プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

町内会である案件が面倒な連中がいるせいで暗礁に乗ってます。
鉄骨のゴミ置き場が腐食で床も抜けそうで扉も閉まらなくなってきたので新品に買い替えるという話しが出てます。
買い替えに際して既存の撤去から新品の組み立て、設置までを業者に委託し費用は全世帯で等分するという内容ですが、この案に対し『業者の見積もりは高い』『DIYでやれば安く済む』という面倒臭い事を言ってる人達がいます。
私は自分達でやるなんて面倒臭いし、見た目上の金額は安くても、協議に費やす時間、無償労働の時間を加味したら、むしろ業者に委託した方が安いと思ってますが、一部のケチなのかお金がないのかノリでやりたいのかの人達(言ってるのは仲の良い連中)が、この案件が議題に上がる度上のような事を言うので全く進みません。
対案を言う割には具体的なプラン(設計、見積、工程表、納期等)は何の提示もありません。
コストを抑えることばかり主張していて、DIY中の作業員の怪我や完成後の不具合に対する保証にも触れてません。
今年度もこれで流れて、来年度は私に取りまとめ役がまわってくるのでどうしたものかと思います。
本当面倒なんで来年度も棚上げしてもいいのですが、そのうち床が抜けて誰かが怪我をするリスクがあるのも事実です。
何よりDIYを主張する連中が我が物顔なのが気に入らない。
話しを進める妙案ありますか?民主主義的に多数決で強行するしかないでしょうか?
この案件を協議しはじめて2年経過して全く進展なしです。私の任期で終わらせたいです。

この案件について、自治会長からは自治体から補助金もなければ自治会からも出さない、使用者達で勝手に解決しろとのスタンスだそうです。
自治会という組織の構造をよく知らないのですが、自治会長には自治体から助成金が給付されてるのでしょうか?また我々も毎年会費を払ってますが、自治会費の使途は何でしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

町内会の人で鉄工所などの事業をやっている人が協力してくれるかにかかります。

そういう人がいない場合には、DIYでも溶接機が必要ですし、解体した鉄の処分は家庭ゴミではないので、産業廃棄物となり、処分ができません。
本当にDIYが可能なのかどうかを調査してみてください。

木材で行えばだれでも簡単にできますが、すぐに腐りますし、事故やシロアリの発生が起こりやすいです。ステンレスで作ることをお勧めします。


地域の皆さんで設置、管理しているなら、事故が起こった場合の責任はごみ置き場は共有物ということで、全員が占有者および所有者となりますので、全員が被害者に損害賠償を負うことになります。

「民法(土地の工作物等の占有者及び所有者の責任)
第717条 土地の工作物の設置又は保存に瑕疵があることによって他人に損害を生じたときは、その工作物の占有者は、被害者に対してその損害を賠償する責任を負う。ただし、占有者が損害の発生を防止するのに必要な注意をしたときは、所有者がその損害を賠償しなければならない。
2 前項の規定は、竹木の栽植又は支持に瑕疵がある場合について準用する。
3 前二項の場合において、損害の原因について他にその責任を負う者があるときは、占有者又は所有者は、その者に対して求償権を行使することができる。」

民法717条第3項は工事業者に依頼するなら、業者に求償できますが、自作ではだれにも求償できないので、事故が起こった場合には皆さんで損害を補償する必要があります。業者に委託した場合は、PL保険に加入してもらうことと、メンテナンスを契約することで住民の負担は減ります。

DIYの場合と業者依頼の場合の条件(予算、作業者、責任者、材料の選定、道具の購入、運搬、廃棄物処理、鉄で作った場合の錆止めの保守回数・期間・予算、損害保険など)を羅列して、比較して現実性を議論すべきですね。

事故が起こらないうちに作り替え、事故が起こらない・長期的にしっかりとしたものがDIYで作れるのかどうかで結果が決まると思います。
    • good
    • 0

