

よろしくお願いします。
私は、スポーツクラブで働いているテニスのチーフコーチです。私の働いている所のコーチはほとんどが業務委託契約者です。
で本題ですが、昨日(3月11日)源泉徴収書が欲しいと業務委託者からメールが入りました。
多分、源泉徴収書が来てから3ヶ月以上経過して初めて「欲しい」と言われたと思います。
源泉徴収書が来た当時は、連絡ノートに記入したり声をかけたりしたと思いますが、部屋の引越しなどもあり忘れてしまいました。
「いまさら源泉徴収書が欲しいと言われても・・・。」
と言う感じです。
再発行は可能だと思いますが、本社は明日、明後日が休みで、クラブは月曜休みです。と言うことは火曜日必要なものが、火曜にしか取りにいけない状況です。
私に非があるのなら無理して火曜日に本社に取りに行きますが、業務委託者なのでそこまでの責任が私にあるのかを知りたくてメールさせて頂きました。
あまり時間がないのでよろしくお願いします。
もしかすると探せば有るかも知れないのですが、現在ではなんともいえません。
業務委託者にはこちらの管理責任をどれくらい追わなければいけないものなのでしょうか?
その方からは「3月15日を過ぎるまで保管の義務があるのは当然だろう。」とも言われました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告の収入金額の計算
-
ローンを組む時に必要な源泉徴収票
-
エクセルで作成して印刷しただ...
-
バイト歴をごまかしてしまいし...
-
マイナンバーで学歴がわかるの...
-
契約社員で個人事業主になれま...
-
一日で辞めたバイトでも源泉徴...
-
確定申告は必要でしょうか・・・?
-
アルバイトの職歴に嘘をついた...
-
バイトの掛け持ちがバレる仕組...
-
個人事業主で還付加算金を雑収...
-
献金と票田のためのトランプ交...
-
給与所得
-
会社でやって貰っている年末調...
-
どこからか他人の源泉徴収書を...
-
ヤクルトレディ(個人事業主、...
-
住民税の扶養控除の追加について
-
転職先への源泉徴収票への提出...
-
働く上でのマイナンバーの仕組...
-
ニートが就活する際の源泉徴収...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報