
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
会社は所得税法上の源泉徴収義務者です。
年末調整を行う法的義務もあります。会社は所得税法に基づく法的権力を行使します。例えば社員が、年末調整はいやだといっても、会社は強引に年末調整します。
しかし他方で、会社は所得税法に書いてないことをしてはなりません。所得税法に書いてないことをすると「越権行為」になります。権力の乱用です。
ところで日本の所得税法は、国民の申告、納税が原則です。国民の申告は正しいものとして取り扱います。
扶養控除等申告書や基礎控除等申告書の記載事項についても、一部の例外を除き、申告内容を正しいものとして取り扱います。証明書などの添付を要求しません。
お尋ねの被扶養者の年金の額を証明する書類は不要です。申告書に記載された被扶養者の年金の額を、そのまま信用して取り扱ってください。年金の額を証明する書類を要求するのは違法であり、越権行為になってしまいます。
No.5
- 回答日時:
No.2です。
回答を追加します。例えば、年末調整の書類の中に、保険料控除申告書があります。
・社員が生命保険料の控除を申告するのであれば、所得税法に、保険料の金額などを証明するための保険料控除証明書を添付せよと書いてあるので、会社は社員に保険料控除の証明書を要求しなくてはなりません。
・また同様に、国民年金保険料の控除についても、保険料控除の証明書を要求しなくてはなりません。
しかし、年末調整の書類に書く被扶養者の年金の額については、所得税法に、それを証明するための証明書を添付せよとは書いてないので、会社は社員に証明書を要求してはなりません。要求すれば違法であり、職権の乱用になります。
No.4
- 回答日時:
>あくまで自己申告なので記載されていることをそのまま信じて処理しますか?
それで結構。
給与支払報告書を市町村に送付。
市町村で、配偶者や扶養控除の要件を満たしていなかったり、扶養控除の取り合いが有る場合、税務署に通告。
事業所に所得税の追徴通知が届きます。
住民税は、不正申告の配偶者控除や扶養控除をカットし、特別徴収通知署が届きます。
No.3
- 回答日時:
年末調整事務を担当しているわけではないですが、
法的には、自己申告に従えば大丈夫です。
ただ、従業員の申告の誤りがあると、会社を通じて追徴があります。
そうなると従業員に間違いを指摘して追徴する嫌な役割をすることになりますので、
面倒を避けるためにはある程度きちんと確認したほうが良いようです。
No.1
- 回答日時:
厳密には「証明」することは不可能です。
12/31はまだ来ていませんので。信じて処理するわけでも信じないわけでもなく、予定しているということです。12/31には確定しますので、再年末調整で確定します。時間的に再年末調整に間に合わない(1月の給与支払日の数日前には計算を終えないといけない)場合は、個人として確定申告してもらうことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
2021.3月に退社 2021.4月に今の会社に入社 会社で年末調整をする用紙をもらいました 前社の
年末調整
-
源泉徴収票と住民税の年収が合わない
住民税
-
会社で年末調整の用紙を3枚もらいました 子供のバイト先の全ての源泉徴収票はいるのでしょうか? 金額少
年末調整
-
4
年末調整の「給与所得者の扶養控除等(移動)申告書」について。 半年前に離職したのですが、旦那さんの扶
年末調整
-
5
年末調整についてです。 旦那分ですが、給与所得者の扶養控除等(異動)申告者の源泉控除対象配偶者の欄、
年末調整
-
6
年末調整や確定申告の提出書類として 前職の源泉徴収票を添付しますが これはコピーで大丈夫でしょうか?
年末調整
-
7
年末調整のNoとは、社員番号の事でしょうか??
年末調整
-
8
保険の解約について 年末調整・確定申告
確定申告
-
9
年末調整について。 今年度新卒で入社した会社に源泉徴収票を提出する必要があるのですが、入社前(1-4
年末調整
-
10
ふるさと納税について
ふるさと納税
-
11
ふるさと納税の確定申告について
ふるさと納税
-
12
勤務先に副業での収入があることを隠したいです。年末調整の書類で注意することはありますか?
年末調整
-
13
年末調整はどこまでが会社の義務ですか?
年末調整
-
14
源泉徴収票に関して
確定申告
-
15
年末調整について!社会保険料控除という項目がありこれははいかいいえかなんですが、どっちですか? 社会
年末調整
-
16
確定申告の下記の記事による4.税金の計算について 給与のある普通の会社員です。 下記の記事にある「4
確定申告
-
17
年末調整:給与所得者の扶養控除等申告書の記載の仕方でおたずねします。
年末調整
-
18
年末調整についてです。 今年 1月から7月まで正社員として勤務しており、8月1日から扶養内パートとし
年末調整
-
19
年末調整について 学生です
年末調整
-
20
年末調整の時期ですが、自分で確定申告する場合、会社側で年末調整やってもらう必要ないですよね? 上記答
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
退職、源泉徴収票、扶養控除申...
-
5
確定申告提出者は「給与所得者...
-
6
源泉徴収票の「乙欄」について
-
7
源泉徴収票の「給与支払金額」...
-
8
扶養者が減ったときの給与計算 ...
-
9
源泉徴収票には「年調未済」な...
-
10
間違えてずっと甲欄で計算して...
-
11
主たる給与と従たる給与の変更...
-
12
年末調整・確定申告など。1年...
-
13
給与所得者の保険料控除申告書...
-
14
医療費控除の際の源泉徴収票と...
-
15
20年1月15日支給の給与が19年源...
-
16
給与所得者の扶養控除等申告書...
-
17
年末調整、源泉調整票、確定申...
-
18
年末調整の際に前職での源泉徴...
-
19
源泉徴収票2枚での確定申告方法
-
20
雇用保険とダブルワークについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter