時キャンセ
消費者問題・詐欺
-
9
遺産相続の件で弁護士を立てました 母の遺言書に 『土地建物の全ては長男に』 『私が死ぬことによって生
相続・遺言
-
10
県庁所在地の大病院が移転の為、更地になりました 更地になった土地を見たとき狭いのに驚きました ここで
借地・借家
-
11
公証役場での遺言書作成
相続・遺言
-
12
現在借りている戸建てを大家が不動産屋に売ろうとしています
借地・借家
-
13
至急回答お願いいたします。 ご主人がガンになったとのことで、頻繁に病院付き添いのために職場を休むこと
労働相談
-
14
相談サイトを利用していて利用規約違反で投稿を削除【数回】されました。 ↓ 業務妨害で訴えてられますか
事件・犯罪
-
15
友人がリフォーム会社と揉めています。調停か裁判で決着を着けたいのですが、弁護士などの資格の無い私が一
訴訟・裁判
-
16
車の事故についてです。 先日、工事現場内を車で走行中 いたずらに石を投げつけられました。 その石を避
事故
-
17
こういう騒音トラブルって裁判で勝てる見込み(確率)ってどれ位なんですか?法的根拠を併せて教えて下さい
訴訟・裁判
-
18
民事裁判においての和解について。 民事裁判を現在やっております。 裁判所から和解を提案されてそれに応
訴訟・裁判
-
19
※支給※ 助けてください‼ 管理会社から損害賠償請求されそうです。。。
借地・借家
-
20
祖父の土地に祖父の兄家族が勝手に家を建てた土地について
相続・遺言
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
敷金・礼金とは?
-
5
寮費が一般で借りるより高いの...
-
6
家賃滞納時、元同居人はそれを...
-
7
善管義務違反、借主と連絡不能...
-
8
家賃滞納時の遅延損害金の計算...
-
9
家賃を払わない借家人にも立退...
-
10
マンション階下のスナックの騒...
-
11
敷金が戻らず、さらに請求され...
-
12
賃貸契約の退去について
-
13
大家から契約解除通知
-
14
家賃滞納二ヶ月と退去(強制執行...
-
15
家賃を滞納して支払い期間日迄...
-
16
家賃滞納で強制退去になりまし...
-
17
お菓子の原価計算なのですが。。
-
18
給与未払いのまま、社長が逃亡...
-
19
無銭飲食??について
-
20
エクセルでの段階式料金の計算...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter