
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>絶対に真実はあり、それに気づいてないだけですよね?
:
そのとおり。
何らかの真実がなければ、この宇宙は存在することができないわけですし。
そもそもですが、矛盾を作り出しているのは人間自身です。
矛盾とは、
「この矛はどんなかたい盾をも突き通すことができ、この盾はどんな矛でも突き通すことができない」
という発言から生まれた故事ですが、こんなことを言うこと自体が頭おかしいのであって、多かれ少なかれ人間は物の道理を知らないまま、知っているような気になっている、というだけの話です。
猿より遺伝子が数本多いからいうだけで賢い気になっているような人間によって宇宙や自然の絶対真実が解明される日が来るのは果てしない未来と言うしかないです。
No.12
- 回答日時:
この世は矛盾だらけと言いますが、
本当にそうだと思いますか?
↑
そうだと思います。
例えば善悪です。
ワシントンは米国では英雄ですが、
英国では反逆者です。
現代の価値観で評価すれば
歴史の英雄の多くは独裁者、侵略者
殺人鬼です。
絶対に真実はあり、それに気づいてないだけですよね?
↑
そう考えるのがキリスト教文化圏です。
善悪も全知全能の神が造ったのだから
立ち位置や時代に左右されない絶対善悪が
あるはずだ、ということで
数百年間議論していますが、未だに結論は
出ていません。
そもそも善悪なんてのは、人間が
勝手に創った概念ですから、絶対善悪がある
なんて考えるのがオカシイのです。
No.11
- 回答日時:
この世は、対のせめぎ合い。
極めると逆転する。
ゆえに、矛盾で、出来て居る。
ゆえに、人は、誰も、何も悟れない。
~
ちなみに、
真実とは、歴史の事実を言うので有って、
矛盾とは、まったくの無関係で有る。
~
この世の、75億人の意見は、すべて、正しい
ゆえに、75億人、全ての意見は、誤りでも有る。
=
正しいとは、正しいと主張する者にとって、正しいだけで有る。
~~
森羅万象、この世の全ては、極めると逆転する。
これを、陰陽逆転の法則、と呼ぶ事にした。
By 逆転地蔵
・

No.10
- 回答日時:
現実の社会は実に複雑で解かりずらい、
問題や矛盾が絶え間なく起きてくる。
何が正で何が悪か分からない
例えば、夫婦喧嘩だって、どちらが悪いか
良く分からないでしょう
この世の矛盾は、致し方ない事です、
更に、
たとえ、真実を解明したからと言っても、
問題を解決したことにはならないのです
自分に都合の良い真実にたどり着いたり
相手の言う真実を認めなかったりするものです
問題はそれをどう解決するのかです。
『暴力』を. 使うのか、『対話』を使うのか
その方法によって、『戦争』にもなるし『平和』にもなる
残念ながら今の世は矛盾を解決するための暴力はとどまらず。
世界には、差別や抑圧など社会的不正義に矛盾に苦しむ人々が
数多くいるのです
ガルトゥングはこれを『構造的暴力』と呼んでいる
そして、構造的暴力のない状態を 『積極的平和』と定義しました
矛盾の解決に、非暴力(平和的手段)によることこそ
深い哲学による人間精神の変革が絶対必要だと思いますが
No.5
- 回答日時:
矛盾だらけでしょうね
今は世界平和とか言ってますが
戦争に勝った国が裕福になり負けた国は貧相のままで
この状態が世界平和とかも矛盾があり
貧困な国があるから成り立ってる世の中であって
日本の企業も海外で工場を作り安月給で働かせてます
煩悩が人間にある限りその煩悩により欲望が生れ正しい行動ではなくなり
それが幸せと感じてる時点で矛盾してますし
人間には矛盾がつきものの生き物かと思います
真実では生きていけない守れないと思います
No.4
- 回答日時:
人間界は矛盾だらけですが、自然界は矛盾が少ないのではないかと思います。
それは、地球上で数十億年にわたり自然界を作り、継続させてきた「事実」があるからです。その事実の背後に「真実」があるであろうというのが私も考えるところで、哲学的に極めて重要な点であると思います。
しかし、現代哲学はどうも、そういう思索を放棄し、萎んでいっているように思います。ま、これから勉強するつもりではありますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
頭と心と腹の、それぞれの性格
哲学
-
生きてきて良かったと思いますか? 幸せですか?
哲学
-
自由と民主主義は正しいのか?
哲学
-
4
永遠の命
哲学
-
5
存在したいのか、存在しなくてもいいのか 現実は甘くない!?
哲学
-
6
目的
哲学
-
7
差別・差別と騒ぐ人ほど 差別的だと思った事ってないですか? 質問です 差別とはなんぞや? ありきたり
哲学
-
8
投票率30%代で 民主主義と言えるのか?
哲学
-
9
哲学は役に立つか?
哲学
-
10
楽な方法=悪みたいな価値観はどこから或いはどうして生まれたと思いますか?
哲学
-
11
前置きです タイムマシンは作れない事は実証された事はありません。ですからタイムマシンが作れるか否かは
哲学
-
12
宇宙の半径は138億光年ですね。宇宙は膨張しており、この宇宙の端は、その膨張速度がほぼ光速です。
哲学
-
13
「世の中金」 これを論破してください。
哲学
-
14
おいしい食べ物
哲学
-
15
生は不平等・死は平等
哲学
-
16
日本人に《考える》を望むのは無理か?
哲学
-
17
選挙に行くか 行かないか?
哲学
-
18
神は ひとつの同じ普遍神であるということ
哲学
-
19
あなたの中心はどこですか?
哲学
-
20
よくわかってるんだけど、言葉で上手く説明が出来ないとか言いますけど、言葉で説明出来ない事なんてこの世
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
形而上学とは
-
5
4つのイデア
-
6
偶有性と属性
-
7
イデアとは?
-
8
真理とは何か
-
9
無から有が生まれるのか、生ま...
-
10
イデア論がよくわかりません。
-
11
マルティン・ブーバー ≪我と汝≫...
-
12
般若心経の「色即是空、空即是...
-
13
「真実」と「事実」の違い
-
14
自我という概念は あり得ない
-
15
なぜ《なぜわたしはわたしなの...
-
16
輪廻転生説は 愚の骨頂
-
17
形而上とは何か?
-
18
プラトンのイデア論
-
19
哲学に感動はあるか
-
20
プラトンのイデア論の根拠について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter