
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大前提として、
自然数は1から始まって、その「次の数」が決まっているものとする。
例えば2の次の数は3だし、10の次の数は11。
1→2→3→4→・・・・→10→11→・・・・
(決して1ずつ増えるなんてことではなくて、あくまで「どの自然数にも、次の数が決まっている」ということ)
自然数の足し算とは、
・自然数に1を足すとは、その自然数の次の数を求めることである。
・自然数(a)に、1でないある自然数(b)を足すとは、
元の自然数(a)に、足そうと思っている自然数(b)の前の数を足した数の次の数を求めることである。
(注;bは1じゃないので前の数(次の数がbになるヤツ)がある)
っていうのが定義です。
1+1は、1の次の数を求めることだから2。
2+1は、2の次の数を求めることだから3。
1+2は、1に2の前の数である1を足して(1+1=2)の次の数を求めることだから3。
10+2は、10に2の前の数である1を足して(10+1=11)の次の数を求めることだから12。
この自然数の足し算の定義をさらにさらに拡張して有理数や実数の足し算を定義できます。
No.3
- 回答日時:
さっきの回答だけだと、きっと釈然としない部分が残るかもしれないと思うので補足。
自然数には全部の自然数に「次の数」が決まっているから、
「1を足す」ってことは、すべての自然数についてできる。
(その自然数の次の数を求めることだから)
次に2を足すってことだけど、
ある自然数に2を足すってことは、
その自然数に2の前の数の1を足した数のつぎの数を求めるってことで、
その自然数に1を足すことは、すべての自然数についてできる(5行上に書いてある)
ので、まず1を足した数を求めてから、その数の次の数を求める。
というわけで、すべての自然数に2を足すってことが定義できた。
次に3を足すってことだけど、
ある自然数に3を足すってことは、
その自然数に3の前の数の2を足した数のつぎの数を求めるってことで、
その自然数に2を足すことは、すべての自然数についてできる(4行上に書いてある)
ので、まず2を足した数を求めてから、その数の次の数を求める。
というわけで、すべての自然数に3を足すってことが定義できた。
以下、繰り返し。
というわけで、すべての自然数にどんな自然数を足すことも定義できている。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
『リンゴと茄子』
数学
-
素因数分解の可能性の証明
数学
-
√2を括り出したいのですが、この計算は括弧を開いて行うしかありませんか?
数学
-
4
五角形を敷き詰めたい
数学
-
5
√4÷2はいくら?
宇宙科学・天文学・天気
-
6
中学入試の次の問題はどう解くのかご教授願います。 宜しくお願い致します。 ※小学生用なので方程式など
数学
-
7
6÷2(1+2)= ?? この答えを教えてください。
数学
-
8
ハーバード大学の数学の問題です。解けますか?(日本語に訳してあります) 連立方程式 a^2=1 a^
数学
-
9
なぜ、正の数なのに数の大きい値が1番小さいのですか?
数学
-
10
何で4だとダメなんですか?正解が3になる理由を教えてください。
その他(形式科学)
-
11
数学は解き方の手順を覚えますか?
数学
-
12
フィボナッチ数列は全ての項の平方根の和がその項と次の項の積(長方形を型どる)になるという面白い性質を
数学
-
13
1mmの紙を折り続ける
数学
-
14
【SUS304】魔法瓶を買ったらSUS304と書かれていました。 ステンレスとSUS304は違うもの
工学
-
15
mを素数として1≦k≦m -1であるときkとmが互いに素であるのは何故ですか?
数学
-
16
進法を変換する時に、相性のいい進法に変換します。 相性のいい進法をどう考えて、決めればいいのでしょう
計算機科学
-
17
ノーベル数学賞って、作られる予定はないのでしょうか?
数学
-
18
算数パズルの解き方
数学
-
19
『0回振ったサイコロは?』
数学
-
20
1 2÷ ― がわからないです √2
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
5
マイナス7は素数ですか?
-
6
ACCESS IIF関数 複数条件の設...
-
7
最大元と極大元の定義の違いが...
-
8
tanhXの近似式について
-
9
可算無限集合の証明について教...
-
10
なぜ、直角三角形ではないのにs...
-
11
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
12
1+1はなぜ2なのか?
-
13
大学受験の数学で使う記号など...
-
14
和の定義
-
15
代数の巡回群の問題です。
-
16
lim n→0 =n=0となりますが lim ...
-
17
1未満と1以下の違い
-
18
三角関数(たとえばf(x)=sinxと...
-
19
2進数の符号ビットの入った数...
-
20
上限・下限
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter