アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

心は理性と感性のコラボレーション
理性と感性は切り離せない。
これは脳がネットワークを構築して作用する事からも言える。
にも関わらず理性と感性を切り離して考えようとするのは何故か?

A 回答 (3件)

理性と感性を切り離して考えようとするのは何故か?


 ↑
脳の構造がそうなっているからです。

人間の脳は、大きく三つの部分から
構成されています。

 性欲、食欲など本能を司る生存脳。
 喜怒哀楽など、感情を司る感情脳。
 理性を司る思考脳。

生存脳の要求を、感情脳が増幅し
それを思考脳に伝えます。

思考脳では、生存脳の要求をどうした
ものか、合理的な探究をする訳です。

だから、理性と感性は切り離せないけど
別モノなので、切り離して考えることは
可能なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思考とは端的に言えば脳における情報処理。よって感性・理性共に情報処理をしていることからどちらも思考はしています。違いはその長さと目的です
     感性    理性
思考時間 瞬時  感性よりは長め
目的   判断    検討
となります
よって
感性の判断→理性で検討→感性の判断
となります
感性が判断するのは回答者さんのご指摘通りに感性と本能が直結しているからでですが、感性の判断が必ずしも適切とは言えないので、時間的余裕があるときには理性によって時間をかけて検討します。
ですが理性は本能に直結していないので判断は本能と直結している感性が行います
結果
感性→理性→感性→理性・・・となり理性と感性が互いに影響しあってネットワークを構築して最終判断していることから脳機能上においても理性と感性を切り離すことは出来ませんし区別しようがありません

お礼日時:2021/10/31 16:05

確かに。

理性が独走とは大げさかもしれません。理性が有利になる、とでも言おうか、大勢の人からの関心がある、と思うと、なかなか自分の感性を発揮できない人は多い。変わり者に見られたくない、世間体を気にするあまり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全ての生物は生存本能に従って生存戦略を本能的に立てています。それはヒトも同じです。ヒトも生存本能に従って本能的に立てた生存戦略に応じて感性が判断しそれを理性が具現化しています
「変わり者に見られたくない」とか「世間体を気にする」のは生存戦略に基づく感性の判断です

お礼日時:2021/10/31 10:07

理性が独走するのは、仕事と環境があるからではないでしょうか?いわゆる人間関係ってものです。

やはり、体裁、世間体が必要になってくるのは、たくさんの人間と生活していますから。趣味や恋人と存分に感性を発揮されたらよいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感覚器から届いた刺激=情報はそれを処理すべき部位で処理した後は感性で処理し必要に応じて理性で処理されます
情報は外部からのではなく内部からの情報でも同じなのです
理性は必ず感性の受動処理しているので理性が感性を無視して独走することは脳の作用上ありえないのです

お礼日時:2021/10/31 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す