

新たに、
「N700S系」車両をベースにした、九州新幹線用の “さくら”・“みずほ” は、開発されないのでしょうか?
また、もし、新たに、
「N700S系」車両をベースにした、九州新幹線用の “さくら”・“みずほ” が 開発されるとしたら、
それは、西暦何年ぐらいからの事になりそうでしょうか?
(※ 因みに、九州新幹線武雄温泉~長崎間(長崎ルート)を走る予定の「かもめ」は、車両は、N700Sが導入される様です。)
(⇩)下記の URL の、
“九州新幹線「さくら」 火山灰・急勾配に負けない技術
「さくら」の実力(上)”
という題名の、 2011年2月26日 10:50 の
日本経済新聞 の web 上の記事には、
当時は最新であった、山陽新幹線を走る「N700系」車両をベースに、
開発陣が、地道な努力を積み重ねて、技術の粋を集めて、
九州新幹線用の “さくら”・“みずほ” の車両を開発した様子が描かれております。
【九州新幹線「さくら」 火山灰・急勾配に負けない技術
「さくら」の実力(上) 2011年2月26日 10:50 】
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK24028_V20 …
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK24028_V20 …
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK24028_V20 …
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK24028_V20 …
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK24028_V20 …
新幹線全通を目前に控え、最高時速260キロメートルで試運転を重ねるさくら用新型車両。山陽新幹線を走る「N700系」の車両がベースで、塗装こそ違うが外形上はうり二つ。だが"心臓"の数が山陽新幹線を上回る。
「あの坂を越えられなければ、全通にこぎ着けられない。ルート変更ではなく、車両の動力アップが検討課題になった」。九州旅客鉄道(JR九州)幹部はさくらの開発過程を振り返る。
2011年辺りに、九州新幹線用の “さくら”・“みずほ” の車両は、
当時は最新であった「N700系」車両をベースに、
開発陣が、地道な努力を積み重ねて、技術の粋を集めて、
開発された様です。
開発陣が多大な努力をして、九州新幹線用の “さくら”・“みずほ” の車両は開発された様です。
ただし、ベースとなった車両は、
“2011年当時は、” 最新であった、山陽新幹線を走る「N700系」の車両です。
現在の最新車両は、「N700系」車両ではなく、「N700S系」車両です。
現在、「N700S系」車両は、山陽新幹線も走っております。
そこで、質問があります。
新たに、
「N700S系」車両をベースにした、九州新幹線用の “さくら”・“みずほ” は、開発されないのでしょうか?
また、もし、新たに、
「N700S系」車両をベースにした、九州新幹線用の “さくら”・“みずほ” が、開発されるとしたら、
それは、西暦何年ぐらいからの事になりそうでしょうか?
(※
因みに、九州新幹線武雄温泉~長崎間(長崎ルート)を走る予定の「かもめ」は、車両は、N700Sが導入される様です。)
新たに、
「N700S系」車両をベースにした、九州新幹線用の “さくら”・“みずほ” は、開発されないのか? どうか?
また、もし、新たに、
「N700S系」車両をベースにした、九州新幹線用の “さくら”・“みずほ” が、開発されるとしたら、
それは、西暦何年ぐらいからの事になりそうなのか? どうか?
を教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、電車運転士をしております。
800系の老朽化置き換えのタイミングになりますね。
製造初年2004年で17年選手ではあります。
東海道新幹線だと置き換え始めるタイミングで、経年だけで見たら明日明後日の話に見えます。
でも、実際のところ、東海道新幹線のクルマと違って800系は走行距離が伸びていない。
つまり老朽化も比較すると進行していないので、現時点では置き換えの話は全く出ていません。
800系ですから、毎日九州の中だけ走っているので、走行距離が伸びないのです。
まだ10年は現状維持でいけるかなと。
ありがとうございました。
>
800系の老朽化置き換えのタイミングになりますね。
製造初年2004年で17年選手ではあります。
>
まだ10年は現状維持でいけるかなと。
という事から、先の御回答の方と同じく、『2030-2031年頃』という事ですね。
先の御回答の方と同じく、
「開発」となれば逆算して2-3年前(2028-2029年)
となるのでしょうか。
置き換え:2030-2031年頃
開発:2-3年前(2028-2029年)
ですよね。
No.1
- 回答日時:
あくまで「私見」ですが・・・
九州新幹線鹿児島ルート全線開業が2011年でした。新幹線車両の耐用年数が長くても20年程度のようですので、単純に考えれば2031年には新しい車両での営業開始ということになります。
「開発」となれば逆算して2-3年前(2028-2029年)でしょうか?
