
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>仕送りもそれぞれ父・母に別に
>しなければいけないのでしょうか。
必要ありません。
その代わり、父母が同居している証明
(住民票等)が必要な健保もあります。
同じ住所に住んでいることで、
生計を一にしており、
それぞれの収入が証明されれば、
それでよいのです。
仕送り額は、収入額より多いことが
条件になります。
例えば、
お父さんの年金85万(月7万)
お母さんの年金60万(月5万)
なら、仕送りが13万ぐらいある
というのが、条件になります。
但し、被扶養者が低所得の場合、
仕送り額の条件を満たさなくても
よい場合があります。
いかがでしょう?
No.3
- 回答日時:
令和3年1月1日から仕送りの規定が変わっています。
扶養として認める条件
・仕送り(援助)するという誓約書
・毎月の送金5万以上
・被扶養者の所得合計以上の金額
両親の収入の合計が20万だとするなら、毎月20万以上を仕送りする必要があります。
振込みはどちらかの口座に一括して送金してもかまいません。
仕送りも記録に残る銀行振込みにするべきだと思います。
また、今月は苦しいからとか単に忘れたとかで翌月に纏めて振込むなどしても、仕送りの無い月は認定が取り消されるのでご注意を…
No.1
- 回答日時:
両親が同居しているのであれば、父・母に別にする必要はないです。
振込の記録のある預金通帳の写しなどでいいです。
金額も1万円程度でもいいです。
両親が完全に無収入でないなら、生活全額を補助する必要はありません。
通帳でなくても、ノートなどに1月から12月までの仕送り金額と受領印でも大丈夫です。学校の遠足積立金やお稽古の月謝袋みたいなものです。
わたしは、ノートを作っておきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
全国健康保険協会の被扶養者条件について。別居している学生で年収額が仕送り額を上回る場合
健康保険
-
健康保険の別居の扶養認定のための証明が必要と お知らせが来たのですが、
健康保険
-
社会保険の扶養親族の認定について
健康保険
-
4
別居の大学生の子供の扶養控除
年末調整
-
5
健康保険証の喪失証明書なのですが、送ると向こうは言っていたのですが、一刻も早く作りたいのですが、前の
健康保険
-
6
国民年金追納による税金軽減額
国民年金・基礎年金
-
7
社会保険の手続きについて助けて下さい。
健康保険
-
8
国民年金に関して
国民年金・基礎年金
-
9
協会けんぽの子どもの健康保険証。大体いつ届きますか?ほとんど職場の愚痴になっているのですが… 会社に
健康保険
-
10
お手柔らかにお願いしますm(_ _)m 全然分からない事なので知っている方がいましたら、お返事頂ける
健康保険
-
11
夫が国保、妻が社保の場合
厚生年金
-
12
遺族年金はどのぐらいもらえますか 主人66歳 私41歳 子供3人 18,16,14歳 もし70歳ぐら
その他(年金)
-
13
傷病手当が出ない? パワハラで9月から休職しており、9月に傷病手当金申請をしましたが、11月半ば過ぎ
健康保険
-
14
社会保険料について
厚生年金
-
15
専業主婦の妻が雑所得が高額な場合、社会保険の扶養はどうなりますか?
健康保険
-
16
厚生年金の受給開始手続き
厚生年金
-
17
傷病手当金と給与の締め日
健康保険
-
18
扶養にはいるために勤務時間を短縮するのは身勝手か? 社員からパートになり会社の保険に入れなくなりまし
健康保険
-
19
個人でやる年末調整について
年末調整
-
20
下記の帯広市の国民健康保険料率の内訳の医療保険料の所得割が7.54%と記載されてありますけど、これは
健康保険
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
公営住宅に住んでいる母を扶養...
-
5
無職で彼氏と同棲しています
-
6
被扶養者現況届の【被保険者と...
-
7
子どもを扶養に入れる方法
-
8
社会保険について、別世帯でも...
-
9
全国健康保険協会の被扶養者条...
-
10
妻(私)の両親を夫の扶養家族...
-
11
年金のみになる義両親への仕送り
-
12
母74歳と父73歳を私45歳の被扶...
-
13
社会保険の扶養親族の認定について
-
14
世帯主と別居の場合(全国土木...
-
15
両親を扶養家族にするとどうな...
-
16
扶養について
-
17
新しく入った会社から被扶養者...
-
18
被扶養者資格における、同居と...
-
19
社会保険 別居の親の仕送りの証...
-
20
健康保険を遡って扶養に入りた...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
私は両親とは別居しています。
(父母は一緒にすんでいます。)
別居の場合、親の収入(年金)より多く仕送りしなくてはいけないようです。
母10万、父10万とそれぞれ仕送りしなくてはないでしょうか。
それとも父だけに10万の仕送りでいいのでしょうか。