
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
学校は何を教える所なのか、
↑
社会に出てやっていけるだけの知識と、
学友を通して得られるコミュニケーション能力
を教えるところです。
ただの ふるい なのか
↑
鋭いですね。
そうした面はあります。
お前は良い学校を出たから、こういう階級ね。
お前はFランだから、こういう階級。
こうした機能を持っていることは
指摘されています。
(放送大学 教育社会学)
国のビジネスなのか、
↑
民主制国家では、国民の知力が国力に
繋がるのです。
知力が高ければ高いほど、民主制も
上手く機能します。
社会に出たら全く意味のない事を勉強して居ました
↑
仕事の役に立たなくても、人生の
役に立ちますよ。
今では解けないし興味も無い、
何をやっているんだ学校は。
↑
数学など、無意味に思えますが
仕事によっては必要です。
歴史や文学も同じです。
つまり、人生の選択肢がそれだけ
広がるのです。
企業は人を採用する時履歴書を見ます、
学歴 部活 趣味 当社を志望したきっかけ動機、履歴書からは人は判断出来ません、
期間工として雇い気質を見ないと分からないです
履歴書で採用された人材はハズレが多い。
No.6
- 回答日時:
学校は学習ではなく勉強するところです。
学習と勉強は違います。字義を考えて頂きたいのですが、、、
学習とは学び習う(どちらも真似るが語源です)ことで、様々な知識や技術を身につけることです。
勉強は勉めることを強いること、つまり何かの目標に向かって辛いことでも最後までがんばり抜くことです。
世の中を生き抜いていくには、嫌でもやらなければならないことがたくさんあります。そんなことから逃げ出さずに頑張り抜く力を育てることが学校本来の目的です。習った内容が役に立つかどうかは重要なことではありません。
「楽しくなければ勉強ではない」等は、ただの商業用のキャッチコピーです。
辛いことから逃げる事は大事です、
私がそうです 自分で道を作るんです
レールの上でしか走れ無い人生は もはやロボットです 私の下で働くだけです。
No.4
- 回答日時:
社会生活に必要な集団行動のいろはに、最低限の知識と考え方を教える。
そして将来なりたいものを学べる学校に進学もしくは就職するための場所です。No.3
- 回答日時:
半分はビジネスでしょうね。
学校のカリキュラムって実社会でほぼ使わない知識を勉強します。
古典であれ漢文であれ、個人的には好きでしたが、必要ないと思ってました。
これらも既得権益なんでしょう。それで飯を食ってる連中の為何です。学生服だって既得権益ですw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
日本が原発に頼るのも福島原発事故が起こったのも、北樺太石油の石油利権を社会主義ソ連に略奪されたから?
社会学
-
コンプレックスの解消方法について 大学一年女子です。 私には学歴のコンプレックスがあります。 私は地
大学受験
-
大学に行ったら、どの資格を取得するのがいいですか。なりたい職業は決まっていません。
大学・短大
-
4
大学の成績が優秀だとどうなるのでしょうか?
大学・短大
-
5
1年で偏差値35→70にしたいのですが、勉強法(理系)を科目毎に細かく教えて頂きたいです。(おすすめ
大学受験
-
6
子供が悪さをすれば親、子供が誤るのは当然だと思っていますが、子供が他の子の教室で大勢の前で謝まるのは普通なのでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
7
教育実習前から「学校教員ではなく、この職業に就きたい」と予め思っていた人は、教育実習をどのように乗り越えましたか?
大学・短大
-
8
多くの動物はオスの方が派手な身なりですね。生物としてみたら、本来男の方が(社会の目を無視して)派手な
哲学
-
9
平凡な学力の人はどのレベルの大学に行きますか?
大学受験
-
10
日本はルールが優先して 自滅型になって居ませんか 型にはまった社会は 成長しません 日本は過去30年
社会学
-
11
高校で大学指定校推薦の願書の出し忘れた教師の処分は?
大学受験
-
12
質問です。 1949年に成立した東アジアの社会主義国の名称を答えなさい。 という問題があります。 答
その他(学校・勉強)
-
13
中2です。 私は運動が苦手なので、通信制の高校に通いたいです。 親に言ってみたら、通信制は忙しい人(
高校
-
14
北朝鮮
戦争・テロ・デモ
-
15
なんで大卒でも土日祝日休めないことがあるのですか? 大卒は24時間闘うのがお似合いだからですか?
新卒・第二新卒
-
16
一番上がやはり学習面で成功する人が多いのでしょうか?
その他(学校・勉強)
-
17
高1です。授業でベクトルをやっているのですがつまづいてしまいました。勉強でつまづくのは初めてでそんな
高校
-
18
何故勉強しろと言うと、腹立つんですかね?
その他(学校・勉強)
-
19
この世界は真っ白、真っ黒では成り立ちません。 でも、世の中はもっとカラフルな色でできてます。 人が見
その他(自然科学)
-
20
田舎の人って本当価値観狭いですよね。
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
受験生です。 夜家に帰ってから...
-
5
すっごい悔しい
-
6
勉強ができるのに勉強嫌いの子...
-
7
勉強を質問できるサイトはあり...
-
8
阪大、神大合格者は高二の夏休...
-
9
テストでやらかしました。普通...
-
10
初めて考査で赤点を取ったかも...
-
11
高校生です。勉強できる人って...
-
12
三平方(ピタゴラス)の定理と...
-
13
勉強だけしかできないと悩んで...
-
14
勉強中、眠くなるときの対策を...
-
15
高2です、偏差値66のくそ雑魚高...
-
16
偏差値40が偏差値60以上の学校...
-
17
SATとSSATって何の違いですか。...
-
18
底辺から難関大学目指すもので...
-
19
勉強できなかったら人生終わり...
-
20
現在、高1の者です。 化学基礎...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter