
No.6
- 回答日時:
確かに、期(1年)の場合も四半期(3か月)は言っても八半期は言いませんね。
人間が 2進数を使っているのなら八半〜でも、十六半〜でも良いのですが、普通 10進数や、時の場合は 12進数を使いますから八半世紀は 12.5年、八半期は 1.5か月となり小数部が出てきてややこしいからでしょうね。
No.4
- 回答日時:
はい。
それもアリですが、
何か問題でもありますかッ?
はい、四半世紀より25年の方が分かりやすいでしょう。四半世紀って言い方を知らない人が居るかも知れないじゃないですか。私も、最初に知った時はピンときませんでした。25年と言えば誰でも分かります。四半世紀?って思っている人も居ると思います。小説や随筆は、別にいいと思いますけど報道は万人に分かりやすく伝える事が一番、大事じゃないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
「世紀」という表現を割り込ませることによって、
100年ぶりだよ、100年ぶり!!!
という雰囲気を少しでも付与したい、という心理かと。
100年ぶりだよ、100年ぶり!!!
と言ったあと小声で
100年とは言っても、その4分の一ではあるんだけどね・・・。
と修正を加えることによって嘘を免れる手法。
>この論理でいけば、いくらでも「世紀」を分割しても間違いじゃない事になりませんか?
:
たしかに、マスコミは大げさが好きだから。
なんでもかんでもでかい単位を付ければいいというもんじゃない、と言いたくはなりますね。(笑)
ただ、
・その4分の一ではあるんだけどね・・・。
なら修正はかろうじて効きますが、たとえば、
・八分の一世紀ぶりに優勝
などなら、「世紀」との落差が大きすぎて通用はさすがに無理でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
一割と九分九厘、どちらが大きい?
日本語
-
見物(みもの)、見物(けんぶつ)、大勢(おおぜい)、大勢(たいせい)、分別(ぶんべつ)、分別(ふんべ
日本語
-
一割と九分九厘、どちらが大きい? その2
日本語
-
4
「組み合わせ」と「掛け合わせ」の違い!
日本語
-
5
【画像あり・日本語?中国語?】この写真には何と書かれているのでしょうか? 誰の言葉ですか?意味を教え
日本語
-
6
「象は鼻が長い亅の主語は?
日本語
-
7
反対語について
日本語
-
8
かなりの確率で名前の漢字を間違えられます
日本語
-
9
「質問にお答えいただきありがとうございます。」 の「ありがとうございます。」の主語はないのでしょうか
日本語
-
10
「適当」と「適当」について
日本語
-
11
向こう三軒両隣 とは
日本語
-
12
「日に焼ける」は普通ですね? 「日に焼けられる」ってあってますか?
日本語
-
13
「好き」・「嫌い」辞書で「名ノナ」って書いてあるのはなぜですか?
日本語
-
14
葉書に「表書きして下さい」と言われたら、どのくらいの人がわかるものなのでしょうか? 今日始めて言われ
日本語
-
15
至急答えていただきたいです。 『寒くない』 『きれくない』 『変くない』 『使うくない』 『あかんく
日本語
-
16
「汚名挽回」というセリフを使ったアニメがありましたが、なんと定着しているそうです。どう思います?
日本語
-
17
日本語の 「ラクチン」。 その中のチンとは、どういう意味なのでしょうか? 「とっても楽」と「とっても
日本語
-
18
「や・める【▽止める】」の「▽」の意味は何ですか?
日本語
-
19
一日中はなぜ”いちにちぢゅう”ではないのでしょう?
日本語
-
20
村主 章枝(すぐり ふみえ )
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
プロ野球の話
-
5
プロ野球の話
-
6
プロ野球の話
-
7
スポーツにおける様々な優勝の...
-
8
2位のチームに優勝マジックナ...
-
9
巨人が優勝すると?
-
10
立浪が監督になったから中日は...
-
11
ヴァロラントで日本が優勝する...
-
12
おっぱいジョッキー
-
13
甲子園で公立高が優勝するのっ...
-
14
合唱で優勝しやすい曲があれば...
-
15
昭和60年の阪神タイガース優...
-
16
私は天王星人(-)霊合星人で...
-
17
東京優勝 プロダクションについて
-
18
昨日の「金スマ」の「キョンチ...
-
19
2006年前期の競艇勝率計算...
-
20
昨日のキングオブコントが出来...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
欧米では、25年、50年、75年と区切りますけど日本は大体「0」で区切ります。20年ぶりの事を、5分1世紀と言ってもいい訳ですよね?