
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
個人的に
クラシックミル持っています。
時間のある時に ゴリゴリと手動で回しながら
香りを楽しみ気持ちも落ち着けて
楽しいです。
只 ハンドルを回す度にぐらつくのでコツがいりますが
電動でビューンと引いてしまうには
味気ない様な気がします。
ゆったりとした時間の流れを楽しみたい時に使っています。
最近は遠のいておりますが。
使用頻度が多い人なら
やっぱり電動かな
カリタ 電動コーヒーミルCM-50
コンパクトで使い易いかも。
カリタ 電池式コーヒーグラインダー スローG15
これもコンパクトですしお手頃価格です。
No.7
- 回答日時:
臼(うす、刃)がセラミックのものが洗えるのでお勧めです。
あまり洗わず、ブラシで落とすだけですが。
女性の場合は電動が楽かもしれません。
手動の場合は本体が握りやすいもの。
挽いた粉はミルの下の部分に落ちるのですが、その容器はそのまま保存容器になるものもあります。
ネットではなく、実際にデパートに行き触ってみるといいと思います。
デパートですと、触っても嫌な顔されませんし、お店の方が説明もしてくれるので見るのにお勧めです。
説明を聞いても、もっと他も見たいときは素直にそういえば嫌なお顔もされません。
木目の物などは一つ一つ木目が違うので実際に見て選びたいです。
こういうのは趣味の道具なのでちょっとしたことで気持ちが上がったり下がったりしますから直接手に取るのが一番。
カリタとハリオが二大メーカーですね。
でもこれは本当に好みなのでお好きなメーカーを選んでくださいね。
No.5
- 回答日時:
もらった分だけに使うのであれば耐久性も不要でしょうし、どこであれお買い得な格安品でも用は足りるかと。
耐久性や電動・手動、引く細かさを調整出来る、挽いた粉豆を取り出しやすい、たくさん挽ける・集めておける容器の容量、お手入れ分解のしやすさ、などにより各種あるだけです。
業務用など多量に挽くわけではないのでしょ?
No.3
- 回答日時:
私はメリタの電動ミルを満足して使っています
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%8 …
他にも器具がいりますよ
https://www.charity-coffee.jp/paper-drip-coffee/ …
No.2
- 回答日時:
個人的にコスパが良いと思っているのはこの製品
https://timemore.jp/products/timemore-c2-%E6%B5% …
手の出る価格帯です
臼歯式ですが、剛性の高い仕組みを使っているので粒度は比較的安定しています
No.1
- 回答日時:
手動式ですか?
それとも電動式ですか?
メーカーと言うよりも、歯(刃)の形式で選んでください
手動式であれば、殆どのモノは臼歯式になります
臼歯式でもまぁ悪くは無いですね
電動式の場合、単なる金属のプロペラで豆を叩いて砕くタイプのモノ(数千円以下の廉価品)は、絶対に避けるべき
粉の大きさがバラバラで微粉という粉も大量にでて、美味しい珈琲は作れません
最低でも臼歯式を選択する
可能なら、カット刃式を選んでください
値が張りますが美味しい珈琲の為には必要な選択です
手動式でも刃で切り取るタイプがありますが
業務用にも使うような感じなので個人では手が出しにくいですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
このネギトロ丼を見てどう思いますか?
食べ物・食材
-
おでんの具で外せないよねって思うものは ?
レシピ・食事
-
お米がまずい! 今まで買っていた新潟県産コシヒカリの無洗米が不味いです。前は美味しかったのですが、こ
食べ物・食材
-
4
車の教習、運転中にタバコは吸えますか?
運転免許・教習所
-
5
このお寿司の枚数を見て、どう思いますか?
飲食店・レストラン
-
6
この朝食を食べてみたいですか
食べ物・食材
-
7
ちゃんと飯が食いたい
レシピ・食事
-
8
この夕飯を見て、どう思いますか?
食べ物・食材
-
9
この標識はどういうことですか?自転車は通れませんか?
運転免許・教習所
-
10
↓NHKが悪魔に魂を売った瞬間ですか?
その他(テレビ・ラジオ)
-
11
「煙草の香り」のような矛盾する言葉
その他(家事・生活情報)
-
12
タイの骨にコブ、これって奇形?
食べ物・食材
-
13
自分で家庭用のエアコンを取り外したい
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
14
コーヒーカップや湯呑に付いたコーヒーの黒い汚れや湯呑みの茶渋を取るには何が一番いいですか?塩素系漂白
食器・キッチン用品
-
15
上海浦東国際空港〜龍陽路まで走るリニアモーターカーがあります。18年位前に開通した新交通システムで、
その他(交通機関・地図)
-
16
土星に帰りたいんですけど・・・
その他(家事・生活情報)
-
17
みそ汁の作り方
レシピ・食事
-
18
このお寿司を食べた枚数を見て、どう思いますか?
食べ物・食材
-
19
2ヶ月前の7月に冷凍室に 入れた、唐揚げや 肉じゃがは、 今日、解凍したら 食べても大丈夫ですか?
食べ物・食材
-
20
いつも使っているリュックの金具が割れてしまいました。(写真上側の部分です。)新しいリュックを買わずに
日用品・生活雑貨
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ミルつきコーヒーメーカー
-
5
初心者 コーヒーメーカー ア...
-
6
コーヒーミルの静電気
-
7
朝カフェ
-
8
一般的に、土日のどちらが混雑...
-
9
カフェの入り方・注文の仕方教...
-
10
自分は男性です。 本社の管理業...
-
11
ワードの白黒反転設定を教えて...
-
12
スターバックスで電話してはい...
-
13
アルバイト先への電話
-
14
豆を二晩かけて戻しても大丈夫...
-
15
豆ご飯の臭みをとる方法
-
16
見知らぬ子供にじっと凝視されます
-
17
変なった
-
18
8年通っている喫茶店のマスター...
-
19
フリーマーケットで食べ物の販...
-
20
スタバで水筒に入れてもらって...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
あるいは、「このメーカーのコーヒーミルだけは買わないように」という、お勧めでないメーカーを教えてくださっても結構です。