現在でもそうですが、10年後でも新造される東海道・山陽新幹線の車両は少なくとも「N700S系」だと考えます。しかし最新のN700S系も、2031年頃にはもしかしたら後継の新形式が出ているかもしれません。
かつて新幹線電車については0系を0系で置き換えていました。
気になるのはJR九州オリジナルの800系・新800系(いずれも700系ベース)がいつまで持つか?という点ですね。800系は2004年の登場ですので、相当「走りこんでいる」ことになります。
普通に考えれば、2030-2031年頃に現在のN700系7000番台・8000番台のカラーリングそのままに、車体はN700S系8両・全電動車・降灰対応仕様になるのではと思います。
未来のことですので予想しかできませんが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
「上野東京ライン」に「福島県」も含まれていますか?
電車・路線・地下鉄
-
鉄道 時刻表 臨時停車
電車・路線・地下鉄
-
JR線で関西から東海など地方を跨いだ乗車の場合ICカードで改札を通る方法はありますか? やはり切符を
電車・路線・地下鉄
-
4
指定席を譲る事は不正乗車じゃないの? よく、ネットのニュースで指定席が買えず自由券で乗ってきた親子が
新幹線
-
5
指定席に座れません
電車・路線・地下鉄
-
6
ホームドア
電車・路線・地下鉄
-
7
東京駅から新神戸駅までの新幹線。特急券は事前に購入出来ますか?また出来るならどこで可能ですか?
新幹線
-
8
京王線の被災車輌
電車・路線・地下鉄
-
9
昔の電車(汽車)や飛行機に設置しているトイレの汚物は、線路に垂れ流しだったのですか?
電車・路線・地下鉄
-
10
無駄な新幹線の乱立、北陸新幹線の大阪ルートなんているの? 北海道や長崎新幹線よりはマシでしょうけど
新幹線
-
11
各駅停車は停まらずに快速しか停まらない駅はありますか?
電車・路線・地下鉄
-
12
大阪府枚方市って なんで京阪の速達列車に恵まれてるんですか? 守口、門真、寝屋川には停まらない速達列
電車・路線・地下鉄
-
13
烏丸線に近鉄特急に必要ですか? 烏丸線に近鉄特急を乗り入れさせて北山地域の活性化や観光地のアクセスで
電車・路線・地下鉄
-
14
新幹線こだま500系の座席は回転できますか?
新幹線
-
15
なぜ新潟市は私鉄、地下鉄、路面電車どれもないのですか? 隣の仙台市には地下鉄があるのに
電車・路線・地下鉄
-
16
近鉄難波線の複々線化and大阪駅乗り入れってありえるでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
17
電車の運転は車種別の資格があるのですか?
電車・路線・地下鉄
-
18
東京メトロ南北線の車両基地問題
電車・路線・地下鉄
-
19
リニアの山梨県駅は在来線と接続しないのですか?何故ですか
電車・路線・地下鉄
-
20
新横浜駅におけるJR東日本とJR東海の違いについて。在来線がJR東日本で新幹線がJR東海ではない?
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
浜松市から大阪まで新幹線や電...
-
5
東海道線のトイレは何両目?
-
6
名古屋~熱海まで安く行く方法は?
-
7
東京駅から200km圏内はドコで...
-
8
サンライズ瀬戸号、喫煙車両に...
-
9
151系→161系で上越線運用が可能...
-
10
中黒(・)と読点(、)の区別
-
11
特急券と乗車券について
-
12
新幹線で最高どれくらい飲んだ...
-
13
新幹線チケットは当日朝に買え...
-
14
SUGOCAって、東京とかの電車で...
-
15
新幹線のぞみ 車内販売について
-
16
成田エクスプレス乗車します。...
-
17
都区市内各駅下車前途無効?
-
18
東海道線の普通車両って何故あ...
-
19
東海道新幹線から常磐線特急へ...
-
20
上野東京ラインから東京の東海...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
新たに、
「N700S系」車両をベースにした、九州新幹線用の “さくら”・“みずほ” は、開発されないのでしょうか?
また、もし、新たに、
「N700S系」車両をベースにした、九州新幹線用の “さくら”・“みずほ” が 開発されるとしたら、
それは、西暦何年ぐらいからの事になりそうでしょうか?
(⇧)この、“九州新幹線用” の “九州新幹線” とは、勿論、『九州新幹線(鹿児島ルート)』の事です。