
ある英語のテキストに以下ののような会話がありました。
A What are you going to do this weekend?
B I'll visit my grandfather and go to a hot spring with
him.
訳は
A 週末の何をするの?
B おじいさんに会いにいって一緒に温泉に行こうと思っているよ
B の訳をみてふと疑問に思いました。
すでに予定していることはbe going to 、その場で決めたことはwillを使用すると習いました。
Bは日本語訳から判断すると、すでに計画、予定が決まっている感じです。なのでI'm going to visit..あるいは
I'm planning to vist みたいなのがいいかと思うのですが、、
I'll visitだとその場で決めてみたいなニュアンスになり、日本語訳とは違ってくるかなと、、
私の考えかたはまちがってますでしょうか?
アドバイスをいただけると助かります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の個人的な感覚から回答しますね。
まず、Aの問いは「今週末何するつもり?」とBの「個人的なプラン(というか、思惑?を含めた予定」を尋ねています。
それに対して、Bの答えは、「自分ひとりの予定ではなく、他の人々(グランパ)も巻き込んだ予定」で返事していますね。
そこに、ちょっとしたニュアンスの違いを感じます。
例えば、「(自分が楽しみにしていた)独りで山歩き!」だとしたら、Bの答えとしては、I am going to hike in the mountain!のほうが自然に出てくると思うのです。
で、YouTubeを探していたら、こんなのを見つけました。なんとなく分かるような気がしましたので、共有しますね。
No.7
- 回答日時:
英語分析家さん、助けてください!
これに関してはたくさんのYouTubeで説明されていることを知り、次から次へと見ているうちに、ますます混乱してきました(涙)。
ほとんどの人が、「Willは、今決めたことについて」「Be going toは、すでに決めていたこと、計画されていたことについて」という違いがある、と言っていますが、だとすると、質問者さんが書かれているように「お爺さんちに行って、一緒に温泉に行く」というのは、お爺さんの了解を得ていなくて、今決めたことなんでしょうか?
今までそんなこと考えずに使ってました。。。でも、結局はどっちでも通じるし、大差はないのではないでしょうか?
No.6
- 回答日時:
hollyさん。
大きく見ればそうですね。計画準備実行表明のbe going toを含めた進行形予定表現には、しっかり「強い意志の裏付け」があります。ただ、「計画」を強調するのか、「意志」を強調するのか、文脈や相手に応じて.使い分けるのでしょうね。No.5
- 回答日時:
たぶんWillのほうが「本人の意志や決定」を表すと一般的に言われていると思うのですが、Be going to も「本人の意志や決定」を表すと思います。
但し、この「意志や決定」というものには、何種類もあって、Willのほうは「その状況から自分がすべき、またはすると決めた意志」のニュアンスが強いのに対し、Be going to のほうは、「自分の本心に従った意志」の感じが強いと思っています。つまり、「建て前の意志」と「本音の意志」。。。
I am going to play soccer tomorrow but I will finish my homework in time.
どうでしょうか。。。
No.4
- 回答日時:
●進行形は、この先の確かに決めたこと=計画準備したことをする時に使用します。
●意志のwillは、当の方が決断決定したことを表現するだけです。●I am attending the meeting in two hours.二時間後、会議に出席することになっています。様々、予め用意準備した結果、これから行うことを表現します。●一方、I will attend the meeting.では、その会議に出席することを決めた、と「意思決定を語ってるだけ」です。名詞willは、「当人の当人による意志=決断決定」を意味しているだけです。ですが、だからこそ、状況によっては、この決定に「当人の責任」も含まれます。これを「主体性」と言います。No.3
- 回答日時:
突然気分が悪くなって吐きそうになったとき、”I’m going to be sick.” の方が ”I will be sick.” より自然です。
(be sick は「吐く」ことを意味する婉曲表現)吐くことを前々からプランしている訳ではないですから、そう簡単に理屈で振り分けられるものではないと思います。No. 1 さんのおっしゃるように慣習によるものが強いのでしょう。
Looks like he’s gonna be sick! (2:03)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
中2です。 なぜ日本の英語教育はこうなっているのですか? 僕は親の都合でヨーロッパ(国名は伏せます)
英語
-
American?
英語
-
日本人は8年ほど英語を勉強する期間があるのになぜ話すことができないんですか?
英語
-
4
英語のセリフの意味を教えてください
英語
-
5
ネイティブはYouを複数の相手にも使いますか?
英語
-
6
【ロックンローラーが良く口にする「シェケナベイベー」とはどういう意味ですか?】英語ですか?
英語
-
7
アメリカ人女性に甘えたいですと言ったら I'm bout to crash gn と帰ってきました
英語
-
8
前置詞+関係代名詞whatの後はなぜ不完全文が続くのですか? 前置詞+関係代名詞which等の違いが
英語
-
9
中学英語で「~しなければなりません」を使う場合について
英語
-
10
一般動詞のhave"の省略の可否について"
英語
-
11
「交通機関が発達した」
英語
-
12
「旅行で北海道に行ったのですか?」を英語でどう言いますか? 外国人の方が「北海道に行ったことある」言
英語
-
13
例えば、「left open」は「開けっぱなし」と訳しますが、この【left】はどう言う意味ですか?
英語
-
14
英語が堪能な方、留学経験ある方教えてください! 「ところで、自分がされたくない事を他者にしてはいけ"
英語
-
15
時制について聞きたいです。「Mr. Wang who is a teacher now was a
英語
-
16
前置詞+関係代名詞whatの後はなぜ不完全文の質問に困りました
英語
-
17
Fox News の英語が難しく感じる理由
英語
-
18
英語教材 怪しすぎる
英語
-
19
英文の意味
英語
-
20
【英語】ホテルで火災が発生。ホテルスタッフが「いますぐマスターベーションを探してください!」と絶叫し
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
『あなたがいつも幸せの中にい...
-
5
「卵とじうどん 大盛り」を英語...
-
6
東と西
-
7
ローマ字のshiとsiの区別
-
8
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
9
ローマ数字の打ち方を教えて下...
-
10
Creampieは何故クリームパイで...
-
11
SVOC教えてください!! " Now,...
-
12
赤ちゃんの百日祝い 英語で何...
-
13
the と this の違い
-
14
revert
-
15
「多くの方々」と「多くの方」...
-
16
英語について質問です。 以下の...
-
17
Englishは大文字なのになぜmath...
-
18
[few][little]は単数複数どっち?
-
19
英語にしてください!5文で犬派...
-
20
エッセイのトピックについて悩...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter