アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

田舎に誰も住んでしない家を所有しています。半年に1回ぐらい草刈りに行きます。
5m×20mぐらいの庭なのですが、自分の背丈以上の草が生えており、田舎ならではの都会では見たこともないような草で、毎回草刈りが大変です。
そこで今後は除草剤を活用したいのですが、除草剤の知識が全くありません。
具体的にどのようなものを使用すればよいでしょうか?
除草剤をまくことによって、草は枯れてなくなってくれるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    皆さんコメントありがとうございます。素人なので大変たすかりました。
    いったん除草剤をまいてから、その後シートを被せようと思うのですが、除草剤をまいてその直後に
    シートを被せても問題ないでしょうか?
    除草剤をまくのとシートを被せるのはどれぐらいの間隔(日数)をあければよいのでしょうか?
    私が住んでいる都会と今回の田舎はかなりの遠隔地でそんなにしょっちゅう帰ることはできないのです。

      補足日時:2021/10/31 14:02

A 回答 (11件中1~10件)

現地の業者さんにお願いするのがいいと思います。


うちの近くであけてある土地に年いちで除草剤を散布で、雑草一本生やさない土地があります。
除草シートは掛けてありません。

または、現地のシルバー人材センターに連絡をすると薬剤を使わずに手で綺麗に抜いてもらえますよ。
広さでお値段が違うそうです。
手で抜く場合は、夏の初めと後半の2回ほどお願い出来るといいのですが1
回でも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/11/01 01:33

どうして理解して貰えないのでしょうね。


シートを張る時は、全ての草が枯れて全てを取り除いてからです。
間隔を開けて張ったら、シートを張っていない部分から雑草は生え
ませんか。

防草シートを張ったら、絶対に雑草が生えなくなるって事はありま
せんよ。防草シートにも色んな種類があり、値段によっては厚さも
異なります。一番薄いタイプだと、1~2年が限界でしょうね。
絨毯のような厚いタイプでも、5~10年が限界です。絨毯のよう
な厚いタイプだと、万単位となります。

門が施錠されているようですが、まず依頼する造園屋に郵送で送り
ます。鍵は作業が終わるまで責任を持って保管して貰い、作業が終
わったら作業前と作業終了後の写真と一緒に同封させ、郵送させる
と大丈夫と思います。近所の方はそのようにされてました。
開錠は造園屋が責任を持って保管して、朝に開錠して夕方には施錠
させるようにすれば、3時間もかけて開錠しに行かなくて済むはず
です。

非農耕地用で使用出来る所は、コンクリートやアスファルトの際か
ら出ている雑草や、公園や神社の平地、野菜や植物や樹木が植えら
れていない所のみ使用が許されています。
つまり庭に草花が植えていたり、畑に雑草が生えている所に使用を
するのは出来ないと言う事です。
また農耕地用と非農耕地用では芝生には使用が出来ません。芝生に
は芝生専用除草剤(日本芝のみ)しか使えません。もし使用すると
芝生が枯れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。間隔というのはその意味での間隔ではなくて日にちの間隔のことを言ったつもりでした。
とにかく庭の草木を全て生えなくしたいので、そういう意味では非農地用でもいいということですよね?

お礼日時:2021/11/01 01:37

ラウンドアップは農耕地用ですが、非農耕地にも使用が出来ます。


非農耕地用は農耕地には使用は出来ないと覚えて下さい。

理解して頂けて無いようですが、散布すれば全ての雑草を枯らさす
事は可能ですが、枯れた葉は落ちますが、茎は枯れた状態で残りま
すので、散布したからと土だけの状態にするのは不可能です。
枯れた草は取り去るしか方法はありません。

防草シートは全てが枯れてから、枯れた草を取り除いてから張りま
しょう。除草剤の成分を草に浸透させるには、太陽光線や自然の風
にさらす事が必要です。

シルバー人材センターや造園屋等に草刈りや除草剤の散布を依頼す
る事は可能です。
自分が住む地域では、家主が東京に住んでいて空き家になっていま
した。ただいずれは帰って住む計画だったので、庭木の手入れから
草刈り、除草剤の散布を造園屋に委託していました。
造園屋は作業前と作業終了時の写真を依頼主に郵送し、それで作業
費を貰っていたそうです。
別にイチイチ帰郷する必要はありません。上記に書いた方法で依頼
をしてはどうですか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。何度もすみません。非農耕地というのはアスファルトとかでしょうか?
シートは間隔をあけてということですね。
造園屋への件ですが、昔の屋敷でして、門に鍵がかかっており、鍵の開閉のため片道3時間かけなければならないので現実難しいのです。物の窃盗等もあるかもしれませんし。

お礼日時:2021/10/31 15:25

まず勘違いしないで下さい。


除草剤はあくまで草を枯らす事が目的で使用しますが、除草剤を
散布したら今まであった雑草が消えて無くなると言う事ではあり
ません。単に枯れただけで、硬い茎等は原型を留めています。

除草剤には2種類あります。一つは農耕地用で、田畑や花壇や庭
に散布する事が出来ます。もう一つは非農耕地用で、これは樹木
や草花や野菜が植えられている所では使用が出来ません。道路脇
や植物が植えられていない場所でしか使用が出来ません。
農耕地用なら樹木や野菜や草花は枯れにくいのですが、非農耕地
用だと樹木は衰退しますし、草花も野菜も全て枯れます。

除草剤には液体、粒状があります。粒状だと粒が水で溶けないと
植物に成分が行かないので、枯れるまでに時間が掛かります。
急ぐ場合は液体を使用する方が確実です。

一般的に使用されている除草剤はラウンドアップですが、確かに
効き目は強いのですが、他の除草剤より相当に値段が高いのが難
点です。当家ではラウンドアップは買いません。ホームセンター
で最も安い除草剤を使用しています。
原則として希釈倍率は守らなければいけませんが、当家ではそれ
では枯れないので、ルールを破って通常の定められた希釈倍率よ
り濃くして使用しています。
通常の希釈倍率ではセイタカアワダチソウ(背が高くて黄色い花が
咲く)、ガマの穂、萱、葦は通常の希釈倍率では枯れません。その
ためルールを破って希釈倍率を濃くしています。

水で希釈するタイプと、そのままで使えるタイプがあります。
5X20mの広さでは、そのまま使用出来るタイプだと何本も買う
事になるので、水で薄めるタイプを噴霧器(電気式、乾電池式、
充電式、エンジン式、手動加圧式がある)で噴霧された方が良い
かと思います。

念のためマスクとゴム手袋は使用しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。生えている者は草木含めて全て枯らしてしまいたいのですが(究極には土だけにする)、となると非農耕地用でよいという理解でよろしいでしょうか?ラウンドアップは非農耕地用でしょうか?

お礼日時:2021/10/31 14:21

除草剤で枯れても、何万粒も落ちているタネが、発芽して、元通り。

シートがベスト。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。誰も住んでしない家なので、半年に1回ペースでしか帰らないのですが、シートをかぶせて何年かに1回シートを交換するのがよいでしょうか?

お礼日時:2021/10/31 13:59

「薬剤散布による方法」


風により種子が飛んできますから2回以上/年の撒布が必要
①ラウンドアップ・タッチダウン 等の粉材 
単価が高い (¥5000/年)
雨で効果がでるが経過とともに半減 3~6ケ月 非農耕地用
木は枯れにくいので、その場合はハイバーX・クサノン
②グリホサート液 
薬剤は①より安価(¥5000/5年) 噴霧器が必要(¥5000) 
根まで枯らす 50~100倍液噴霧により1週間程度で枯れ始める
木も笹も枯れますがスギナとドクダミだけは20倍程度とします

「雑草シート」
太陽光による劣化があり年経過で穴が開きますので、
多少高価でも耐久性の高い防草シートがベター
1m×30m \7,000 
耐用は5年程度でその間は手間がほとんどいらない

費用はいずれも概算
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。年間5000円なら安いですね。

お礼日時:2021/10/31 13:55

少し高いですが、『ネコソギエース』。




https://www.rainbow-f.co.jp/product/detail/162
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/31 13:56

自分は小さい範囲しかやったことないですが、草刈りしたあとに雑草シートというので覆っておくと、日が当たらないので草が育たないです。


風で飛んでいくと多大な迷惑になりますので、絶対に飛ばないようにコンクリートブロックなどの重しをたくさん置きましょう。
検討してみては?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/31 13:56

背丈以上になると除草剤では追いつかないなぁ



どのみち刈ってからだけどね

人に貸すなり売るなり考えないと、どえらいことですわな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/31 13:57

除草剤にもよりますが、普通は、草刈りしてから、まきます。

大体、3~4カ月に一度のペースです。ラウンドアップが、一番効き目ありますが、高いです。お手頃でしたら、粉タイプのねこそぎとかを雨降りの前にまいて、待ちます。
こまめにやると、まく間隔も長くなります。枯れたら、また、ゴミ袋に入れて、捨てます。家は、裏のお宅が、草刈りを一切しないので、さくを越えて、家の通路へ生えるので、虫とか、迷惑しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。草刈りしてからまくようにします。

お礼日時:2021/10/31 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!