
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
チーズの件ですが、クリームチーズは酸度が強いので小麦粉に作用してケーキの膨らみが悪くなるかもしれませんね。
クリームチーズをボウルに入れ、泡立て器で潰しながら少量の湯を加えてかき混ぜながら、酸っぱさが消える程度に重曹を入れてペースト状にしてください。そのペースト状のクリームチーズを使うとケーキの生地に混ぜてもあうと思いますよ。
ただ、チーズ風というよりクリーム風味が強くなる程度で言われなければチーズが入っていると分からないと思います。
チーズらしい発酵風味が出したければ、チーズの中にも食感重視、コクのある味重視などいろいろなチーズがあります。ゴーダーチーズやチェダーチーズ、サムソーチーズ、もしくはそのチーズをブレンドしたピザ用のシュレッドチーズを使ってください。クリームチーズと違って湯煎で温める必要がありますが水やごく少量の重曹を混ぜて加熱しながらチーズを潰したりかき混ぜたりするとペースト状になると思います。ペースト状になったチーズを使ってケーキを作ると良いです。
ただ、チーズそのものに塩分が入っているので、チーズの分量が多いと、辛さと甘みが合わさってみたらし団子のような味になります。
あと、話が逸れますが、できあがったメニューの写真。
ケーキと珈琲とテーブルが同じ焦げ茶色系統の色でしょ。
白いテーブルクロスを敷いて、珈琲では無く透明感のあるレモンティを添えて色の違いを出すともっとケーキが引き立ちますよ。また、フォークを右手で持つので右側に置いてあるのでしょうが、メニュー写真だと割り切って左側において、金属質の固く冷たい感じとケーキを比較しやすくすると、ケーキが柔らかいイメージの写真が撮れますよ。
物凄くお詳しいアドバイスありがとうございます。
専門家のお方なのでしょうか?
真摯なアドバイスに感謝いたします。
私はfoods barを長年営んできたお婆さんで(66)病気で7年ほど前に廃業いたしました。
自らアルコール好きなので、料理やツマミはほぼ何でも作れるのですが、甘いものが苦手でスイーツは素通りの人生だったのですよ。(^^)
所が夫の(63)「君は料理があれだけ何でも作れるのに、お菓子やパン類は全然作ってくれないじゃないかぁ……そう言うものは作れないんだ……ツマンナイなぁ」
このカチッと来る一言に「受けて立とうじゃないのさ‼️」と触発され、エンジンが掛かり(笑)61を過ぎた辺りからYouTube等を見ながら独学で作るように……。
最初の作品はフライパンで焼けると言う、簡単なフライパンパンからのスタートでした(//∇//)
まだ5年選手ほどの初心者ですし、朝のコーヒータイムに手作りケーキを添えるのは月に2〜3度の単なるお遊び程度なのですよ^^;
私たちはもう婆さん爺さんですし、しがない貧しい年金暮らし……。
テーブルをクロスで飾ってみたり、お洒落に見せたりするような優雅な柄じゃないのです(//∇//)
でも嬉しいです。(o^^o)
こよなく貧困ゆえチーズなどもスーパーで売られているものくらいしか買えませんが、プロフィールに書いてある通り、如何に安い食材で専門店よりも美味しいものを作るか……。を人生内の課題として、ゲーム感覚で料理やお菓子作りを楽しんでるだけの変人お婆さんなのですよ。( ◠‿◠ )
No.6
- 回答日時:
>>私の中では過去1位〜2位と言う出来栄えでした。
お金出してもいいので食べたいです。
ここまでの腕前があるのなら店だせますよね。
いやいや、とんでも無いですよ……(^◇^;)
お菓子作りはまだまだ赤ん坊のレベルです。
それに、30年以上も店(ダイニングバーのような食べて飲めてミニライブができるお店でした)を営んできたので、もうリタイアです。ε-(´∀`; )
今はもう66歳のお婆さんですし、趣味の範囲ですよ。( ◠‿◠ )
出前しますのでどこでもドア開けておいてくださいな❣️
_∬_
(.⌒⌒)\≠/
|___| ∩ ̄ チリンチリン
(・ω・ )ノ ≡=- (´´
/ゝ: ヽ _ __ _ (´⌒(´⌒;;
0┬ゝ )= ≡=- (´⌒;;;
(*)(_/(*) (´⌒(´⌒;;
No.4
- 回答日時:
とても美味しそうだと思います。
あっ!お久しぶりです(^^)
ご回答ありがとうございます。gillleさんにそう思って頂けると安心いたします(//∇//)
所で質問が……。
時々ケーキ屋さん等で販売されている、チーズ味のシフォンケーキ等のしゃしんなどを見かけたりすることがありますが、フレッシュなクリームチーズなどを混ぜているのでしょうか?
チーズ味のものを作ってみたいのですが、失敗すると勿体無く、なかなか勇気が。^^;
それとも、パウダー状のチーズフレーバー?やチーズパウダーみたいなものが製菓材料店などで販売されていて、その様なものを使っているのでしょうか?
私の居住区にはあいにく製菓材料店などなく、私のお菓子作りは独学ですし、高額なものは使えず、単なるお遊び程度な域ゆえ、その辺のスーパー等で売られている物だけで作るしかないのですが、シフォンケーキは特にワンパターンになりがちです。
こんな私でもチーズ味のシフォンケーキは作れるものですか?
回答者さんに質問しちゃってごめんなさい。(^◇^;)
No.3
- 回答日時:
わぁ〜、フワフワのシフォンケーキ美味しそうですネ(*^^*)
アールグレイのいい香りでminaさんのなら絶対美味しい〜(^ー^)**
アイスクリームも嬉しいです♪
シフォンケーキって、ボリュームあるけどフワフワで、ペロって食べられてしまいますよネ♪
私もふんわりいい香りで一番好きなのは紅茶かコーヒーか抹茶ですが、他にいいな♪と思うのは、レモンやオレンジの、やっぱりいい香りの柑橘系かなぁ…♪
あっ❣️ネモたんだ。(*´∀`)♪
このラグビーボール系のはね、実は実はアイスクリームじゃなくてやはりアールグレイの微粉末とブランデーを加えてホイップした生クリームのクネルなの。
あっ❣️
それで思いついた‼️
今度、アイスクリームも同時に作ってアイスのクネルを添えてみよう‼️
レモンのシフォン、絶対に作ってみるわ。
というか次回はそれにしようと思う。
レモンやオレンジなら果汁と皮をすりおろして混ぜてもメレンゲの保持は可能っぽいもんね❣️
No.2
- 回答日時:
美味しそうですね(⁎⁍̴̀﹃ ⁍̴́⁎)
私もシフォンケーキ大好きです。あのふわふわで優しい甘さがいいですね。
迷彩柄のシフォンも珍しいですね。
特別、変わったシフォンケーキじゃないけど、バナナが好きなのでバナナのシフォンか、人参のシフォンケーキも良いかなぁと思いました。
クリームチーズのシフォンも美味しそうです。(๑♜ڡ ♜)おいしそう
風ちゃんコンバヨウ❣️
人参のシフォンやカボチャシフォンや、紫芋のシフォンとかって野菜系さぞや色が綺麗でしょうね。
アレ等って、本物のすりおろしを入れてるのかな?それともパウダー状になってる物を入れてるのかなぁ?
バナナのシフォンも味はとても美味しそうだし。(^^)
チーズ味もイメージ的に合わない訳がないと思うのよね。(o^^o)
ただ、果たしてバナナやクリームチーズ等を混ぜ込んだとして、メレンゲがそれらの重みで消えちゃいそうな気もしないでもなく……。(^◇^;)
あのシフォン特有のフワフワシットリ感を出せるかどうかが謎でして……。
そこいらへんが不安で、中々パウダーもの以外のものの冒険が出来ないでいるのよね。σ(^_^;)
イメージだと、スポンジケーキみたいになっちゃいそうな予感。
プロの方々は、どんな物で作ってるんだろう……。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
チャーハン 美味しそうですか?
食べ物・食材
-
ひき肉のカレー 美味しそうですか?
食べ物・食材
-
キャベツ焼き、美味しそうですか?
レシピ・食事
-
4
唐揚げ 美味しそうですか?
食べ物・食材
-
5
正直、手抜きな夜ご飯だと思いますか?
レシピ・食事
-
6
焼きそば 美味しそうですか?
食べ物・食材
-
7
松屋で豚めしを売っているそうですが、豚めしってまずそうじゃないですか? 考えた結果がこの商品名なので
レシピ・食事
-
8
お好み焼きをおかずにご飯って食べれますか?
レシピ・食事
-
9
このおかず美味しそうですか?(*´艸`*)
食べ物・食材
-
10
個人が営む街のパン屋さんのカレーパン。
食べ物・食材
-
11
夕飯の献立、これ手抜きですかね?正直どうですか?
レシピ・食事
-
12
ワッフル 美味しそうですか? ピア万代で買いました。
お菓子・スイーツ
-
13
オリジナルの炊き込みご飯ですが名無しです。
レシピ・食事
-
14
この朝食を見て、どう思いますか?
食べ物・食材
-
15
この昼食を見て、どう思いますか?
食べ物・食材
-
16
あなたにとっての「ご馳走」を教えてください。 私が思うご馳走は、葛飾柴又の川千屋さんのうな重竹(松竹
食べ物・食材
-
17
奥さんがフルタイムで働いて帰ってきて作った夕食が下記のメニューだったらどう思いますか?
レシピ・食事
-
18
タイの骨にコブ、これって奇形?
食べ物・食材
-
19
何でカップヌードルは蓋をとめるシールを無くしたんですか?
食べ物・食材
-
20
ホットケーキ 美味しそうですか?
お菓子・スイーツ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
ケーキ屋さんのような生クリー...
-
5
菓子
-
6
文明堂のカステラの蜂蜜の産地...
-
7
プリンとケーキ、重いのは?
-
8
マクドナルドのプチパンケーキ...
-
9
ケーキを焼くとどうしても焦げ...
-
10
パン屋のホイップクリームとは...
-
11
アフタヌーンティによく出され...
-
12
ルタオのチーズケーキ何歳から...
-
13
和菓子の賞味期限。どのくらい...
-
14
きなこのマフィンをつくったの...
-
15
ベイクドチーズケーキとバスク...
-
16
チョコチップクッキーのチョコ...
-
17
“井村屋のあずきバー” は、なぜ...
-
18
寒天を型から取り出せません
-
19
固まりすぎてしまったゼリー(ノ...
-
20
コレステロールが高い人は脂肪...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
迷彩柄は、ノーマル生地、コーヒー生地、抹茶生地で作りました。
迷彩柄のシフォンは、以前のスマホで撮ったままなので画像がなく、これは同じくのロールケーキだけど、イメージはコレをシフォンにした感じ(≧∀≦)
でもね、見た目は面白いけど、決して食べて美味しいもんじゃないかも(^◇^;)
いろんな味(香り)が混ざりあって何を食べてるか分かんなくなる(笑)
今朝はコーヒーロールケーキを作りました。
生地はふわふわしっとりで、クリーム(35%)にもコーヒーとカルーアを。
私の中では過去1位〜2位と言う出来栄えでした。