プロが教えるわが家の防犯対策術!

路線価がない場合、宅地は、倍率方式に従って、相続税評価額(宅地)=固定資産税評価額×1.1(倍率は一例)になります。

路線価がない場合、田畑の相続税評価額(田畑)Aは

B=固定資産税評価額×1.1(倍率は一例)とした場合、

通常は、A>B または A<B のどちらになるのでしょうか?


https://nkkj.jp/02-03/

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    農地は、辺鄙なトラックが入れない場所にあり、開発・造成するには莫大な費用がかかるとします。

      補足日時:2021/11/03 18:22
  • どう思う?

    すいません。市街地です。

    下記を見ると

    ①宅地としてみなした場合の評価額ー造成費

    または

    ②固定資産税評価額×倍率

    になっています。ということは、造成費が10億円ぐらいすれば、0円になる場合もあるのでしょうか?

    https://chester-souzoku.com/inheritance/agricult …

      補足日時:2021/11/03 18:30
  • どう思う?

    市街地農地の場合の相続税評価額は、

    ①宅地としてみなした場合の評価額ー造成費等

    または

    ②固定資産税評価額×倍率

    らしいです。

    ②が最大値で、②>①の関係で、①を努力すれば、節税が可能。

    ということはないでしょうか?①と②を比較して、高い方を払う奴はバカですよね。そんな奴は存在するのでしょうか?

    https://chester-souzoku.com/inheritance/agricult …

      補足日時:2021/11/03 19:20
  • プンプン

    そもそも、固定資産税評価額が高い過ぎます。全く実勢価格と異なります。

      補足日時:2021/11/03 19:49
  • どう思う?

    市街地農地の場合の相続税評価額は、

    ①宅地としてみなした場合の評価額ー造成費等

    または

    ②固定資産税評価額×倍率

    しかし、仮に②が最低値だとしても、①で徹底的に計算して、常識的な金額しか払うつもりはないです。

    そもそも固定資産税評価額がバカ高いおかしい値なので、徹頭徹尾、自分の主張を貫くつもりです。
    仮に裁判になっても、勝つはずです。常識外れ過ぎの固定資産税評価額なので、、

      補足日時:2021/11/03 20:06
  • どう思う?

    市街地農地の場合の相続税評価額は、

    ①宅地としてみなした場合の評価額ー造成費等

    または

    ②固定資産税評価額×倍率

    もし仮に、常に①>②なら、税理士さんって、存在意義はあるのでしょうか?
    誰でも出来る業務ということならないのでしょうか?

      補足日時:2021/11/03 20:25
  • どう思う?

    〇〇は、△△だ。
    と途中の理屈もなく、決まっていることが一番むかつきます。

    税金についても
    〇〇は、××だから、△△だ。
    「××だから」という理屈がないことには、徹底的に、「なぜ、なぜ、なぜ」問答を繰り返します。

      補足日時:2021/11/03 20:51
  • うれしい

    市街地農地の場合の相続税評価額は、

    ①宅地としてみなした場合の評価額ー造成費等

    または

    ②固定資産税評価額×倍率

    もし仮に、常に①>②なら、次回は自分で全部できますね。

      補足日時:2021/11/03 21:23

A 回答 (4件)

「下水道もない」のは、下水道普及率は地域によって差がありますから、そういうこともあると思います。


「黒部ダムに近い」ところに市街地があるとは思えませんが。
添付図は富山県の図(赤枠は立山)で、青は市街化区域、赤は市街化調整区域です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
では「農地の区分①純農地、②中間農地、③市街地周辺農地、④市街地農地ですが④(農地法第4条又は第5条による転用許可を受けた農地または市街化区域内にある農地)なのでしょうか。
 固定資産税評価額が農地評価であれば、評価額が圧倒的に低いので、A>Bでしょうが、宅地並み評価の場合は、造成費の多寡によりますね。
造成費についての国税庁の資料は
https://www.rosenka.nta.go.jp/
の富山県の造成費単価表
https://www.rosenka.nta.go.jp/main_r03/kanazawa/ …
などがありますが、実際に算出してみてもよいのではないかと思います。
税理士に頼んでも自力でやってもいいと思います。時間と労力の問題でしょう。昔は資料集めにお金がかかりましたが、今ではネット上にかなりあります。
「農地の場合の相続税評価額」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>添付図は富山県の図(赤枠は立山)で、青は市街化区域、赤は市街化調整区域です。

富山県の図を添付頂きまして有難う御座います。
私は富山とはほとんど無縁です。(映画「黒部の太陽」は最後まで観てないすでし、、泣)
電車で通過はしましたが、降りたことはないです。
(但し、仕事関係者に、富山出身者の方がいました。その人曰く、富山は日本一らしいです。笑。確かにブリは美味そうですし、その方は大変いい方でした。)

>宅地並み評価の場合は、造成費の多寡によりますね。

わかりました。ゴリゴリに計算します。

お礼日時:2021/11/04 20:36

№2です。

専門家に聞いてるわけじゃないですよね。
A<Bになるか否かは不明ですよ。
そこには明確な根拠はありません。
「農地は、辺鄙なトラックが入れない場所にあり、開発・造成するには莫大な費用がかかるとします。」とありますから、造成費=∞という設定が素直な計算だと思います。
もともと農地の詳細は示されていませんが、補足で市街地なんですか。
面積1m2くらいなら10億円はしないでしょうけど(冗談)。
市街地だが辺鄙なトラックが入れない場所にあり、開発・造成するには莫大な費用がかかるということはないと思います。市街地であれば地域によりますが、上下水道などは整備されてますから、多少私道は必要かもしれませんが、宅地造成は現実的に可能なのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>上下水道などは整備されてますから、多少私道は必要かもしれませんが、宅地造成は現実的に可能なのでは。

下水道もないです。
黒部ダムに近いですね。
ヘリで機材を運搬する必要があり、『黒部の太陽』のように映画化される勢いで開発は困難です。笑。

お礼日時:2021/11/03 19:26

こんなのが参考になるかと。


https://isansouzoku-guide.jp/nouti-souzokuzei

辺鄙なトラックが入れない場所にあり、開発・造成するには莫大な費用がかかるとすれば、A<Bになると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。このHPを読んでも、
(【その農地が宅地であるとした場合の1平方メートル当たりの価額】-【1平方メートル当たりの造成費の金額】)×地積

となるのは、解かるのですが、A<Bになるか否かは不明ですね。

お礼日時:2021/11/03 19:04

A<B

    • good
    • 0
この回答へのお礼

A<B の根拠を教えて下さい。

下記を見ますと

①宅地としてみなした場合の評価額ー造成費

または

②固定資産税評価額×倍率

になっています。

この意味は、①<②の場合、①または②のどちらが、相続税評価額(田畑)になるのでしょうか?



https://chester-souzoku.com/inheritance/agricult …

お礼日時:2021/11/03 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!