No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ノババックスより塩野義製薬かな…?
新型コロナワクチンは新しいものなので、どれも100%安全とは言い切れませんが、もしも接種の必要に迫られたら、できるだけ安全性が高いと予想されるものを選びたいです。
現行のmRNAワクチンは、遺伝子の設計図情報を注射して、ヒトの体内で抗原を作らせる仕組みです。
作られる抗原の量には個人差があり、必要以上に抗原が作られると、免疫反応も強く→副反応も強くなるそうです。
一方、ノババックスや塩野義製薬の遺伝子組み換えタンパクワクチンは、あらかじめ作られた一定量の抗原を注射するので、副反応も想定内で、身体への負担も小さいと予想されるそうです。
https://mainichi.jp/premier/health/articles/2021 …
塩野義製薬もノババックスも、同じ蛾に感染するバキュロウイルスで抗原のスパイクタンパクを作るそうなので、同じようなものかな…?と思うのですが少し違うようです。
ノババックスの抗原は全長スパイクタンパクと分かっているので、現行のファイザーやモデルナのワクチンと同じく、ADE(抗体依存性感染増強)の可能性があるようです。
https://www.nejm.jp/abstract/vol385.p1172
塩野義製薬は同じバキュロウイルスでスパイクタンパクを作るようですが、ADEのリスクを回避しつつ、高い中和抗体価の誘導も期待できる、とあるので、更に手が加えられているのかな?と想像してるのですが、更なる詳細を待ちたいと思います。
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php …
私は素人で理系の人間でもありませんので、詳しいことまでは分かりませんが、ADEについては、なぜかデマ扱いされますが、可能性は低いとは言え、0ではないので、デマでも作り話でもないです。
COVID-19有識者会議でも懸念事項として取り上げられていますし、今のところは心配ないとされていますが、ワクチンによる抗体が結合しにくい変異株の出現や、接種からの時間の経過による抗体量低下などの懸念は残るようです。
https://www.covid19-jma-medical-expert-meeting.j …
最近3回目の接種が話題になっていますが、既に2回接種された方も、3回目はできればADEの心配のないワクチンを選ばれるのがいいと思っています。
ファイザーのワクチンは元々、臨床段階では、BNT162b1とBNT162b2の2種類の候補があったそうです。
https://www.carenet.com/news/journal/carenet/51046
副反応の発生率と重症度が低かったため、BNT162b2が大規模臨床試験に進み、採用されたそうですが、BNT162b1なら、抗原の認識部位にADEの認識部位(NTD)が含まれていなかったそうです。
https://www.covid19-yamanaka.com/sp/cont5/49.html
https://www.nejm.jp/abstract/vol383.p2603
現行のワクチンにADEの危険があることを大阪大学が発表したのが5月24日で、8月頃ファイザーが変異株対応の新しいワクチンを既に開発、治験中、と聞いていたので、きっとADEを回避できるものかな、と思っていたのですが、どうやらファイザーはこれからのブースターにも現行のアルファ株用ワクチンを使い続けるようだ、と今日知りました。
まだ、確かな情報で確認できたわけではないですが、ADEを起こさないBNT162b1の改良バージョン?は、ADE以外の副反応が大き過ぎてできない?ようです。
これって、SARSやMERSのワクチンが完成しなかった時と同じなのかな…と思ってしまいました。
