プロが教えるわが家の防犯対策術!

いくつかの通信販売のカタログに「発送後の返品はご容赦ください」と書かれているのですが、「容赦」の使い方に疑問があります。

「発送後の返品は不可」ということらしく、それを丁寧に言ったつもりなのでしょう。

しかし、客が店に対して「返品することをご容赦ください」と言うのなら理解できるのですが、店が客に対して「返品はご容赦ください」と言うのはおかしくありませんか。

質問者からの補足コメント

  • 「返品はご容赦ください」という言い方も広まってきていて、必ずしも間違いではないと理解し、目くじらは立てないことにします。

    しかし、相手の行為でなく自分の行為に関して言うという考えは変えたくありません。

    ですので、ベストアンサーはそれにそって選出します。私の好みや主観が混じることをご容赦ください。

    ありがとうございました。

      補足日時:2021/11/10 12:49

A 回答 (14件中1~10件)

確かにそうですね。


「ご容赦ください」はこちらの行為に対する謝罪ですから相手の行為(返品)に対して「ご容赦ください」というのははおかしいです。
本来は「発送後のご返品は不可ですがご容赦ください」というべきところを省略して言っているのだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。それなら分かります。
他に「発送後の返品に応じることができないことをご容赦ください」のようだと、立場が明らかですっきりするのですが。

お礼日時:2021/11/06 09:54

#13です。


2とおりの意味があることが違和感の原因なのでしょう。

>客が店に対して「返品することをご容赦ください」と言うのなら理解できる

「容赦」と同じような意味ですが、

「発送後の返品はご勘弁ください」

なら違和感は生じなかったかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勘弁・・その通りだと思いますが、やや口語的で、正式な文書に用いられることはない印象です。ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/10 12:40

#9です。



>>「返品することをご容赦ください」は❶に該当。

質問にも書きましたが、客から店へいうことであって、店から客への言葉だとおかしなことになってしまいます。

わたしの書き方のせいで若干誤解が生じているようですが、ご質問に対する回答は、

「発送後の返品はご容赦ください」は❷に該当するのでしょう。

のほうです。
    • good
    • 0

#9です。



ふと思ったのですが、

「発送前の返品」はないはずですから、

「返品はご容赦ください」

だけで十分ですよね、日本語的には。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その部分だけを取り出すとそういう突っ込みもできますが、「発送前の注文キャンセルは可能ですが、発送後の返品は不可」ということなら自然かと思います。

お礼日時:2021/11/06 09:58

一旦売った物の返品は受け付けません。

ごめんなさいね。口先は丁寧だけど、「お金は返しません。」と言っているのですね。如何にも商売人らしいやり方です。ネット上などでは、「返品可」などと言っているのと、えらい違いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「発送後の返品はお受けできません」と表現してる会社もあり、これだとすっきりするのですが。

お礼日時:2021/11/06 09:56

「容赦」には2とおりの意味があるようです。



❶ 相手のあやまちなどを許すこと。
「失礼の段はご━下さい」
❷ 手加減すること。控えめにすること。用捨。
「素人だからといって━しないぞ」
「━なく取り立てる」(明鏡国語辞典)
https://sakura-paris.org/dict/%E6%98%8E%E9%8F%A1 …

「発送後の返品はご容赦ください」は❷に該当するのでしょう。
むろん、おっしゃるように「発送後の返品は不可」という意味であり、「手加減してください」といった中途半端な意味ではありませんが。
「返品することをご容赦ください」は❶に該当。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の国語辞典にもそう載っていました。

>「返品することをご容赦ください」は❶に該当。

質問にも書きましたが、客から店へいうことであって、店から客への言葉だとおかしなことになってしまいます。

お礼日時:2021/11/06 09:52

なんらおかしくありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかしくないと感じる人が多くなり、本来は誤用だったはずの用法が運用されて普通の言い方になっていうる印象です。ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/10 12:38

「(客が店に)返品すること」=「返品」ですね。

ふつう。
「(店が客に)返品すること」ではないので、簡潔に「返品」でよいと思います。


>客が店に対して「返品することをご容赦ください」

客「買った品物を返品する失礼をお許しください」
店「(返品は)許しません」=返品を断る

ではなく、

客「買った品物を返品したい」
店「(返品は)許してください」=返品を断る

でしょう。
店が言う「ご容赦ください」は、「お断りします」の意味ですから。

---------

新明解国語辞典 第八版

よう(オ)しゃ【容赦】
【容赦】-する (他サ)
その罪を許して、とがめないこと。<用例略>
[表記]「用捨」とも書く。
[運用]「ご容赦ください」などの形で、相手の要求を拒否する婉曲(エンキヨク)表現として用いられることがある。例、「『少しまけてもらえないか』『それだけはご容赦ください』/返品(分売)はご容赦ください」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「運用」というところを読むと、そういう使い方もあるんだと分かります。
三省堂のスーパー大辞典(電子版)には載っていませんでした。そういう重要なことはすべての辞書に載っているものかと思っていました。

お礼日時:2021/11/06 09:50

「返品すること」、自体が返品(名詞)で済む内容をわざわざ複雑にしているだけです。


「こと」、形式名詞、または準体代名詞といわれます。
返品→品物を返すという意味の熟語です(名詞)。
返品する→動詞による動作の表現、これを準体代名詞「こと」で名詞化しています。
    • good
    • 0

店側が使って当然の言葉だと私は考えています


相手に許しを請う言葉ですから
発送した後の返品はしないでくださいね
と言う事だと思います
ご は 尊敬語
お許しくださいという意味が強いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「勘弁してください」などとつい言ってしますことがあります。

お礼日時:2021/11/06 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!