業者または、DIYのどちらが希望か、アンケートを取り。


多い方を実行すると、回覧板を回します。

この採択は考えてますが、業者委託については見積書が回覧に何度も添付されてたので内訳や金額はわかってますが、DIYの具体的な内容は不明です。比較するにも具体的なプランがないので、DIY派に具体的な見積額、納期、責任者、完成後の不具合に関する保証期間等を明記した計画書を定めた期限までに提出して貰い、それを元に採択取る。期限までに計画書の提出がなければDIY案を却下し業者案に決定するというのは暴論でしょうか?
30世帯程の班ですが、これまでの状況を見ているとDIY派は数世帯で、業者委託の方が多数派だと思います。
業者費用についても一世帯1万円程度なので、この程度の金額が払えないというのは考えづらいです。
この件でDIY派が自治会を脱退するというのは多分ないです(山奥の田舎なので入会は半強制です)

↑決して暴論では無く、正論で十分だと思われます。

DIY派に具体的な見積額、納期、責任者、完成後の不具合に関する保証期間等を明記した計画書を定めた期限までに提出して貰いとの事ですので、これがいかに難しいか、少数派の方にも理解して貰えるのではないでしょうか。

数世帯との事なので、後はその後のアンケート結果を納得して頂ければ、どうにかなるのではないでしょうか。

回答お礼、ありがとうございました。
    • good
    • 0

自治会長からは自治体から補助金もなければ自治会からも出さない、使用者達で勝手に解決しろとのスタンスだそうです。



↑例えば、私の住まいでは、年会費200円ですからね。
ゴミ箱(蓋付きポリバケツ)は、各自、個人で用意してゴミを出すシステムなので。

多分ですけど、自治体には資金が無いので、ゴミ場所はそこに住んでる人達で費用を捻出して欲しいのかも知れませんね。

※話しを進める妙案ありますか?民主主義的に多数決で強行するしかないでしょうか?

↑質問者様の回答になってしまいましたね。

他の方の妙案、あると良いですね。

結果として、私としては回覧板でアンケートをしつつ、会員全世帯に状況を理解して貰い、問題を解決する事になったのですが。

妙案出せず、済みませんでした。
    • good
    • 0

NO.6,NO.8です。



DIYでできると言うのであれば、不具合が発生した場合の責任追求は当然ではないでしょうか?DIYでやらせたらダメだったので業者に委託するといのは、さすがに納得しない方が多数と思います。失敗して業者に委託するのであればコストはDIY派のみで負担して貰わなければおさまらないでしょう。

↑そうですね、質問者様の言う通りだと思います。
(済みませんでした。)

ただ、個人的な推測ですが、資金が無い人に、業者の費用を出せと言っても資金は出せないでしょうから。(勿論、不具合が発生した場合もですね)

多数決で業者に任せて、完成した場合。
少数のDIY派は、自治会から脱退になるしかないのでは。

※なので、では、こういう解決法はいかがでしょうか。

業者または、DIYのどちらが希望か、アンケートを取り。
多い方を実行すると、回覧板を回します。

同時に費用面で問題がある場合は、意見を書けるように回覧板アンケートをして見ては。
(回覧板の回数が増えて、大変だとは思いますが。)

※万が一、業者費用が高額で、DIYじゃないと支払えないと成った場合は、会員の皆様の意見を募集して見ては。

多数決で多い方を採択し、複数の業者から条件(費用また補償など)が良い所に、依頼しゴミ置き場を完成させます。

これで、多数決で問題が解決できると思いますけど。
(回覧板のアンケート結果で多い方が採用されます)

※ただ、DIY派で資金を出せない人や、脱退する人がどっかにゴミを捨てて、別の問題が発生するかも知れないですね。

↑それについては、業者費用を出せない人が居らっしゃる場合は、また、別に回覧板で会員の皆様の意見を募って、対応されて見てはいかがでしょうか。

正直、100%全員の意見が同じになるのは、難しそうですね。
なので、このまま行くと、脱退者が出るかも知れませんので。

もし、そうなりそうな状況なら、そうなった場合の対処の方法を、回覧板で会員様全員から募って見てはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

業者または、DIYのどちらが希望か、アンケートを取り。
多い方を実行すると、回覧板を回します。

この採択は考えてますが、業者委託については見積書が回覧に何度も添付されてたので内訳や金額はわかってますが、DIYの具体的な内容は不明です。比較するにも具体的なプランがないので、DIY派に具体的な見積額、納期、責任者、完成後の不具合に関する保証期間等を明記した計画書を定めた期限までに提出して貰い、それを元に採択取る。期限までに計画書の提出がなければDIY案を却下し業者案に決定するというのは暴論でしょうか?
30世帯程の班ですが、これまでの状況を見ているとDIY派は数世帯で、業者委託の方が多数派だと思います。
業者費用についても一世帯1万円程度なので、この程度の金額が払えないというのは考えづらいです。
この件でDIY派が自治会を脱退するというのは多分ないです(山奥の田舎なので入会は半強制です)

お礼日時:2021/11/05 21:59

本来町なり市がやるべき仕事を行政機関がやらないのが


本末転倒
自治会なんてもともと大日本。。。。。。の継続品こんなの
全て解散すべき そんなもんほつといて行政に返還すべき
    • good
    • 0

NO.6ですが。



長文になるので、省き過ぎましたが。

下記の内容を進める時は、その都度、皆さんの同意(だいたいの)を受けながら、進行されて下さいませ。

でないと、ただの独断になられてしまいますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。コロナ禍で回覧での確認がメインになってますが、見てる限り業者委託派が多数でDIY派は少数と見ています。が、DIYでできると言うのであれば、不具合が発生した場合の責任追求は当然ではないでしょうか?DIYでやらせたらダメだったので業者に委託するといのは、さすがに納得しない方が多数と思います。失敗して業者に委託するのであればコストはDIY派のみで負担して貰わなければおさまらないでしょう。

お礼日時:2021/11/05 18:34

自治会(私の市では町内会)は任意団体なので、多数決に従え無ければ脱退してもらい、その代わりにゴミ置き場を使わない様にしてもらえば良いだけだと思います。

ゴミ置き場に不法投棄防止の為と称して防犯カメラを付けるのも忘れずに。
    • good
    • 0

この案に対し『業者の見積もりは高い』『DIYでやれば安く済む』という面倒臭い事を言ってる人達がいます。



↑まず、ほぼ全員(会合・集合)が会話できる状態を作って下さい、そこで全員に対して、実際に出来るなら、具体的にDIYでやって貰う計画を提案してもらいましょう。(ダメなら、回覧板でもOKですね)

それが提案(計画)できないなら、業者に委託する事になりますと伝えましょう。

※上記の事を、謙虚・丁寧な言葉使いでサポートして見て下さい。

で、DIYを実行して貰えればそれは、それでOK。
【これで、問題が発生した場合は責任を追及するのでは無くて、仕方ないので業者(安い所)に依頼する事になりますね。】

それは民主主義の過程に置いて、ある程度(失敗)は仕方ないかと。

DIY出来そうにないなら、複数の業者に見積依頼して。
一番、納得いく条件の業者に依頼する事を、その場で全員に伝えて見ては。

★これで、解決できると思いますが、いかがでしょうか。
    • good
    • 0

それって自治会長が指導判断することなんじゃ?


なんで自治会長が他人事のような立場なんでしょうか。
    • good
    • 0

自治会でDIYの責任者を決め その人にDIYのでの取り纏めをして貰う。



あくまでも仕事を依頼する形
DIYの責任者に 業者として依頼するので契約書の作成
見積金額
納期予定
不具合のあった場合の保証の期限(対応年数)
諸々を明記の上 契約という形を取りましょう。
自治会とDIYを完全に分離し 責任の所在を明確にしましょう。

自治会がお金を払う方法で この形しかお金は使えないを説明、
これを言い出すと黙ります やると言えば任せればいいことです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!