電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学低学年の息子が、急に将来、科学者にになろうかなと言っていました。(ちょっと前までは大工さん)また心変わりするのは分かるのですが、科学者(化学者?)になるために今から親ができることは何でしょうか?

A 回答 (6件)

念のため最初に断っておきますが、科学者になることを押し付けてはいけません。

なろうと思って容易くなれるもんじゃないし、なれば幸せになれるもんでもない。科学者になるために大学院は必須ですが、大学院は鬱病患者生産工場です。

「科学者とあたま」という、寺田寅彦が書いた有名な文章があります。いい科学者になる為には一種独特の適性があり、それは世間一般の「優秀」とはちょっとズレがあります。親のあなたは科学者ではないのだろうと見受けますが、何故科学者にならなかったのか自らの若い頃を思い返してみることをおすすめします。
https://www.aozora.gr.jp/cards/000042/files/2359 …

さて、科学者にになるためには、それなりに学校の勉強はできなければいけません。東大京大出身の科学者は石を投げれば当たるくらいわんさかいます。地方国立大学か、私立ならMARCH関関同立くらいならぼちぼちいます。それより難易度低い大学からは非常に少ない。小学生の段階でも成績上位の方であることは重要です。

しかし、単にサラリーマンにさせたいわけじゃない、科学者のマインドを育てるには、学校で学ぶわけではない「勉強」を本人の好奇心の赴くまま存分に没頭させてあげることが重要です。

昆虫や植物の採集、顕微鏡観察、天体観察、コンピュータプログラミング、電気工作、ちょっとした化学や物理の実験、そのようなものに触れる機会を作ってあげること、もし子供がハマったときには惜しみなく応援してやることです。ある程度お金はかかりますが。
    • good
    • 0

私の子供はまだ就学前ですが、


接している時、これを一個食べたら残りは幾つになるかな?とか、お風呂で桶を湯船に浸けてひっくり返し、水面に持ち上げて、この中には何が入ってるかな?とかいうような話をよくしています。

まだよく分からそうな事もありますが、日常生活で「不思議」を体験させているのも良いのではないかと信じて、実践しています。

まずはいろいろな事に触れて興味を持ってもらう事だと思います。
本などでも、「なぜ?」と思うことが大事だとよく書かれています。

科学者になりたいと言ったということは、何かきっかけがあった筈です。
まずはそれを聞いてみて、その分野で小学生レベルでも理解しやすいものに触れさせてみては如何でしょうか。

因みに、子供科学館のようなものが近くにあったりしませんか?
コロナ禍でなければ、私も子供を連れて行きたいと思っていました。
    • good
    • 0

人はやってみないと自分の適性が分からないものです。


大学の科学の教授にお問い合わせしてみて、子供を連れて見学してみてはいかがでしょうか?
多分、事情を説明すれば、喜んで見学させてもらえるところありますよ。
    • good
    • 0

科学に関する解り易い本やDVDなどを買い与えて下さい。


https://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%8 …
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%81%BE%E3%82%93% …
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%9B%B3%E8%A7%A3% …
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/subscription/? …
国立科学博物館や各地の科学館/プラネタリウムなどにも連れて行ってあげて下さい。
https://www.kahaku.go.jp/
    • good
    • 0

自然現象に「何故」と疑問を持ち、それを追求することに興味を持てるのか?、それを見極めるのが先です。


口で言えば、なれると言おうものではありません、科学者にかぎりませんが
好きこそものの上手なれ。
結果は後からついてくる。
まず行動。
科学者のなれる、という前提で、行動しても、絵にかいた 餅を追いかける白昼夢に過ぎない場合もあり得ます。
    • good
    • 0

理科の実験セットを買ってみるとか

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!