
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>"pretty much"を"very much"に変えると意味は変わりますか。
説明不足で失礼いたしました。変わります。
you’re very much going to sleep cradling these thoughts
「非常に、考えながら眠ることになる」
つまり、必ず、考えながら眠ることになる。しかも大きな度合いで。
you’re pretty much going to sleep cradling these thoughts
「殆ど、考えながら眠ることになるって感じ」
つまり、実際には、考えながら眠るとは言いきれないし、そもそも、眠っているあいだの思考など誰にも知り得ないのだから、考えながら眠るかどうかは保証できない。しかし、比喩的に「あなたは考えながら眠る」と言っても過言ではない。
ご回答有難うございます。
可能性の大きさが変わるのですね。
pretty=veryと思っていたので、意味が異なることに驚かされました。
"pretty much"だけでなく単独の"very"と"pretty"でも一般的に同様の違いが有るのでしょうか。
重ねてありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
お礼を拝読しました。
「pretty much」は、わりと砕けた表現で、「ほぼ~である」とか「とても~である」に対する「殆ど~って感じ」というニュアンスです。
日本語でも例えば、非常に賢いロボットだとか非常に賢い猿を指して、「いや、それ、殆ど人間でしょ」などと言ったりしますよね。実際には人間だなんてあり得ないのですが、誇張を込めて「ほぼそうだ」と言うときのアレです。
また、「going to sleep cradling these thoughts」という状態全体がセットですよね。「寝る」のがポイントなのではなく、「寝ながらにして、それらのことに考えをめぐらす」ことがシュールなわけなので、「sleep cradling these thoughts」はひとまとめにするしかありません。切っても切り離せない状態です。
そんなシュールな“状態全体”を指して「殆ど何々だ」つまり「pretty much 何々」と言っているのです。「be going to」や「sleep」だけを修飾しているということではありません。「殆ど going to sleep cradling these thoughts って感じ」だと言っているのです。まあ、強いて言えば「殆ど sleep cradling these thoughts になっちゃうよね」とも言えますが。
ご回答有難うございます。
最後にもう一つだけ質問させて下さい。
"pretty much"を"very much"に変えると意味は変わりますか。
No.1
- 回答日時:
文脈が今ひとつわかりませんが、「it」に秀でた人物になるためには、「pretty much going to sleep cradling these thoughts」する必要があるという解釈でよろしいでしょうか?
①だとしたら、「pretty much」は「going to sleep cradling these thoughts」という状態を修飾しています。
②「完全にgoing to sleep cradling these thoughts」なのではなく「ほぼgoing to sleep cradling these thoughts」という意味にする効果があります。人間というものは、寝ているあいだの思考をコントロールすることはできませんので、「寝ながらcradling these thoughts」をすることは実質的には無理なので。
③文脈がないことには自動翻訳以上のことはできません。
ご回答有難うございます。
>①だとしたら、「pretty much」は「going to sleep cradling these thoughts」という状態を修飾しています。
①で良いです。pretty muchの修飾部分を更に絞ると、be going toを修飾しているのでしょうか、あるいはsleepを修飾しているのでしょうか。
>「完全にgoing to sleep cradling these thoughts」なのではなく「ほぼgoing to sleep cradling these thoughts」という意味にする効果があります。
"pretty much"は、"very much"と同意でとてもという意味だと思っていました。
①「ほぼ」と「完全に近い」状態だが、「完全までとは言えない」という意味になるのでしょうか。
②"very much"とは意味が異なるということですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
日本人は8年ほど英語を勉強する期間があるのになぜ話すことができないんですか?
英語
-
一般動詞のhave"の省略の可否について"
英語
-
「Can you speak English?」と「Do you speak English ?」と
英語
-
4
英文をSVOCに分ける必要はありますか? 私は中学でSVOCを詳しく習ったことはなく先生の雑談程度で
英語
-
5
提示文の主語とその理由について
英語
-
6
中2です。 なぜ日本の英語教育はこうなっているのですか? 僕は親の都合でヨーロッパ(国名は伏せます)
英語
-
7
Let’s do as give her less bother このasはどういった用法ですか?
英語
-
8
前置詞+関係代名詞whatの後はなぜ不完全文の質問に困りました
英語
-
9
「制限的な同格」で制限された「初出」の名詞の冠詞について
英語
-
10
同一の目的語を取り得る品詞が、前に複数ある場合の解釈法について
英語
-
11
絶対大丈夫、って英語でなんて言うんですか?
英語
-
12
be tired doing"の省略される前置詞について"
英語
-
13
ヒロシマ
英語
-
14
良く英語のラジオを聞いていると耳が慣れる?と聞くのですが本当なのでしょうか? また、英語の勉強に繋が
英語
-
15
形容詞あるいは過去分詞のcrazed"と形容詞の"crazy"の違いについて"
英語
-
16
「旅行で北海道に行ったのですか?」を英語でどう言いますか? 外国人の方が「北海道に行ったことある」言
英語
-
17
この英文の中にあるtoは 〜に対して と訳されているから 法律の権利に対する休暇日数と訳すと少し意味
英語
-
18
There are three different heartwood moisture conte
英語
-
19
提示文のthe"の必要性とその効果について"
英語
-
20
日本語ではなぜTwitterなどを「SNS」なのか?
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
introduceの自動詞的な意味がわ...
-
5
a run of A はどういう意味です...
-
6
アメイジング・グレイス(本田...
-
7
英語のわかる方。英語の洗濯表...
-
8
May 12nd, 2010 の読み方
-
9
在学証明書の和訳
-
10
(1)He had never been so poor ...
-
11
『Time to wind thing up』
-
12
至急 All AboardEnglish IIの...
-
13
和訳お願いします! Because he...
-
14
こちらの和訳をお願いします。 ...
-
15
スコット・フィッツジェラルド...
-
16
和訳に添削して下さい。
-
17
和訳を添削してください。 Cust...
-
18
和訳お願いします。 I just wan...
-
19
和訳 redress
-
20
和訳してください。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter