No.1ベストアンサー
- 回答日時:
キリスト教は古代ローマの領域で発展した宗教で、キリストを磔にして処刑したのもローマ人です。
で、キリストが磔になってから300年ぐらいすると、ローマ内のキリスト教徒がものすごく増えていきます。そのためローマ本国も無視できなくなり、今バチカン市国として知られている場所に「聖ペトロの墓所を定める」と皇帝が指示して、キリスト教を認め、他の宗教と融和するように取り計らいました。
その墓所とされる場所に作られたのが最初のカソリック教会で、教会の最高司祭は「聖ペテロの後継者」とされ、今のローマ教皇になっていきます。
その結果カソリック教会はローマ各地のキリスト教の宗派を集めた会議を行うようになり、キリスト教の教義の統一を図っていきます。
これによりますます強力になったキリスト教はやがてローマの国教になり、皇帝の庇護をうけてバチカンを維持することに成功したのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エホバの証人は、このエホバか...
-
5
誰か宗教に詳しい方は教えて下...
-
6
「信じる者は救われる」の出典...
-
7
キリスト教を信じる者です。漫...
-
8
日本における貞操観念の歴史に...
-
9
エホバの義父母に子供を預けて...
-
10
なぜ日本ではキリスト教の普及...
-
11
信教の自由とは
-
12
キリスト教の「隣人を愛せ」と...
-
13
なぜニーチェの人気があるのか
-
14
宗教の布教
-
15
仏教の極楽浄土とキリスト教の...
-
16
今週の日曜日と言ったら何時のこと
-
17
なぜ、日本にはキリスト教がほ...
-
18
キリスト教での自慰行為禁止
-
19
【アメリカ人の宗教心】なぜア...
-
20
キリスト教のイメージについて...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter