
No.16ベストアンサー
- 回答日時:
1.お近くの「タイヤ交換 持ち込み可 ○○」の店を
インターネットで検索 ○○は地名
工賃が安いとこなど・・・・
脱着工賃 タイヤを外す、付ける工賃
組換工賃 ホイールからタイヤを外す、付けるの工賃
バランス工賃 タイヤのバランスを計りおもりを付ける工賃
廃タイヤ量 いらないタイヤを捨てる料金
↑の合計
オプションとして
ゴムバルブ交換、ホイールに付いている空気の入れ口
(交換したほうがいい。1個あたりの値段が安いから)
窒素補充
空気じゃなくて窒素でタイヤを膨らませる。
(いらない。普段乗りなら意味無いから)
私の経験だと、17インチ4本で1万2千円+消費税くらい。
2.ネットショップでタイヤを見付け、納期を確認する。
輸入タイヤ(アジアンタイヤ)
3.1で見つけた店に「作業予約」をする。
その時に、「ネットショップからタイヤを直接送っていいか?」と聞く
4.2のネットショップでタイアを買う。
送り先は3で予約した店にする。
注意「送り先は店だけど、氏名は予約した自分の名前」
↑ショップが誰のタイヤかわからないから。
5.作業日当日に車で交換に行く。
5万円くらい - 工賃1.2万円 = 38000円
38000円ータイヤ送料(1本1200円くらい)=33200円
33200円÷4本=1本 8300円!?
ギリギリ予算内かもしれない。
普通のタイヤショップで5万円以内は絶対無理。
アジアンタイヤで一番安いタイヤを買うと失敗しますよ。
(失敗しない場合もあるけど)
せいぜい下から3番目くらい。とか
なんか、名前はきいたことあるな・・・・とか
資本に有名メーカーが入っているメーカを選ぶと良いです。
No.15
- 回答日時:
タイヤメーカーを選ばなければ215-65-R17のSUV用でも5万で可。
バランス、タイヤ廃棄、エアバルブ交換込み。
ネットで買うより安売りしてる所の方が安心です。
ブリジストンでも7万台で普通に交換できる。
どちらに住んでいるのか分かりませんが中核都市なら安売り店はなんぼでも有りますよ。
ただタイヤは乗り心地や安全性に直結するので17インチなら7万くらい出した方が良いとは思いますけど。
No.13
- 回答日時:
オートバックス店舗でタイヤ交換しました(15~16インチ)が、相場では1本あたり
○脱着のみ:525~1050円
○+バランス:525円
○+廃棄料:315~525円(これもサイズによる)
程度でしょうか。
No.12
- 回答日時:
可能か不可能で言ったら余裕で可能
アジアンタイヤなら17インチでもネット通販で安いものがいくらでもあります。
問題はどこで交換するかで持ち込みだと2倍位割増工賃を取られるのが普通です。
物品の取引量次第で看板降ろされる等のペナルティがあるのでそれに対する処置と思われます。
ですがそれを逆手に取って通常以下の工賃で持ち込みを歓迎している店もあるのでネットなどでよく探すと良いです。
昔、乗ってた車が17インチでしたがタイヤ1本4500円で買って持ち込み歓迎店で交換してもらったので25000円でお釣りが来ました。
履き替えた感じも今まで履いていたブリジストンのプレイズと大して変わらずでしたね
No.11
- 回答日時:
タイヤサイズにより異なります。
ただ、17インチになると、厳しいですね・・・
1万円以下なら、中古とか、日本メーカー以外のタイヤを選択することになるでしょうね。
店頭で扱っているものと全く同じ種類のタイヤを購入する場合だが、その場合は、店頭でおとなしく買った方が安い場合もある。
ネットだと、送料がかかる(店舗により異なる)
持込するから、持込の工賃がかかる(店舗により異なるが倍程度)
送料と工賃が倍ってそこそこしますから、結果的に、店頭で買うのとさほど金額が変わらない場合もあれば、店頭でおとなしく買った方が安い場合もある。
店によっては持込は受け付けていないところもあるので・・・
ネットで買うとしても、アジアンタイヤとかの海外のタイヤなら、店頭での取り扱いもないから、安価かもしれません。
ただ、持込のときって、事前に店と相談してくださいね。
タイヤを送りつけてもよいのか異なる場合がありますから。
No.9
- 回答日時:
私は車を買う時にタイヤは付けて貰って買う。
後でタイヤを買う時はタイヤは買う店で付けて貰う、タイヤのみの金額で買えるところで買う。
スタッドレスタイヤなら絶対安物買いはしない、信頼のおけるタイヤ製品にする、タイヤをケチって事故をおこせば高くなる。
No.8
- 回答日時:
やはりネット購入+現地まで配達。
+知り合いのお店で交換。これが一番安いですよね~^^
1,タイヤサイズ分かりますか?そうすれば回答者様もさらに探してくれます。URLでご自身で入力でもOKです。
2,平均速度だけなら韓国製でもOK, 中国製は酷評ありまくりですねw
3,事前に車を購入した店舗や知り合いの店舗へ郵送してもいいか確認。
4,Okを取れたら、配達先を上記店舗で指示。
ダメな場合は、別な店舗を探す。
5,タイヤ交換とタイヤ処分でOK
以上が流れです^^
タイヤ交換のシーズン直近は避けた方が無難ですよね~
安い分、相手に迷惑が掛からない時期を選ぶ。雪が降りそうな前とか、
皆が交換終わった後の1月とか~~
https://item.rakuten.co.jp/autoway/nk02020/?s-id …
因みにいつも購入している楽〇市場です。
これから冬なのでスタッドレスの例
・韓国1本数千円x4本=20000円
・交換1本2000x4本=8000円
・タイヤ処分1本500円x4本=2000円
田舎なので30000円前後ほどです。
実際、タイヤメーカーや各店舗で交換代や処分代は違いますが、ネットが一番安いですね^^経験上。頑張ってください^^
No.7
- 回答日時:
質問の趣旨と違う回答ですみません。
17インチのタイヤとは、車のメーカ装備の標準タイヤなら、2000cc前後の車ですね。
タイヤは、1本あたりハガキ緯度の面積で、地球と繋がる唯一の部品に、命を預けています。
その唯一の部品に、性能がいいものを履かせてやりましょう。
---
さらに、必要な積雪地・凍結地なら、冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)が必要ですが、そろそろ冬タイヤも交換の時期です。
夏タイヤ以上に、冬タイヤにも気を使って性能がいいものを選びましょう。
夏タイヤと、冬タイヤはタイヤとホイールが組み込んであると、晩秋と早春に1づつの交換を「自宅で自分」で出来ますが、17インチのタイヤは重くて、ホイールの穴に通すのに苦労しますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
このタイヤ溝であと何年ぐらい乗れると思いますか?
国産車
-
車のタイヤ交換
車検・修理・メンテナンス
-
スズキアルト。雪道。
国産車
-
4
車の修理…
車検・修理・メンテナンス
-
5
中古車の車検について。ガソスタやディーラー等で『格安車検!』とかよく見ますが、例えばガソスタにお願い
車検・修理・メンテナンス
-
6
タイヤを買う際、どちらにしますか?
車検・修理・メンテナンス
-
7
車を購入しましたが、納車の時に営業が、何かトラブルが発生したら、電話くださったら駆けつけます、みたい
車検・修理・メンテナンス
-
8
車のタイヤ交換について
車検・修理・メンテナンス
-
9
車走行中の異音について
国産車
-
10
軽自動車のことを軽四と言う人は普通に軽って言えないんですか?
国産車
-
11
車の走行距離「93.7km」について
国産車
-
12
タイヤパンク補償へ加入するのが当たり前?
カスタマイズ(車)
-
13
国産の激安タイヤのデメリット、メリットを教えてください
車検・修理・メンテナンス
-
14
車で使用するような鉛バッテリーを直列して2000w出力出来ますか?
カスタマイズ(車)
-
15
車のバッテリーについて 車検に出した時に車のバッテリーが残り半分を少しきったところと言われました。
車検・修理・メンテナンス
-
16
前後ドラムブレーキを採用している自動車がないのはなぜですか?
国産車
-
17
修理に出したら
車検・修理・メンテナンス
-
18
エンジンオイルに2サイクルオイルが混入…
車検・修理・メンテナンス
-
19
MT車乗りですが質問させていただきます・・・
その他(車)
-
20
直進しているのにハンドルが曲がっているのはなぜですか?目の錯覚?
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
タイヤ外径をアップした場合の...
-
5
新品のタイヤを買ったのに製造...
-
6
扁平率65のタイヤを60に変更すると
-
7
縁石にのりあげてしまってタイ...
-
8
車のメーターが80キロを示した...
-
9
スバル・サンバーバンの車検で...
-
10
タイヤ交換時のキズについて
-
11
タイヤにヒビがあり、ディーラ...
-
12
パンク修理をしたタイヤは車検...
-
13
タイヤの偏平率を60から65へ…こ...
-
14
インチアップ後の車検。
-
15
軽トラックの車検でアルミホイール
-
16
ともにに非公認のオバフェンと...
-
17
タイヤの側面の傷
-
18
貨物用タイヤにLTの刻印がなく...
-
19
タイヤ館か イエローハット・オ...
-
20
エブリイ64にハイゼット用の純...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
もしご存じでしたら一番安くタイヤ交換できる方法など教えてもらえると嬉しいです
ネットで買って持ち込むなど。。。