アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

使用しないSuicaはどうしたらいいのでしょうか??
Suicaのカードを2枚もっており、コロナもあって出かけることがないので返却できるならしたいです。
購入場所は確か改札内にあるコンビニで買った記憶があります。

A 回答 (3件)

カードの返却(払い戻し)については公式サイトに詳しく書いてます。


https://www.jreast.co.jp/suica/procedure/repayme …
2枚共コンビニでの購入なら「無記名式(*)」なので (3) です。
(*公式サイトでは「Suicaカード」表記)

また、先に有る回答で殆ど正解ですが、厳密には正しく有りません。
返却出来るのは『Suicaエリア内の』JR東日本の駅のみどりの窓口
または JR東日本の新幹線停車駅のみどりの窓口だけなので、
https://www.jreast.co.jp/estation/midori/
・Suicaエリア外(=首都圏、仙台、新潟エリア以外)のJR東日本の駅
・JR東日本以外の駅(JR北海道~九州、私鉄、地下鉄ほか他社線)の駅
・JR東日本バスの営業所 … では、いずれも払いもどしできません。
(※郵送などによる手続にも対応していません)

尚、Suicaのカードは、JR東日本から無期限で借りているもので、
返却の義務はないのですが、返却を希望すれば可能と言うだけで、
カード購入時に余分に払っていた500円(預り金=デポジット)は
チャージ残高が払い戻し手数料の220円以下なら、500円だけ
手元に戻って来る事になっていますので、質問者さんの場合、
どちらもチャージ残高が220円以下なら、500円x2=1000円。
返却可能な駅までの交通費を引いても、返却した方が良いかは
チャージ残高が不明なので、その辺は自分で計算して下さい。
(残高220円以上の計算例も公式サイトには載っていますので)

また、そもそもSuicaカードの有効期限は『最終利用日から10年』、
大手コンビニなどでも使えるので、邪魔でなければ財布から出し
別の所に保管しても困るのものもないでしょうからお好きな様に。
https://www.jreast.co.jp/suicamoney/shopping/
(購入日や利用開始日から10年ではないので、お間違いなく)

それとは別に公式には「他者への譲渡」は容認していませんが、
無記名式は本人確認もないので誰かに譲渡してもわかりません。
=欲しい人や使いたい人が身近に居れば譲っても問題ないです。
(無記名式は紛失破損後の再発行でチャージ残高は保証されない)
(記名式はこの逆。再発行でもチャージ残高は保証される)
一部の金券ショップで買取もしています。(買取額は店による)
    • good
    • 1

JR東日本のみどりの窓口で返却してください。

記名式のSuicaの場合は身分証明書が必要です。
500円のデポジットと残高が返金され、220円の手数料がかかります。
手数料は残高までしかかからないので、使い切ってから返却する方が得です。
    • good
    • 0

最初に使用するため券売機で購入しようとした際、『不要になったらどうするのか?』と駅員さんに聞いてみたら『改札口の駅員に渡してくれれば処理をする』みたいな事を言われました。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!