
ある国際的機関が、他の先進国と比較して日本の欠点として企業等を初め、いろいろな機関における『決定までに要する時間が長すぎる事』をあげてました。
コロナ禍により、ハンコ文化にメスが入った事などはその部分を少し改善させた事ではありますが、たしかに依然としてそのプロセスに何かと時間がかかり過ぎると思います。
さて、そこで質問ですが、企業、その他どんな機関でも結構ですので、日本の何処をどの様に改善すればそれが改善されると考えますか。
教えてください。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
>決定までに要する時間が長すぎる事
要因は大きく3つ。
1.決定権を持つ者の判断が遅すぎる。
2.決定権を持つ者までに事案を上げるのに時間がかかる。
3.決定者がいない。
1.決定権を持つ者の判断が遅すぎる。
→決定事項が多く判断に時間がかかる。
決定する重要度を組織が判断できない
→決定者が判断する材料が無い。
判断できる材料を上げさせる能力が組織にない
とかね。
とにかく、日本は「配慮する」「本音と建前」の文化です。
本音を隠し、周りと協調することを重視する。
本音を引き出し、協調する。だから遅い。
たしかに、日本人の気質、文化ぎ影響してるのは間違いないですね。
しかし国際的に競争するグローバル社会の中ではそれはややもすると今や問題になってきてるのかもしれません。
No.30
- 回答日時:
日本が遅くて
他国が遅いなら
日本が無理に合わせる必要性は無いですよ
早いことが良い事である証拠は
吉野家の牛丼くらいなもんで
他国が早いなら
他国は他国で対処してくれますよ
主権国家なんだから
お互いに外交てな話し合いが行われるのは
早ければ何でも良いわけではなく
早い人も、遅い人も
仲良くするためには、必要な行動ですからね
そもそも論をいえば
国家って概念が何の為にあるのか?
海外に合わせる為にあるのではなく、自国の国民の財産や生命
言うなれば、安心や安全を守るために
国家はありますもんね
国民の安心や安全よりも、国家が何かしらの意思決定を優先するならば
本末転倒にならないかな?
No.29
- 回答日時:
欧米のの民主主義は、確かに日本とは違うね
欧米でもアメリカ・イギリス・フランス・ドイツ
この3つでも違うから
民主主義の中でも、日本はさらにゆっくりなんだと言えますね
同じアジアでも、韓国の民主主義と日本の民主主義は!かなり違ってて
それても、意思決定の遅さってのは
民主主義は有名ですよ
議会で議論が定まらない
すったもんだしてるからね
民主主義は時間がかかる。つまり会議では議論を尽くす事は大切です。
問題はその事を実行する実務にかなりの手続き等が必要であり、認可である等、見直すべき事がたくさんあると思われます。
No.27
- 回答日時:
歴史的には小田原評定と言う様に永遠と議論をしている間に、秀吉軍に滅ぼされました。
民主的と聞こえはいいのですが、今の世、企業ならば中々乗り切れません。
企業特に先進的な企業は大小問わず、役員会・ボトムアップの意思決定システムはかなり改善されていると感じています。
一番改善されていないのが、国会です。課題・政策推進が前に進みません。
小田原評定以下で批判・非難で国論を二分ばかりしています。
意見の多様化とはとても言えない、危険な分子です。日本が占領され兼ねません。
国際情勢は日々刻々変わっています。内政だけではありません。外政に無関心な政党は不要ですが、残念ながら議員が多過ぎ、仕事しない蓄財の場に国会がなっているからと考えてます。国会議員を半分に減らしても全く困らないでしょう。議員になる門戸を狭くすべき。参議院廃止・比例廃止・議員報酬を半減にして本当に自由日本を守り抜く覚悟のある人だけが議員になる様にすべきです。
国会議員を半分にする事に賛成します。
しかし国会での議論は必要だと思います。むしろ、それを実施する役所の方に問題があると感じます。
No.26
- 回答日時:
『決定までに要する時間が長すぎる事』は昔からよく言われていることです。
その代り言われているのは『一度決まると進捗が速い』と言うことです。要は根回しが必用なんですね。根回しに時間がかかるんです。だからこれは欠点と言うよりも特徴と言うべきです。根回しを行ってじっくり決定させるので、その決定に納得しているため、皆が協力するので、速くことが進みます。
全てのシステムを変える事はむしろ弊害が大きい。
しかし、全てにおいて根回しが必要とは言えません。これは間違いなく決定が遅れる原因の一つだと思います。
変える必要があると私は思います。
No.25
- 回答日時:
いくらスピーディでも内容が整わず事を進めてしまうと、後にトラブル遺恨なんかを残すだの結果になりかねない
排気量や燃料の決まってるレースでスピードを出すには、ブレーキング性能がそのスピードに耐えられるものでないと事故は避けられない分けです。
もちろん、軽量化など技術や能力、効率のアップを図らないとダメなんですが、起こりうる事故に関する安全性を保つ検討は重要視しないといけない分けです。
この社会で何から着手するかというと政治献金の廃止ですかね。
この国から汚職がなくなると海外からの仕事をすべて失う可能性が懸念されているから無理なんだろうけどね
そうなると世界に目を向けないと実現できないことになるけどね
世界は広いですから日本人の物差しだけでは計り知れないことが沢山あります
当然の事ですが必要不可欠な事を省いて短縮するなどという事は愚かな事です。
無駄な事がかなりある事は誰もが理解してます。また、システム的に古いところも理解できているはずです。
しかし依然としてそこの改善をしようとしないところが一番の問題だと思います
No.24
- 回答日時:
>貴方がおっしゃる様に
>>日本が他の国のプロセスを取り入れて改善すれば良いだけの話。
>その前に
>何故遅いのか、何処が問題なのかを知らなければ貴方の結論にはならない。
>つまり、貴方は私を言っている事を肯定している事に気づかない?
つまり「遅い原因を作っている」誰かをここで吊し上げたいってわけですか?
それで問題は解決するんですかね?
吊し上げる?
問題点を取り上げ、海外の良いプロセスを見習えばいいのでしょう。
貴方はそう言ってますよ。ならばその問題点は何処にあるのかを質問してる訳です。
わからないのであれば、回答しなければそれで終わりです。
No.22
- 回答日時:
>アナログ世代の考え方を全て否定するのではないが、進んだシステムを如何に取り入れるか。
これをかるんじては進歩はない。電子印システムとは“手押しハンコ”が電子印に代わっただけで、認める者(または代理の者)の承認が必要なことに変わりはない。いくら時代が進んでもスピード化されても必ず責任を負う者が必要だからだ。必要な手順を踏んでいれば物事はいろんな事態に対応できる。優れたコンピュータより優れたシステムが重要なのだ。
誰もハンコだけを問題にしてる訳ではない。
当然、システムを変えるべきところは変えなければならない。
アナログの意味が理解できてない様ですが、アナログ世代のシステムそのものを言っています。
つまり、時代に即したシステムを模索する事は大切な要素と言える
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
何故 日本は 国民に分かるような説明をしないのか?
政治
-
選挙結果をみて、 日本は落ちるところまで落ちないと何も変わらない。 という感想を持つに至りました。
政治
-
日本も、社会主義国のようになって来ましたね?
経済
-
4
日本は何故総理大臣を直接投票できないんですか? 議員同士で癒着しますよね? それって国民のためではな
政治
-
5
山本太郎が「日本は通貨発行権があるから、財源の心配はしなくて良い、国民に60万円配る」と言ってました
政治
-
6
日本人が国の汚点を認めないのは・・・・・・
教育・文化
-
7
日本の政治はいつまで経っても成長するどころか、逆に後退してます。 その理由はハッキリしてます。拮抗す
政治
-
8
新たな給付金は、結局は国民の税金ですよね?
政治
-
9
先進国貧困率ランキング世界第4位の日本。 どこまで貧乏国家を目指しているのですか?
政治
-
10
ネットってウヨの巣窟なんでしょうか?
政治
-
11
韓国が日本をめっちゃ嫌ってる理由。日本が韓国を占領、植民地化して、韓国がそれに嫉妬してる感じですか?
世界情勢
-
12
現金給付やるくらいなら消費税減税
政治
-
13
国の借金は国民が負担するべきですか?
政治
-
14
敵基地攻撃能力というと反対する人たちがいますが……
世界情勢
-
15
日本人の外国人憎悪
倫理・人権
-
16
高市早苗さんが自民党総裁選挙で勝てなかったのはなぜだと思いますか?
政治
-
17
投票に行かなかったら懲役刑にすべき
政治
-
18
アベノマスク
政治
-
19
すぐに中国や韓国と比べる日本人
倫理・人権
-
20
今回の選挙の維新の躍進について、専門家があれこれ論じてますが、大事なことを忘れてませんか?
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
共産党
-
5
もう日本に沖縄はいらないんじ...
-
6
共産党と生協
-
7
沖縄県の米軍基地問題ですが、...
-
8
自民党の細田衆院議長の金銭感...
-
9
これは何の旗ですか?
-
10
ロシアがクリミア侵攻をしてる...
-
11
月100万円しかもらっていない発言
-
12
文化的退廃によって日本は消滅する
-
13
アホの立憲民主党が国債発行で...
-
14
CIAの「アジア人民反共連盟」が...
-
15
政治 安倍晋三 阿部心臓 誤植 ...
-
16
プーチンよりも、北朝鮮の金正...
-
17
赤紙来たら受け取りますか?拒...
-
18
なぜ日本人は憲法を自分達で改...
-
19
安倍・菅・岸田自公政権下でコ...
-
20
これから衆院議員は、細田衆院...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter