アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学生です!俳句についてお尋ねしたいのですが、
初紅葉 鳥居と同じ 朱に染まる
(伏見稲荷大社についての俳句です!)
どうでしょうか……変だったら、改良か、新しいのお願いします!!!

A 回答 (6件)

くくくさんおはようございます。


 もみじと鳥居とおなじでいい感じです。染まりにするとイ段になっていいんでないかいです。色が変わりきった紅葉は鳥居の色です。初紅葉が黄色っぽい感じがします。散り紅葉にします。動きが出ます。

朱鳥散
に居り  
染と紅
ま同葉
りじ

https://kigosai.sub.jp/001/archives/5451
http://www.imamiya.jp/haruhanakyoko/colored/info …
https://99bako.com/2319.html
    • good
    • 0

色々と考え推敲(俳句を直す)は、とても良いです。


俳句にしたら、まず声に出してみる事が良いですよ。
紅も朱もあかと読み、その対比も面白いですよ。
まあ参考程度に
初紅葉きつねの行列朱に染めて
    • good
    • 2

「朱色」と「紅色」とはかなり色が違います。

少なくとも同色ではありません。そんないい加減な言葉を使わないことです。紅葉は本来緑色であった色が次第に変色して最後は紅葉になり、次第に枯れ葉になっていきます。初紅葉が朱色であるはずがありません。
「丹(に)の門も程々に程々に古り奈良紅葉」
  「丹(に)」は古代から利用された顔料で、口紅などにも利用された鉱物であり、紅色の塗料にも使われました。「青丹よし」は「奈良」に掛かる枕言葉ですが、奈良の神社・仏閣が「緑」と「朱」に塗り分けられたのが元になっています。もうかなり古くなりましたが、平安神宮や薬師寺の西塔がこの色合いで塗り立てられたのをよく覚えています。なぜか「丹」は採掘される鉱山は今は殆ど閉じられています。どうやら「丹」は有機水銀が含まれると云うので、鉱山が閉じられたという話です。だから、今使用される顔料は別のもので有ろうと思います。
 昔、漢方薬に「万金丹」のようにやたらに「丹」が使われるのは、多分関係ないでしょう。しかし、「丹後」「丹羽」という地名があるのが、気になります。
    • good
    • 2

どっちも赤だと言えば赤だよな、というだけのダジャレ。

フツーの中学生が想像で書いたらこんなもんだろうから、ま、気にすることはないですよ。
 たとえ楓が真っ赤に染まったって、伏見稲荷の重層した鳥居を次々とくぐって行くときの、圧倒的な迫力に比肩するほどではない。まして、それよりだいぶ前の時期の、「初紅葉」と呼ばれるようやく色づき始めた紅葉が鳥居と似た色に見えたら色覚がかなりおかしい。だから想像で言ってるだけに違いないとバレるわけです。

> 変だったら、改良か、新しいのお願いします!!!

上手下手なんかより、何より重要なのは自分のオリジナルであること。
    • good
    • 3

「初紅葉」は何枚かの葉が色づいた状態ですから「染まる」は矛盾していますね。


紅葉と鳥居であれば「朱」は言うまでも無い。
    • good
    • 2

朱に染まる 鳥居とともにがおかしいですね


鳥居はすでに弁柄色で立ってるのでね
鳥居のある所に紅葉なかったよ
見たんですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!