でも大阪大学の発表もあり、現在開発中の他社のワクチンは、更にADEに注意が払われているようです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/52831e7dfd7e84 …
(3頁目)
3回目の副反応は2回目までと同程度だそうですが、3回目の接種にあたり、厚生労働省が各自治体の衛生主管部に、救急セットの準備を推奨、との通達を出したそうです。
また、救急措置としてエアロゾル発生手技を行う可能性もあるとして、N95マスク、アイプロテクション、フェイスシールド、アイソレーションガウンなどの準備も推奨、希望する自治体には配布するそうです。
これから接種する人、また3回目のブースター接種には、少しでも安全で、副反応の小さいワクチンが選択できればいいな、と思います。
正直、個人的には免疫力を上げることと、万が一の時はワクチンよりも現在開発中の治療薬に期待しています。
あ、武田はモデルナですヨ(^^)
ファイザーはビオンテックです♪
丁寧なご回答ありがとうございます。
誤解すみません。
両者の武田は、モデルナとノババックスの事を指していました。
ADEの可能性は私も否定できないと思います。
昨日私、ノババックス製新型コロナワクチン(NVX-CoV2373)の研究計画書と添付文書を探していましたが見つける事ができませんでした。
もし、ご存知でしたら教えて下さい。
1億5000万回分の供給契約を厚生労働省と締結したとのことで、しかしよくもまぁ、遺伝子組み換え注射が半強制的に健康な人に接種される時代になったかーと思いましたね。
私、別の皮膚病で遺伝子組み換え注射を何種類か打ってるんですがモルモット実験台気分ですね。
しかも薬価が尋常じゃないくらい高いから、金儲けなんだろうなと半ばあきらめています。
この間、関節の手術と入院をさせられました。
もうこれは医原病と言わざるを得ません。
私が新型コロナワクチンで最も懸念しているのは次の2つです。
1、PEG2000にこっそり含まれている酸化グラフェン
2、13倍もの自然免疫力低下
随分前から「熊本大学大学院の速水真也教授らは、炭素材料の酸化グラフェンが新型コロナウイルスを不活化させる仕組みを突き止めた。」と意気揚々鼻高々にテレビやメディアで語ってたので、とても恐ろしかったです。
酸化グラフェンはスマホや5G等の高周波を受けると血液がドロドロになるほど毒です。
自然免疫力低下は、例えばインフルエンザにかかりやすくなったりします。
そこでまたワクチンの登場です。
他の病気にもかかりやすくなります。
いずれも、時限爆弾であり、新型コロナワクチン接種が原因だという証拠を残さない事です。
現状、塩野義製薬はCMばかりやってて、治療薬をなかなか作ってくれません。
なので、塩野義製薬も大丈夫かな?と懸念したくなります。
なかなかリリースされないのはお上の圧力がかかっているのか…と想像してしまいます。
また武田?ってのもおかしな話。
こういうのを利権って言うんでしょうか。
これもあくまで想像です。
今や4人に1人が後遺症に悩まされているみたいです。
どうしてみんな、薬打って病気になってるんですかね。
不思議な世の中です。
No.5
- 回答日時:
たくさんの情報、どうもありがとうございます。
確かにモルヌピラビルは、ボツになったアビガンと化学式が似ていて(半分ほぼ同じ?) どうかな〜?という動画を見たことがあります。
はっきり?危険だ、というのも見かけますね…
イベルメクチンとは全然違うお薬なんだな…という印象です。
私はネットの信頼している先生が、ご自身のクリニックでワクチン接種はしないが、抗体カクテル療法なら使う、とおっしゃってたので、何かあった時は抗体カクテル療法かなぁ…と思ってるのですが…(^^;
そう言えば、アビガンは結局承認されてませんが、政府が200人分備蓄?とかいうのはどうなったのでしょう…?
アビガンは遺伝子に作用する危険があるから妊婦さんにはダメなんですよね?
他の人には使用できるはずだし、実際によく効いたみたいなのに…
以前、研究計画書ではないですが、ファイザーかモデルナの初期の医療従事者向けの先行接種の注意書き?のようなものに、子供を考えてる女性、男性ともに接種前と接種後一定期間、避妊するように書かれてるのをYouTubeで見たことがあります。
ファイザーの心筋炎は、イスラエルの5月31日まで、約510万人のデータですが、心筋炎発症は304例、内確実にワクチン接種後の有害事象、または死亡と判断されたのは136例という記事がありましたよ。
割合としてはやはり小さいとされていますが…
https://nejm.jp/coronavirus/contents/original-ar …
日本の厚生労働省副反応報告の資料でも、接種人数が違う分、モデルナの方が割合も高く、症状も重い人が目立ちますね…
でも、若い人の感染率や重症化率を考えると、リスクが大きく感じてしまいます…
ファイザー 心筋炎、心膜炎 10〜30代 33件
https://covid-vaccine.jp/pfizer-medi?limit=50&so …
モデルナ 心膜炎、心膜炎 10〜30代 33件
https://covid-vaccine.jp/pfizer-medi?limit=50&so …
心内膜炎、胸痛も入れると更に多く感じます。
ファイザー 心筋炎、心膜炎、心内膜炎、胸痛 30代まで 79件
https://covid-vaccine.jp/pfizer-medi?page=2&limi …
モデルナ 心筋炎、心膜炎、心内膜炎、胸痛 30代まで 80件
https://covid-vaccine.jp/moderna-medi?limit=50&s …
投与される量がモデルナは多いからのもあるようですが、10代で後遺症の残った方もいらっしゃいますし、政府は大変な思いされてる方に補償するべきですよね…
ご回答ありがとうございます。
モルヌピラビルはどうやら遺伝子操作DNAによる癌を引き起こす可能性を秘めた薬のようですね。※デマ情報かも知れない未知の情報
到底、スーパーイベルメクチンの名とはかけ離れています。
アビガンも何処へ行ったんでしょうね。
心筋炎に関しては現状さほど問題ではないと思いますが(子どもへの影響は問題ですが)、潜在的に発症の可能性があるという年代別グラフをYouTubeで見ましたので多少警戒しています。
後遺症に関しては、お隣のK国でも一切責任
を負っていないので、世界的にそういうやり口なんだと思います。
やはり私は、酸化グラフェン蓄積による血液ドロドロ時限爆弾が身体のあちこちに影響を与えると考えていますので、今回のファイザーやモデルナの新型コロナワクチンは疑問視しますし、新しいワクチンも慎重姿勢です。
そもそもパンデミック中にワクチンを打とうという発想自体がおかしいと思いますし、安価なイベルメクチン隠して新しい治療薬を強引に認可してお金儲けするようなやり方はどうかと思うのです。
大阪の吉村知事は、重症病棟増やしてメルク推しなのでとても怖いです。
No.4
- 回答日時:
酸化グラフェンの話はちょこちょこ目にしますが私はあまりよく知らないのですが、自然免疫力を低下させるのはイギリスやイスラエルのデータでたくさん出ていますし、心配ですよね…
イギリスではすでに悪性の風邪?も流行ってましたよね…
エビデンスが河野さん、と言えば、こちらのよくテレビに出演されてる?忽那賢志先生というお医者さまによると、ご自分や医学的見識からでなく
「女性不妊になる根拠はないと河野大臣も述べられていますし、mRNAワクチンを接種した約4000人の妊婦さんの安全性に関する報告では、特に先天奇形や早産・流産が増えるといったこともなさそうです。」
とのことですよ…(^^;
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/2 …
でも真面目に、製薬会社の薬物動態試験で全身の臓器でワクチン成分が計測されていて先のことは分からないのに、今のところ、ですべて発言するのはどうかな…と思います。
それに、日本の厚生労働省や諸外国の政府や大学、医療機関が公表している資料についての説明でさえ、ワクチン接種にネガティブイメージになるサイトや動画は次々に削除されてしまいますよね…
信頼できる情報源を見失わないようにしていますが、はぐれたらどうしようと不安になったりします…
でも、つい先ほど報道ステーションで見ましたが、イギリスでモルヌピラビルの承認と日本でも抗体カクテル療法の予防薬としての投与が了承されたようですし、少しずつ選択肢も増えそうですネ(^^)
個人的には昔からの安心なイベルメクチンの方に期待してるのですが、メルク社にしたら新薬のモルヌピラビルの方が何倍も儲かるんでしょうね…
皮膚病や関節のお薬のことは分かりませんが、最先端のお薬を試すのは、不安もありますが、副作用がなくて、本当に効果があるのであれば、有難いことですよね♪
医療の世界は日進月歩ですし、早くよく効くお薬と出会えるといいですネ(^^)
ご回答ありがとうございます。
酸化グラフェンは、PEG2000中国SINOPEG特許ですね。特許なので添付文書に記載されていません。
自然免疫力低下は仕方が無いので、太陽の光を浴びたり、ビタミンDを摂取したりしてます。
立民北條氏の発言は少しオーバーに見えますが、あながち間違いではないかなと思います。
書ききれないので補足欄に記載します。
「先天奇形や早産・流産」については海外でちょくちょく事例を見かけますが何とも言えません。
mRNA自体は、遺伝子レベルで悪い作用を与える様には思えないので、安全なものだと思います。
メルク社のモルヌピラビルはもう既に反対派?陰謀論者?が異を唱える方々が出てきていますし、抗体カクテル療法も一切報道されませんが遺伝子組み換えです。
ついでに塩野義製薬のワクチンも遺伝子組み換えです。
医者は遺伝子組み換えの説明をしません。
資料を渡し、紙切れに同意のサインをさせるだけです。
今回は資料すら無いかもしれませんね。
イベルメクチンはコロナウィルスに対しても国内外ともに実績がありますが、お上が儲からないことはしませんね。
皮膚病の遺伝子組み換え注射ですが、副作用が一応あります。
ちょっと怖いのですが、主に結核になりやすいのと、自然免疫力低下ですかね。
接種後、1時間拘束されます。
遺伝子組み換え注射の危険性はインターネットで一切出てきません。
情報操作されてると思います。
No.3
- 回答日時:
ごめんなさい、私も添付文書は分からないです…
研究計画書って治験の計画ですか?
治験ならこれだと思いますが、違ってたらごめんなさい(><)、、
アメリカのノババックスの開発コードは NVX-CoV2373 ですが、日本の武田薬品のノババックスワクチンの開発コード TAK-019 で検索すると、ヒットはまだ1件のようです。
日本人健康成人男女を対象に、TAK-019を21日間隔で2回筋肉内接種したときの安全性及び免疫原性を評価する
https://jrct.niph.go.jp/latest-detail/jRCT207120 …
200人
アメリカの臨床試験登録データベース ClinicalTrials.gov での登録
https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT04712110
アメリカの ClinicalTrials.gov で
TAK-019 でなく NVX-CoV2373 で検索すると、6件あるようです。
多分、ご覧になりたいのは①だと思いますが、一応全部貼っておきます♪
説明はほぼgoogle翻訳そのままです(^^;
①英国の成人18〜84歳におけるCOVID-19ワクチンの有効性、免疫応答、および安全性を調べた研究
https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT04583995
15,000人
治験開始日 :2020年11月28日
推定第一次完成日 :2022年1月14日
推定治験終了日 :2022年1月14日
https://www.nejm.jp/abstract/vol385.p1172
②南アフリカの成人におけるCOVID-19ワクチンの有効性と安全性を調べた研究
https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT04533399
4,400人
③SARS-CoV-2のリスクがある青年(12歳から18歳未満)の小児拡大を伴う18歳以上の成人におけるCOVID-19ワクチンの有効性、免疫応答、および安全性を評価するための研究
https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT04611802
米国とメキシコの青年(12歳から18歳未満)
33,000人
④Matrix-Mアジュバントあり/なしのSARS-CoV-2rSナノ粒子ワクチンの安全性と免疫原性の評価
https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT04368988
1,419人
⑤COVID-19ワクチン安全性追跡
ファイザー、モデルナ、アストラゼネカ、CoronaVac、シノファーム、スプートニクⅤ、ジョンソン&ジョンソン、キュアバック、ノババックス、コヴァクシン、CanSino
https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT04834869
30,000人
⑥緊急使用許可(EUA)ワクチンのブースト接種の安全性、反応原性、および免疫原性を評価
ファイザー、モデルナ、ジョンソン&ジョンソン
https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT04889209
ノババックスの名前はまだなくて、追加でノババックスが可能?みたいな記載があるだけです。
950人
参考
https://youtu.be/tlB-5E-wpU0
https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/ …
https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/ …
https://www.novavax.com/our-unique-technology
https://www.science.org/news/2020/11/will-small- …
丁寧なご回答ありがとうございます。
情報量多いので少しづつ拝見させていただきますね。
出来れば海外の研究計画書を参考にしたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コロナワクチン接種後は激しい...
