No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#5さんの通り、本来は緑信号です。
実際に#4さんの通り、物理的にはぎりぎり緑色の灯火となっています。これは国際標準化機構および国際照明委員会により、緑色が交通信号における通行可能を示す色をとして採用されており、国際標準化の観点から青色を採用することは出来ないからです。
国際的には緑色として認識されており、英語ではGreen light、中国語では緑灯と呼びます。
歴史的には、#2さんの通り、日本語では緑は広い意味の青に含まれる色であったので新聞に「青信号」と書かれてしまい、それが広く伝わってしまったことが原因です。とはいえ、「青信号」で緑色の灯火をを意味していてもあながち間違いとは言えませんでした。
日本語ではもともと色を差す言葉はシロ、クロ、アカ、アヲの4つだけです。これらのみ「色名+シ」(現代語では「色名+イ」または「色名+カ」)の形容詞があります。
「黄色」や「茶色」は「黄い」や「茶い」ではなく「黄色い」「茶色い」等(「黄ない」と言う言い方もある)となりますし、「緑色」「紫色」では「緑色い」や「紫色い」などという言い方さえありません。
1930年の法律では「緑信号」でしたが、1947年には人々のことばに合わせて「青信号」となってしまいました。この変更は大間違いだったと私は考えます。
次第に「青信号なのに緑色なのはおかしい」などという本末転倒なクレームがつき始め、緑色だった灯火を青色寄りの色に変更することになってしまったのです。
そういう理由で、日本の交通信号機の灯火は可能な限り青に寄せた緑色を使用しています。
ところで道路工事などで片側交互通行にするのに用いる工事用信号の一部に、通行可を示す灯火がgreenではなく完全にBlueである商品があるのですが、「アレはいかんやろ」と思うのであります。
No.9
- 回答日時:
少し前のNHKの「チコちゃんに叱られる!」に出ていましたね。
「チコちゃん+信号の色」で調べると、その時の話の要旨がすぐに出てきます。
運転免許試験の際に「赤、緑」と答えて「赤と青ですね」と言い返された者より。
No.5
- 回答日時:
日本に最初の信号機が日比谷交差点に設置された1930年の交通に関する法令では「緑信号」と書かれていました。
しかし、信号機の設置を紹介する当時の新聞記事などで「青」と記された事により青の呼び方が広まったと考えられ、その後、法令も「青」と書き換えられた経緯があります。No.2
- 回答日時:
日本では「緑」を「青」と呼ぶ習慣があります。
古くは万葉集の時代から。
信号の「青」もその一つ。その他にも
青菜、青汁、青りんご…
それぞれ緑ですが「青」を使ってる言葉は
たくさんあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
新幹線の時間
新幹線
-
道の駅について
地図・道路
-
指定席に座れません
電車・路線・地下鉄
-
4
エアピーチが11月も12月も国内線が大きく減便してるのは何故ですか?
飛行機・空港
-
5
修学旅行なのに京都から大阪までの移動が在来線の新快速っておかしくないですか? なぜ新幹線ではないので
新幹線
-
6
この乗車券は使用可能?
新幹線
-
7
山手線の駅で、新幹線が停車する駅はどこ駅ですか?
電車・路線・地下鉄
-
8
日本国内の駅で、入口からホームまでの段差または高低差が最大の駅は? ただし、エスカレーター、エレベー
電車・路線・地下鉄
-
9
乗降客が少ない無人駅のホームにも点字ブロックがありますが、無断な投資ではないでしょうか? 無人駅を視
電車・路線・地下鉄
-
10
昔の電車(汽車)や飛行機に設置しているトイレの汚物は、線路に垂れ流しだったのですか?
電車・路線・地下鉄
-
11
新幹線の自由席
新幹線
-
12
東京からサンライズで岡山まで行き 翌日、岡山から新幹線で博多まで行き 博多で途中下車した上で 博多か
電車・路線・地下鉄
-
13
信号がないローカル線について教えてください。 地方の第三セクターに乗車した時、始発駅には信号機がある
電車・路線・地下鉄
-
14
なぜ新幹線のこだまの料金はのぞみと同じなんですか? 各駅停車でほとんどの駅で のぞみ の通過待ちで1
新幹線
-
15
なぜ最近になり無駄に新幹線建設が乱立し始めたのでしょうか? いったん、必要な新幹線路線は完成し、しば
新幹線
-
16
路線バス乗り継ぎ旅はヤラセ?
バス・高速バス・夜行バス
-
17
東北北海道新幹線の行き先別列車名について
新幹線
-
18
湘南新宿ラインはなぜ湘南新宿線ではないのですか? JRがそう決めたからだと思うのですが、理由は?
電車・路線・地下鉄
-
19
大回り乗車で東京駅まで行き、
電車・路線・地下鉄
-
20
JR四国は元特急の車両や元急行の車両を普通列車で使うというサービスが嫌いですよね?
電車・路線・地下鉄
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
山形から東京までってどれくら...
-
5
最寄り駅の書き方
-
6
田舎(大都市圏の郊外)の市役...
-
7
遠くまで行きたいですか?
-
8
地名ってのは基本的に、
-
9
なぜ、スーパー銭湯が続々と閉...
-
10
山梨県とか長野県は何地方なの...
-
11
ガソリンスタンドの呼び方でG...
-
12
学割を使うときの理由?
-
13
新幹線、品川→東京に変更するに...
-
14
日本の全長
-
15
公衆トイレの有料はあり?
-
16
【関西の方限定】 関西弁につ...
-
17
アメリカではポパイ=ほうれん...
-
18
名古屋市の良い歯医者
-
19
トヨタ自動車に通勤するのにお...
-
20
車が無くても暮らせる地方都市...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter