
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
他の回答者も言われるようにきちんとメーカー推奨のオイル管理が出来ているならば、全く不要な作業です。
しかし、オイル交換に低価格のモノや、車検毎しか替えないと、1万キロ以上使用してしまう使い方されているとか、中古車を購入しこれまでのオイル管理が不明な場合には、一度やっても良いかと思います。
私のおすすめは、ディーゼルとガソリン兼用オイル(オイルグレードは指定のもの)に交換して3,000kmくらいで指定のオイルに交換する方法です。
ディーゼル対応のものは洗浄効果が強いが、フラッシング専用よりも優しいので急激な汚れ落としによる、オイルラインを詰まらせる危険性が低い。
理想は、そろそろオーバーホールして徹底的に分解と洗浄し、消耗部品は交換するのがベストですが、費用とその期間クルマが使えないのが痛い。
安価に洗浄するにはフラッシングがおすすめです。
No.7
- 回答日時:
エンジンオイルは劣化したオイルが混入すると劣化したオイルの性能しか発揮できない、と聞いたことがあります、もちろん混入の量にもよりますが。
フラッシングオイルはオイルとしての効果は皆無、とすれば期待するほどの効果はどうでしょうね。
3L車で43万Km乗り回しましたが、5000Kmでオイル交換だけでした。
燃費も当初に比べて1Kmは落ちたのかな?、程度でした。

No.6
- 回答日時:
簡単に言うとトイレの配管にこびりついたドロドロの汚れみたいなものを流すトイレハイターみたいなものです。
エンジン内部に同様の燃えカスがこびりつくのでそれを洗い流す役目があります。勿論潤滑面も流してしまうのですぐにオイルを注入して金属面を保護してやらないとシリンダー表面に傷が付きます。
今は何処のディーラーでも総合的にエンジン内部洗浄のメニューがありますのでそれをやれば不要です。
部品量販店でフラッシングを含んだオイル交換メニューがありますが短時間で仕上げるのであまり綺麗にはなりませんよ。
No.4
- 回答日時:
フラッシングの効果自体は絶大です。
がしかし。
※エンジンオイル自体に、汚れを溶かして分散して保持する添加剤が入っています。
今までメーカー指定通りにオイル交換をしていたなら、フラッシングは不要です。
※フラッシングオイルは、汚れを強力に溶かす為に溶剤(正体は灯油)が含まれています。当然ですが、フラッシング『オイル』と銘打っていながら、潤滑性能はエンジンオイルよりも著しく劣ります。
一方エンジンオイルは、交換時に内部に溜まって全量キッチリは抜けません。これはエンジン内部の構造に関することで、どうしても滞留するオイルが一定量あります。とするとフラッシングオイルを入れると、抜いてもエンジン内に残るということになります。
潤滑性能が大幅に劣るフラッシングオイルがエンジン内に残っていて、そこに新しいオイルを入れても・・・どうでしょう?決して、エンジンに『いいこと』ではないでしょうね。
※殆どオイル交換せず、10万km走ってしまったなら。
既に致命的です。汚れを強力に溶かすフラッシングオイルを入れると、エンジン内に溜まっていた大量の汚れがゴッソリ脱落し、細いオイル供給ラインを詰まらせることが往々にしてあります。当然ですが、潤滑不良でエンジンが壊れます。
今までオイル交換せずに10万kmも走ったなら、そろそろ覚悟を決める必要があります。今後はヒンパンにオイル交換しつつ様子を見るしかなく、それでもやがてエンジンが壊れる可能性が高いです。
No.3
- 回答日時:
フラッシングとはエンジン内部を洗浄する事です
別の例えで言うならば、瓶の牛乳を飲み干したとしても
瓶の中に牛乳の膜が残っていますが、それに水を入れて
シャカシャカとシェイクをし、水を入れ替えて
何度か同じ事を繰り返しやると、元の透明の瓶に戻りますよね?
フラッシングも同じことをやっていると思って頂ければよいです
では、それが必須かと言われれば、必ずしも必要とは言えません
一定距離や一定の期間で定期的にオイル交換を行って要るのであれば
不要の事です
例えば、オイル交換を忘れていて2万km以上もオイル交換をしていなかったとか
(私の妻がやらかしました)
中古車を購入した場合で全オーナーがどの様なオイルメンテナンスを
行っていたのかが判らない場合などは、フラッシングをしても
良いと思いますが、定期的にオイル交換が出来ているのであれば不要です
ガソリンスタンドなんかでフラッシングを勧められる場合がありますが
定期的にオイル交換をしているのであれば、断っても構いません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
前後ドラムブレーキを採用している自動車がないのはなぜですか?
国産車
-
FF車と FR車の 違いは
国産車
-
このタイヤ溝であと何年ぐらい乗れると思いますか?
国産車
-
4
軽自動車のことを軽四と言う人は普通に軽って言えないんですか?
国産車
-
5
今日イエローハットにオイル交換をしたらマフラーが錆びてることがわかりました。 マフラー錆びてると穴が
車検・修理・メンテナンス
-
6
日本のスポーツカーだとおすすめの国産スポーツMTで楽しめる車(スポ車)はありますか? みなさんの意見
その他(車)
-
7
車の走行距離「93.7km」について
国産車
-
8
蓮舫さんのこの車は?
国産車
-
9
車のボディーを 金属みがきの ピカ-ルで少し磨いてみたんですが ある部分を試しに そしたら コンパウ
国産車
-
10
空気圧を下げるとグリップは上がる?
その他(車)
-
11
車のタイヤ交換について
車検・修理・メンテナンス
-
12
車の修理…
車検・修理・メンテナンス
-
13
違法改造について
国産車
-
14
車詳しい人
車検・修理・メンテナンス
-
15
車のタイヤ交換
車検・修理・メンテナンス
-
16
スズキアルト。雪道。
国産車
-
17
車のタイヤについて
車検・修理・メンテナンス
-
18
MT車乗りですが質問させていただきます・・・
その他(車)
-
19
車について 車を買うのですが、希望ナンバーで「777」(ラッキーセブン)、「・888」(ははは)、「
国産車
-
20
車について AT限定免許から限定解除してMTも乗れるようにしました。理由はスポーツカーを買うからです
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
自家用車の年間走行距離が約3,0...
-
5
知人から購入したレクサスisの...
-
6
皆さんの洗車頻度教えて下さい...
-
7
車塗装を缶スプレーでしようと...
-
8
停止寸前にブレーキから異音が...
-
9
車の電動スライドドア開き時壁...
-
10
電車のガラスって 頭ぶつけただ...
-
11
トゥデイなんですけどオイル交...
-
12
カーエアコン、ガス補充につい...
-
13
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
14
車のエンジンがかからなくなり...
-
15
歩行中、コインパーキングに駐...
-
16
ディスクグラインダーで鉄を切る
-
17
ヴォクシー ハイブリッドの駆動...
-
18
●軽自動車の「車検」の(総合的...
-
19
車の任意保険のロードサービス ...
-
20
電車に乗って 居眠りしてヘドバ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter