

派遣会社と契約して銀行へ常駐して働いている32歳のシステムエンジニアです。
現在働いている会社の社長が双極性障害と診断され、会社のお金に手をつけてしまい、賃金支払の遅延や給与減退が起こっている状態です。
給与も借金から支払われている状態であり、このままでは倒産してしまう状態ですが、社長はそれに全く気がついておらず、話をしても納得して貰えるとは思えません。
上司から「社員一同(10~15人ほど)で退職届を社長へ出しにいく(12月で辞める)ので書いて欲しい。現在別の会社を探しているから次の受け入れ先が決まるまで派遣会社で常駐先で数ヶ月間働いて欲しい」と言われました。
この指示に従った場合、失業保険は自己都合退職となり最終的な職歴は派遣社員になると解釈しているのですが、正しい認識なのでしょうか?
回答お待ちしております。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
あなたが籍がある会社の社員。
派遣会社に籍があり、銀行に派遣されているなら、銀行としては、あなたは、派遣社員ですよ。
退職届を出したなら、自己都合退職になりますね。
派遣会社で正社員登録されているなら、正社員ですよ。銀行から、みるとあなたは、派遣社員。
派遣会社と銀行との契約終了に伴い、派遣会社は、社員をひきあげて、次が決まるまでは、自社で働けといっているだけでしょう。
履歴書には、
派遣会社A社に入社
システムエンジニアとして活動
派遣会社Aを退職
って形になりますけどもね。
次の会社が決まったなら、会社Bに入社って扱いになる。
No.6
- 回答日時:
№1様へのお礼で、
A社: 私が属している会社
B社: 常駐先の銀行会社
C社: B社で常駐している会社。
D社: 人材派遣会社。C社と契約して私という人材をC社の人間としてB社へ派遣しています。この為、私がB社で働いている際はB社のC社の業務を行い、社名等もC社の名前を名乗っています。
とありますが、何を言っているのかわかりません。
派遣元=A社(私が属している会社)=D社(人材派遣会社)=C社(私という人材をC社の人間として)になってしまいます。
派遣先=B社(B社へ派遣)ですが。
「B社のC社の業務を行い」が意味不明です。
ご質問文の「派遣会社と契約して銀行へ常駐」はシンプルです。派遣元=派遣会社、派遣先=銀行です。給料を払っているのが派遣元、業務命令の発信元は派遣先です。システムエンジニアという職種ですから、銀行SE会社に委託しているSE業務を、銀行に常駐で行っているということはあると思いますが、それでもA社がわかりません。
これは置いておいて、派遣社員として働いている人が派遣元会社を渡り歩くということはよく見られます。特に長年やってきて専門的な知識経験のある派遣員は、派遣先でもありがたい人材ですから、倒産しそうなら、C社またばB社が新たに契約する派遣元会社にすぐ入社して、切れ目なく仕事を継続させます。12月末で退職する旨、C社またばB社に伝えて、新しい派遣元会社を決めてもらい、そこに入社させてもらうように手配すればよいと思います。新しい派遣会社元としても、新たな契約ができてしかも、人材は既に確保されていますから、これも問題なく前進するでしょう。賃金は変動するかもしれません。
No.5
- 回答日時:
訳分かりません。
倒産しそうな会社とはA~Dのどれなのでしょう?
あなたはA社に所属しているのに、D派遣会社がどうしてCの名義であなたを派遣できるのでしょう?あなたはCにもDにも所属している事になります、名目だけでも。
この時点で二重(三重か)派遣となり違法ですけどね。
>派遣会社で常駐先で数ヶ月間働いて
この派遣とはDでしょうか?常駐先とはB銀行?
この部分ではあなたはDの社員となり、数ヶ月後にやめるなら自己都合でしょう、派遣契約の更新回数なども関係してきますが。
ただ、派遣契約終了に伴う退職は通常の自己都合より優遇されています。
ひんぱんに変わるので現在の制度はよく知りませんが、給付制限3ヶ月は実質的に1ヶ月のはずです。また、現在の雇用保険加入期間を合算できるので、ほぼ、普通に失業給付を受け取れるはずです。
ただ、多数が共同して退職するのは良くないです。賃金遅配などの理由があるので斟酌はされるでしょうが、場合によっては業務妨害と見なされます。
あくまで個別に出すべきでしょう。
No.4
- 回答日時:
分かりにくいです。
現在派遣先の銀行でそのまま働いていて欲しい、今の派遣会社は退職して新しい派遣会社を探すから退職届け出して欲しい。
つまり、派遣会社を換わるだけで、失業してない事にはなりますんか?
No.3
- 回答日時:
倒産しそうなのが派遣先と言うことであれば、
その上司もわかっていないのではないですか?
派遣社員は派遣先に辞表を書くなどあり得ません。
今後の身の振り方などは派遣元の担当者と相談してください。
No.1
- 回答日時:
倒産して失業したら会社都合ですが、その前に自分で
退職届を出すなら自己都合です
でもわからないのは、退職して縁が切れた派遣会社が、次の受け入れ先を
探してくれるというのが理解できません
常駐先というのは銀行のことですか。
このまま進めば、仕事を失う期間ができないので、失業保険とは
無縁に思えるんですが、どうでしょうか
bagus3さん、この度は回答ありがとうございました。
言葉足らずで申し訳ありません。常駐先というのは銀行のことであり、改めて情報を記載致します。
A社: 私が属している会社
B社: 常駐先の銀行会社
C社: B社で常駐している会社。
D社: 人材派遣会社。C社と契約して私という人材をC社の人間としてB社へ派遣しています。この為、私がB社で働いている際はB社のC社の業務を行い、社名等もC社の名前を名乗っています。
知識不足のご質問でお手を煩わせてしまいすみません、改めて回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
国民年金に関して
国民年金・基礎年金
-
老齢厚生年金少ないんですが……。
厚生年金
-
50才から、年金払うのは遅すぎますか?もちろん、年金を払う事は義務ですが、今まで病気がちで途中で払え
国民年金・基礎年金
-
4
週40時間労働で、国民健康保険ってありえますか? 会社勤めであれば普通だったら社会保険に加入している
健康保険
-
5
国民健康保険には被扶養者という概念がない?
健康保険
-
6
健康保険払わないと何か罰則あるの? 邪魔でしかない老害や無職主婦とかに使われるだけで
健康保険
-
7
健康保険証の喪失証明書なのですが、送ると向こうは言っていたのですが、一刻も早く作りたいのですが、前の
健康保険
-
8
国民年金の支払いについて。 世間知らず常識もなく申し訳ないですが、 優しく教えて頂けるとありがたいで
国民年金・基礎年金
-
9
子どもを扶養に入れる方法
健康保険
-
10
国民健康保険料
健康保険
-
11
ねんきん定期便って何歳まで郵送されるんですか?繰り下げした場合は年金開始まで郵送されますか?
国民年金・基礎年金
-
12
世帯分離をした理由が曖昧なので 質問します。
国民年金・基礎年金
-
13
傷病手当が出ない? パワハラで9月から休職しており、9月に傷病手当金申請をしましたが、11月半ば過ぎ
健康保険
-
14
国民年金について
国民年金・基礎年金
-
15
異常に遅いバイト先の給料日について
所得・給料・お小遣い
-
16
退職にあたって 今勤務している会社は、10日締めの25日払いです。 一身上の都合で、来年1月31日付
退職・失業・リストラ
-
17
在職老齢年金 支給停止 将来も年金が減額(満額もらえない!)・・・悔しい!
国民年金・基礎年金
-
18
国民健康保険料について
健康保険
-
19
失業保険について 先月末で会社の営業所がなくなるので 全員契約満了の形で退職になりました。 その際、
雇用保険
-
20
国民健康保険について。 何か役場から訳の分からない書類が届きました。頭悪いんで意味がわかりませんでし
健康保険
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
対応の仕方が横柄なのですが。
-
5
派遣社員から直雇用への誘いの...
-
6
派遣社員の名乗り方
-
7
ホステス派遣会社を選ぶときの...
-
8
ハケンの品格でお時給3,00...
-
9
特定労働者派遣の派遣先のメリ...
-
10
更新をしないと伝えたら上司の...
-
11
派遣会社を通して自分の希望す...
-
12
派遣社員の私が途中で黙って帰...
-
13
月曜日、急に仕事辞めます。今...
-
14
長期派遣、初回更新せずに辞め...
-
15
マカフィーがうざい 助けて Win...
-
16
契約終了決定後職場に居づらい...
-
17
仕事がない…。 今の派遣先に勤...
-
18
派遣切りにあいました。 突然更...
-
19
契約終了まであと1ヶ月ですが、...
-
20
派遣社員ですが,職場に顔を出さ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter