アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ある濃度の食塩水10 mL を、水で50 mL とした時、その5 mL 中には0.2g の食塩が含まれていた。最初の食塩水は何%(w/v)になりますか?

A 回答 (4件)

>その5 mL 中には0.2g の食塩が含まれていた





50 mL には、2 g 含まれている



それが、食塩量は同じで、もともとは 10 mL だった



つまり
 2 g / 10 mL
だった。

これは、分母・分子の単位が違うので「%」では呼べません。
分母を「リットル」にして
 200 g/L
とか、
分母を「ミリリットル」にして
 0.2 g/mL    ①
です。

仮に、食塩水の「密度」が 1 g/cm^3 = 1 g/mL であれば、①の
 1 mL → 1 g
に置き換えることができて
 0.2 [g] / 1 [g] = 0.2 = 20%
です。
仮に、食塩水の「密度」が c [g/cm^3] = c [g/mL] であれば
 0.2/c = 20/c [%]
です。
    • good
    • 0

10ml∶?g=50ml∶0.2g



の計算は解りますか…?

?g×50ml=10ml×0.2g

50?=2

2÷50?=0.04→?の正体、数値

10mlの水の中には0.04gの食塩が含まれる。

水はgがそのまま%にかえられるので、50mlの水に含まれる食塩のパーセントは0.04%となる。
    • good
    • 0

食塩水濃度は、一般的はwt%(重量比)を使います。



> 5 mL 中には0.2g の食塩が含まれていた。
これを、食塩水5gには食塩0.2gが含まれている、とするならば、
この食塩水濃度は4[wt%]と言う事になります。

> ある濃度の食塩水10 mL を、水で50 mL とした時、
食塩水10gに真水50gを加えたら、濃度が4[wt%]となった、
として、考え直してみてください。

元の食塩水10gを、真水x[g]+食塩y[g]とすれば、
x+y=10
真水50gを加えた後は、
y÷(x+50)=0.04

これを解けばよいでしょう。
    • good
    • 0

5 mL 中には0.2g の食塩が含まれていたので、50mLには2.0gの食塩が


あり、10mLの時も同じですので、
(2.0g/10mL)x100=20%(w/v)です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!