-
コロナワクチン摂取前日にオナ...
-
コロナワクチン 6回目打ちますか
-
コロナワクチン打って非常に後...
-
必要とする方限定 コロナワクチ...
-
ワクチン接種後、長期の腕の痛み
-
コロナワクチン接種してから 頭...
-
子宮頚がん予防ワクチンで子ど...
-
コロナワクチン接種
-
乳頭に溜まる白い垢のようなも...
-
婦人科 内診の質問です。処女の...
-
乳がん検診・低エコー領域とMP...
-
子宮頚がんのコルポ診(画像検...
-
脳ドックの受診を検討していま...
-
椎間板ヘルニアとマクロファージ
-
風邪でコロナ検査する人って今...
-
子宮頸部びらんについて教えて...
-
漏斗胸につい
-
子宮脛がんは、性行為以外の感...
-
乳腺嚢胞と診断された方(経験...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コロナワクチン 6回目打ちますか
-
コロナワクチン接種後は激しい...
-
コロナワクチンの接種券が届か...
-
コロナ ワクチン
-
コロナワクチンを接種した翌日...
-
子宮頸癌で亡くなるのは検診を...
-
子宮頚がんのワクチンについて...
-
コロナワクチン摂取前日にオナ...
-
コロナワクチン打って非常に後...
-
ワクチン接種後、長期の腕の痛み
-
必要とする方限定 コロナワクチ...
-
10歳の女の子でコロナワクチン...
-
コロナワクチン接種後、歯が痛む
-
夏に生卵は食べないほうが良い...
-
大学生女です コロナ3回目感染...
-
コロナワクチンは危険だと思い...
-
新型コロナワクチン接種後2年た...
-
新たな説としてですが 新型コロ...
-
新型コロナワクチンオミクロン...
-
断乳後、息苦しいと感じられた...
おすすめ情報
少し古いですが、このひどいニュースをご覧頂けないでしょうか?
■「永久不妊の可能性」「接種者の息や汗から…」立憲の候補者がワクチンめぐる誤情報拡散→削除
https://news.yahoo.co.jp/articles/5909d195ec4b40 …
この記事、全てデマ扱いとし、エビデンスは河野太郎氏のブログだそうです。
バカバカしいと思いませんか。
立憲民主党北條氏の発言はデマ?②
「接種者の息や汗からスパイクタンパク質が放出される」
→これは有識者なら誰でも知っているエクソソーム試験というやつの事だと思います。
mRNAコロナワクチン接種者は体液や吐く息から「何かウィルスの様なもの」を放出するので、その空気中の「何かウィルスの様なもの」を計測する試験の様です。
なのでmRNAワコロナクチン接種後は、空気感染でウィルスを人にうつしてしまうと言われる所以です。
でもこれは接種後1週間くらいで消えるのだったかな。
でも国民を不安にさせるのは良くありませんね。
立憲民主党北條氏の発言はデマ?①
「卵巣の損傷や永久不妊の可能性が否定できません」
→卵巣にスパイクタンパクは有名です。
ファイザー社は日本に出回る前から研究計画書に、特に妊婦への注意喚起がしっかり記載されています。
「子供や若い方への接種は絶対ダメ」
→今のところ日本ではモデルナの若い男性への心筋炎が目立っていますね。
しかし、ファイザーもモデルナも潜在的に40歳以下の男女にこの心筋炎のリスクが懸念されています。
さらに肥満な人の程、重症化しやすいと医療現場の声があります。
下記補足ニュース記事より。
「感染予防効果は見込めない」→誤り
→これは言わずもがな。
今や多くの人の知識でコロナワクチン接種をすると「感染はするが重症化はしない」というのが常識ですよね。
だからこのニュース記者はどうかしてるぜと突っ込みたくなりますね。