
No.7
- 回答日時:
>マニュアルなんて乗客のためにあるのではなく鉄道会社の保身の為にあるのだよ。
なんでマニュアルが存在するのかは、考えうる最善の手段が記載されるであって、
書いていない他の手段は、混乱を引き起こし最悪の結果をもたらしかねない、論理的理由が内在するのです。
あなたは、煙が充満しているのにドアを開けたら、筒形の車内では煙突効果で炎が襲ってくることを想定していないのですし、
何も考えずドアを開けたら乗客が好き勝手に線路に飛び降りて上下方向に散って、避難誘導も身元安全確認もできなくなってしまいます。
トンネルの中で停めたら煙がどうなるか説明して。
死人が出るまでそういうマニュアルがあったんだすよ。
その時も君のようなもし、もし、で邪魔するバカがいたな。
No.4
- 回答日時:
>では車内で焼け死ねと?
火災というのは自力避難をして安全確保した避難口から脱出するのが原則で、火災の状況確認せずにドア開放なんてしたら、無駄に死者怪我人を増やして判断責任を問われてしまいます。
死者33名を出したホテルニュージャパン火災がそういう避難災害の典型例。
あなたの意見がママゴトの机上の空論。
君は知らんと思うが昔鉄道火災でトンネルの中で緊急停止して大惨事になった事がある。
マニュアルを律儀に守ったまででなんら落ち度はなかったそうだ。
マニュアルなんて乗客のためにあるのではなく鉄道会社の保身の為にあるのだよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
最近教えてgooに増えた嫌な回答者
教えて!goo
-
会社のpcでいかがわしいサイトを見てる人を特定したい。 小さい会社なのですが、Microsoftのア
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
現金給付やるくらいなら消費税減税
政治
-
4
バイクのナンバープレートにSUZUKIのロゴのステッカーを貼りましたが、この貼りかたなら問題にはなり
カスタマイズ(バイク)
-
5
電車内の火災
電車・路線・地下鉄
-
6
ホームドア
電車・路線・地下鉄
-
7
図のように、大きな「本体マウスパッド」が有るノートパソコンを売り出すべきですよね?
ノートパソコン
-
8
選挙結果をみて、 日本は落ちるところまで落ちないと何も変わらない。 という感想を持つに至りました。
政治
-
9
世の中貧民が増えると京王線みたいな事件が増えますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
不要品処分、軽トラで18000円といわれ、来てみたら、6万取られた。なんだかんだ言われ、当時キャンセ
消費者問題・詐欺
-
11
今、JR東は特急の座席を向かい合わせにしてはいけないと要請しているのを知っていますか? コロナ対策で
電車・路線・地下鉄
-
12
京王線の事件 朝のニュースで現場の撮影動画が流れましたが、 大柄の男性が前の人を押し除けて我先に逃げ
事件・事故
-
13
なんで世帯年収を960万以下なんかに設定したんですかね? 例えば年収300万以下に全員即時支給にした
所得・給料・お小遣い
-
14
教えてgooで同じ投稿ってしない方がいいんですか? 回答がこなかったので同じ投稿したら回答がきて、あ
教えて!goo
-
15
なぜお寺はつぶれても、神社はつぶれることはないのでしょうか。
神社・寺院
-
16
鍵を忘れてしまい7時間くらい家に入れません。 お金ももっていないし、寒いのでたたで入れていい所ないで
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
山手線の駅で、新幹線が停車する駅はどこ駅ですか?
電車・路線・地下鉄
-
18
コロナ禍で結婚式も両親は「コロナ禍だから行けない」と参列せずに(義両親は県外から参列していただきまし
父親・母親
-
19
教えてgooって民度低すぎませんか? もうやめようかと考えています
教えて!goo
-
20
急答求む! 東京都品川区住みです! 今電車が止まっている状態です!西大井から恵比寿に行くにはどのよう
関東
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
空気の中で一番軽い(重い)気体...
-
5
灰皿代わりの空き缶から火災に...
-
6
ポットなどにつかわれているマ...
-
7
避難時の人員確認方法
-
8
火が出たとき、叩いて鎮火しよ...
-
9
扇風機って、5~8時間程度付け...
-
10
寝たきり患者・利用者の火災時...
-
11
一灯かんは、なんリットル? ド...
-
12
首都直下型地震に対する備え
-
13
花火→火事について
-
14
知人の家が家事で全焼しました
-
15
着火源の保管方法など
-
16
大地震時、階数による危険度は?
-
17
タバコ
-
18
実家で火事が起きてしまいました。
-
19
日本で一番安全な地域はドコ?
-
20
コンビニの24時間営業について ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
非常ブレーキを使って停車したらドアが開かないとかたった2メートルも調整できないとかアホ過ぎるでしょ。
ケガをした人は窓から脱出する時に起きました。
自力脱出が終わり火も消えて犯人も大人しく座って安全な状況になってからの警察と駅員の大騒ぎぶりが笑えました。
これから益々乗客が不便になる保身マニュアルができるのでしょうね。