
ついに結婚しました。
猛烈なバッシングはかなりつらかったと思います。
また、とそれに対する様々な対応はかなり時間を費やしたのでしょう。
にもかかわらず、渡米から3年で司法試験を取り、就職までこぎつけました。
論文賞もとったようです。
英語の習熟や生活への慣れから初めたはずなのに、たった3年で専門知識の習得と
資格の取得までをおこないました。
正直、想像を絶する苦労だったと思います。
このバッシングの中で、目先の報道対応以外で、長期的な自分自身の人生のための
努力に注力できるって異常に強靭な精神力だと思います。
たまに有名人とかで総バッシングを受けている人がいますが、大抵、バッシング対応
のみになってしまい、精神的に疲れていくように見えます。
今後の彼の失敗を期待しているような人たちがいます。
「アメリカの法曹界は厳しい。数年も持たずにクビになる」
「疑惑が多い彼に依頼する人間などいるのか」
「アメリカの司法試験は簡単なので、資格としては無価値」
などです。
しかし、この数年の逆境以上のハードルが彼の人生にあるのでしょうか。
おそらく、今後待ち受ける逆境など、今回の逆境に比べれば、微々たるものでは
ないでしょうか。
「アメリカの弁護士はハード」という人が多いですが、アメリカの弁護士の中で
このような逆境の中で、
「短期間で語学の習得から資格の習得まで」
をこなせる人が、どれほどいるのでしょうか。
私は、今回の件を乗り越えた2人に待っているのは、成功以外はあり得ないと思います。
結局、今回の件は、
「けなげな様子を見せない二人が生意気に見えたからいじめてやろう」
「素直に”ごめんなさい”を言わずに、下手に出ない彼らが小生意気に見えた」
が本質だったと思います。
皆さん、本当に
「彼に待ち受けるのは、クビと貧困生活だ」
と思っているのでしょうか?
A 回答 (45件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.46
- 回答日時:
何も庶民の中でもトップクラスの生活を秋篠宮も真子さんも望んでいる訳ではないでしょう。
むしろ地に足付いた地道な生活の方が安定しています。無謀なチャレンジは周りにいる人を皆破滅に巻き込んでしまうので、早く方向転換して、着実な道を二人で歩んでほしいですね。80万の家賃を払える日本人はごくごく少数の大金持ちですよ。そんな生活を二人が望むべきではありません。No.45
- 回答日時:
URL貼って頂きありがとうございます。
見に行ってきました。
おっしゃる通り怪しげ、非常に怪しげなサイトですね。
そう判断した根拠。
(1)<お問い合わせ>をクリックすると、
このサイトにアクセスできません個人情報保護方針について にタイプミスがないか確認してください。
タイプミスでない場合は、Windows ネットワーク診断をお試しください。
DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN
というエラーメッセージが返ってくるだけ。
(2)<本サイトについて>
運営者情報として代表者の名前と住所が一応書かれていますが、
「・・・・パークアクシス青山一丁目タワー内」となっていて特定は出来ないように表記されていること(同マンションは400室ぐらいの高層マンションのようです)
なお名前は料理で有名な方と同姓同名のようです。
運営者の情報としては名前と住所のみで、電話番号は勿論、Eメールアドレスもどこにも記載されていません。
(3)当該ホームページに掲載されている広告の中でちょっと気になるものがありました。
「ダイレクト出版」という会社のもので、
一つは、
「日本は韓国の邪魔をするな
by 元米国務副長官」
もう一つは、
「今こそ「韓国」に謝ろう
竹島の横取りを計画した犯人は、韓国ではなかった…彼らを利用
し、日本から竹島を奪った"あの国"」
という表題のものです。
そもそも「ダイレクト出版」という会社のことは良く分からないのです。
私の感じたことはこのサイトは韓国と何かのつながりのあるサイトではないか、ということです。勿論これは私の感じたことに過ぎません。断定はできませんが。
まあ怪しげ、非常に怪しげであることは間違いないです!
No.44
- 回答日時:
「宮内庁新聞」ってそんなものがあるのですか?
大手の新聞社やテレビ局の報道よりネットの中にこそ真実は隠されている、なんて本気で信じている人もいるようです。
どこの誰が書いた記事なのか、責任の所在がはっきりしない、そんな記事をまともに信じている人がいるのは困ったものですね。
教育のイノベーション、考えることのできる人材の養成が必要です。
これです。
https://motokunaicho.com/
これをソースに論理を展開するって・・・。
「まずは新聞読めよ、テレビ見ろよ」
って感じですよね。
誰を信じるかとか何を信じるか、ではなく
「何を信じたいか」
で決めているんですよね。
こういう人たちって。
そういう人を食い物にする人たちも悪いけど。
No.43
- 回答日時:
1980年代ー日本は絶頂期、アメリカに経営を教えてやれ、と言っていた時期
1990年代ーバブル崩壊、しかし日本のファンダメンタルズは良い、と言われていた時期
2000年代ーファンダメンタルズが良いどころか最悪だということに気が付いた。しかし日本には技術力がある、とやっぱり楽観的な時期。
2010年代ー技術力も周辺後進国にすら追い抜かれつつあることに気が付き、日本の観光資源に目を付けそこに活路を開こうとした時期。
2020年代ーさてどうなることやら。
以上が先ほどの本とは関係なく私自身が感じてきたここ数十年の日本の歩みの大局です。
もう間に合わないかも知れないですが、教育のイノベーション的改革が急がれます。
No.42
- 回答日時:
NO21です。
少しばかり主題を逸れることになるかも知れませんがご容赦願います。
『なぜ日本は没落するか』という本があります。
前世紀末に書かれた本ですが、危機感がひと際大きくなっています。
日本の没落は著者は戦後教育の荒廃が原因だと言っています。
詰め込み教育で考えることのできないドングリの量産。
外界の変動ですぐに「クビと貧困生活」の憂き目にあってしまう現実。
要するにパワーの無い無気力な人間がやたらと多い現状。
著者は人口史観(教育史観と言った方が良いと思いますが)的観点から2050年の日本を予測していますがそこまで行くまでにすでにほぼ確定的な状況になって来ています。
つまらない他人攻撃に憂き身を窶している場合ではない。
日本に今必要なのはあらゆる面でのイノベーションだと思うのですがね。
タバコの煙と同じようにはっきり目に見えないとダメなのでしょうか?
アンチみたいに、必死に人を叩いている人を見ると、
「ああ、こうやってないと自分自身を保てないんだな」
って思いますね。
自分を保つために必死すぎて、変な情報をつかんでしまうのでしょう。
自分を保つためには現実を真正面から見るわけにはいかず、自分に
都合の良い情報を取捨選択しているのだと思います。
そして、そういう輩を相手にしたサイトが多いのも問題だと思います。
ようするに「バカを食い物にしている」ということだと思います。
下の人も、大手の新聞社や通信社やシンクタンクなどの調査よりも、
「宮内庁新聞」とかいう怪しげなサイトの情報を信じている
みたいですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
眞子さまのご結婚を祝福しますか?
その他(ニュース・時事問題)
-
眞子さん「海外に拠点を作ってほしい」 拠点って・・・
その他(ニュース・時事問題)
-
皇室報道 ヤフコメがおかしい
倫理・人権
-
4
小室佳代さんの元婚約者
メディア・マスコミ
-
5
今回の小室と眞子の件で皇族への敬意がなくなった日本人は増えたんじゃないですか? もっと言うと権威と自
倫理・人権
-
6
小室さん、NYの弁護士試験に落ちましたが、合格発表通知が届く前に、帰国し結婚せかしたのは何故?
その他(ニュース・時事問題)
-
7
炎上覚悟で言います 小室圭さんと眞子さまを叩いているのって、低学歴か低収入、もしくはウヨクの可能性が
倫理・人権
-
8
そもそもなぜマスコミは小室圭氏親子のネガテイブ報道をしたのか?
メディア・マスコミ
-
9
小室圭さん
メディア・マスコミ
-
10
小室圭がNY州の司法試験に合格した訳ですが、これでもまだなにか言いたい奴にるのかにゃ??
その他(ニュース・時事問題)
-
11
小室圭さんって何者ですか。
メディア・マスコミ
-
12
小室圭さん
その他(ニュース・時事問題)
-
13
小室圭さんのお母さんのコメントは、無いのでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
14
宮内庁職員が、小室夫妻に使われていませんか?
倫理・人権
-
15
小室桂氏と眞子さんは天皇陛下や皇室の方々の 顔に泥を塗ったと思いませんか?
メディア・マスコミ
-
16
小室夫妻の面倒を宮内庁職員が見ているとの事です が、あれだけ一般になりたいと言いながら 会見では一切
メディア・マスコミ
-
17
小室圭さんについて 最初にハッキリしておきますが、自分はマスゴミが報道している圭さんの事情や人柄で眞
メディア・マスコミ
-
18
立憲民主党敗北の理由を教えてください。
政治
-
19
パンはパンでも食べられないパンってなんですか?
その他(料理・グルメ)
-
20
小室圭さんと眞子さまがアメリカで暮らす理由
メディア・マスコミ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
10%程度の世論を取り上げるTBS...
-
5
沖縄の問題は複雑、基地の用地...
-
6
NHK受信契約書を書いてしまった...
-
7
情報関係サービスが悉く左翼的...
-
8
産経新聞購読してる人いますか
-
9
昨今のメディアのあり方につい...
-
10
政党が発行する新聞で赤旗や政...
-
11
メディアのつけ上がり
-
12
あなたが若い頃はきっと、
-
13
「中国社会、韓国社会はこんな...
-
14
大人って偽善だらけではないか?
-
15
円が下落
-
16
嫌いなテレビ局はどこですか?
-
17
ニコライ・パトルシェフは、親...
-
18
アゾフスタリ製鉄所の民間人救出
-
19
コロナのワクチンが安全という...
-
20
受信泥棒局であるNHKの世論調査...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter