
母親が脳梗塞で倒れ入院中です。
先生には、ずっと寝たきりになるだろうから家に帰るのは難しいと言われています。
今月中にも次の病院に移ることになっています。
ただそこも数ヵ月しか居れないみたいです。
父が先生に聞いた話では、今後は色んな病院?施設?を転々とすることになるそうです。父がその辺のことをちゃんと聞いてこなかったので、私なりにネットで調べたところ最終的には介護施設に行くことになるんじゃないかな?と。
両親の年金は夫婦会わせて月に8万弱しかないため施設にはいるのなら生活保護を受けてもらおうと思っています。(生活扶助費は2人で12万くらいになりそうです)
そこで質問です。
1、一番安く入れる施設は特養老人ホームであっているでしょうか?
2、生活保護で特養老人ホームに入った場合、費用はいくらくらいになりますか?
介護サービス費やら食費やら細かく分かれていて分かりづらく挫折しました(-_-;)
全部込みでいくらになるかが知りたいです
父の生活費は残りそうでしょうか…
3、母は心臓で障害3級を持っています。医療費無料で今は入院費がかかっておらずとても助かっています。今後脳梗塞でさらに級が上がることはありえますか?
またその場合、何か費用は安くなったり補助が出たりしますか?
4、施設に入らずに病院だけを転々とすることも可能なのでしょうか?
色々書きましたが、詳しい方どうぞよろしくお願いいたします
※私は結婚して夫の親と同居、子供も3人いるため援助はできません。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
注意点としては、一部の自治体では生活保護担当の職員が、生活保護受給者の増加を抑制しようとして、生活保護申請の手続を阻止する傾向があるのです。
(いわゆる水際作戦)失礼な言い方かもしれませんが、生活保護を申請しようとする人々は法律も知らず、知恵も働かず、立ち回りも悪いことが多くて、水際作戦に負けてしまうかもしれません。
●お勧めの方法は、下記のような支援団体でサポートを受けてから、その後、生活保護申請することです。
生活保護問題対策全国会議 -生活保護のことで相談したい場合は、こちらへどうぞ(相談先リスト)
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-entr …
全国生活と健康を守る会連合会(全生連)
http://www.zenseiren.net/
------
生活保護受給していれば、母が施設に入渠しても、父の生活費は確保できます。
------
手帳の等級を上げる手続きは、市役所の中の障害者福祉担当係です。
No.3
- 回答日時:
ケースワーカーとの話し合いはまだですか?生活保護を考えておられるのならまずはケースワーカーがまず担当になるのでしょうね。
特養に入るには条件があります。まず要介護3以上。自宅を持っていないこと。預貯金の限度額もあったと思います。
要介護認定は区市町村になります。病院の相談員に相談されてもよろしかと。
無条件で要介護5だと思いますが、まず認定を取らなければいけません。
特養に入るにあたって問題になるのは”自宅を持っていないこと”だと思います。持っていたら売ることになるのかな?そうしたら預貯金の限度額にひっから無いかな?
条件は満たしても特養は待機人数が多いので、有料老人ホームにも特養の入居待ちの人はいます。
費用面は特養に直接行って、聞かれてはいかがでしょう。様々な条件の方を受け入れているはずですのでいろいろとご存知でしょう。またどのみち見学は必要です。見学したのち申し込みになるはずです。
また有料老人ホームも探すと生活保護受給者も受け入れるところもあります。こういうところも見学されてみられてはいかがでしょう。
障害年金、生活保護とか複数の施策が複雑に絡んでいますので、ケースワーカーを中心に区市町村とか年金機構とか巻き込んで、話し合いが必要なのでしょうね。
しかしお父さんの居場所も考えなくてはいけませんね。
No.2
- 回答日時:
そうです、特養です、注意することは、収入や財産が少ないなら少ないないなりの金額に設定されているので。
生活保護まで考えなくて言いかと、あて、最後までみてもらえるかの確認です費用はその人それぞれ、私が聞いたときは家族はそんなに、びっくりするほど安くなかったです
障害等級はたぶん変わりません、我が家も変わりませんでした
ます見学して、面談して、本人に合ってもらう、そこからです
No.1
- 回答日時:
生活保護を受けるつもりで、あなたも援助する気がないのなら、これはあなたが考えることじゃないですよ。
生活保護世帯になれば、どのような支援が可能なのか、担当ケースワーカーが判断します。
ですので、生活が困難なのであれば、生活保護を申請して、後はケースワーカーと、本人が相談の上で、対処します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
老後、生活保護を受給する場合、働く必要は、ありますか?老後、一生受給できるのですか?
公的扶助・生活保護
-
特養老人ホームの費用について
病院・検査
-
生活保護です。 騒音で引っ越したいのですが引っ越し費用はでないそうです。 一回生活保護を廃止し、場所
公的扶助・生活保護
-
4
入院の150日ルールとその後 母が脳梗塞で倒れ入院してから早くも3ヶ月が経とうとしています。 母の現
介護
-
5
敷金退去時償却ってどういう意味ですか?分かりやすくお願いします!
不動産業・賃貸業
-
6
なんで大卒でも高卒より休みが少ないことがあるのですか 僕は高卒はつらい就活から逃げた分際だと思ってし
その他(就職・転職・働き方)
-
7
訳あって未婚の母になります。養育費についてのご相談です。 相手男性に認知はしてもらいますが、収入が少
離婚・親族
-
8
生活保護での冷蔵庫やエアコンの購入について 生活保護の方は家電かえないのでしょうか? 生活保護費から
公的扶助・生活保護
-
9
介護施設を探しています。 90歳(女)要介護4 ネットでいろいろ見てみると例えば月額利用料が1780
介護
-
10
なぜ生活保護指定医療機関は少ないのですか? また、家賃は福祉課による代理納付なのに、なぜ滞納を理由に
公的扶助・生活保護
-
11
親の介護について
介護
-
12
朝ごはん、何食べてますか? 簡単なおすすめメニューあったら教えてください。
レシピ・食事
-
13
この人って美人ですか?
その他(恋愛相談)
-
14
車って借金してまで買うものなんですか?
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
15
小室桂氏と眞子さんは天皇陛下や皇室の方々の 顔に泥を塗ったと思いませんか?
メディア・マスコミ
-
16
親呼び出すって学校みたいな会社ですよね
会社・職場
-
17
生活保護って最低限度の生活をしろって言ってるんじゃなくて、最低限度の生活は保証されてると言う意味だと
公的扶助・生活保護
-
18
小室圭さんのアメリカ留学費用は何処から?
その他(芸能人・有名人)
-
19
私は小学5年生の頃、問題児に武器(モーニングスター)で襲われて、ヴァイオリンが弾けなくなるほどの後遺
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
なぜ反対押し切り両性の合意のみで結婚した人が、夫婦となって親戚に割り込んで来もうとするの?
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【行政】【支援】精神疾患を抱...
-
5
認知症?夜間せん妄?
-
6
言語障害のある父とのコミニュ...
-
7
特養の父について
-
8
『乳父』の読み方は?
-
9
父が脳内出血で倒れました。半...
-
10
うちの父は精神異常者です。直...
-
11
回覧板が1ヶ月以上来ず…お隣に...
-
12
高齢で一人暮らしの父について...
-
13
看護師への苦情は、どこに言え...
-
14
病気の父、民生委員を辞めても...
-
15
ネットショッピングが親にバレ...
-
16
老人ホーム入所における、世帯...
-
17
介護:住民票上別々の住所なら、...
-
18
点滴スタンド(?)って市販して...
-
19
長期療養型の病院に入院してい...
-
20
障害者の叔母の世帯分離
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter