
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3 です。
ちょっと補足。無線を使うのは、昨今話題になっている「電車の車両内の防犯カメラ」のように、
・既存の蛍光灯照明のソケットを利用して電源をとる
・映像は無線で送る
つまり「電源はそこにある既存のものを流用する」「画像伝送は、無線を利用するとことで新規配線の追加が不要となる」ということでメリットがあるのです。
質問者さんがおっしゃるのはそういうことなのではありませんか?
全体のシステムを考えて、「本体」「制御回路」「電源」などの全体構成や配置、その「設置工事」「ケーブル配線」「接地環境」「保守や故障時の対応」「移設や変更・更新の可能性」などをトータルで考える必要があります。
No.3
- 回答日時:
No.2 です。
>しかしファンを回すのに電源は必要なので配線が必要ないとはどういうことでしょうか?
ファンを回す電源は、その「ファン設置場所」でとれることが前提です。通常の家庭用の「単相100 V/200 V」、事業者用の三相210Vなど。
「制御回路」の配線が不要ということです。
もし電源配線の工事をするのであれば、制御用の配線だけを無線にしてもたいしたメリットはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
抵抗によらず、抵抗にかかる電圧を一定にする電源が市販されている。その電源の名前を教えてください! よ
工学
-
高校物理 電流計について。 電流計の話なんですけど、授業で、電流計には、流れる電流を小さくしたいため
物理学
-
はんだごてを出すのがめんどくさいのですが、マイナスドライバーをコンロで加熱したらはんだごてがわりにな
工学
-
4
電子体重計ではかれるのは 体重(からだにはたらく重力の大きさ)?それとも質量?
物理学
-
5
この990mAはどこから出てきたのですか?
工学
-
6
乾電池は直流電流、直流電圧ですか?
物理学
-
7
ガラスの砂浜って環境に本当にいいのですか?ガラスが海に流れ出て、マイクロプラスチックなどのように、魚
環境学・エコロジー
-
8
高周波回路で、東芝の2SC1815の代替品は、何がありますか。UTCの2SC1815は、fTが桁違い
工学
-
9
鋳物は曲げられませんが、自動車の外側や鉄筋はまがります。
工学
-
10
機械設計ってこんな図面なんですか?ちょっと意外でした。 https://youtu.be/fZQjG
工学
-
11
【SUS304】魔法瓶を買ったらSUS304と書かれていました。 ステンレスとSUS304は違うもの
工学
-
12
単相ダイオード ブリッジ整流器を使用してAC110VからDC100Vを作りたい
工学
-
13
寒い干潮の時間の1000mlの水は、暑い満潮の日に増えているか?
物理学
-
14
太陽の光をさえぎれば、地球温暖化は防げるのでは?
宇宙科学・天文学・天気
-
15
AIに高性能で低価格の蓄電池を開発させられないか?
工学
-
16
車の12vから5vの電源を取り出す回路を自作しようと思い、三端子レギュレータNJM7805FAを準備
工学
-
17
2台のモータを時間差起動させるには?
工学
-
18
トランジスタの電圧増幅率についてです。 添付画像のV0にはなぜマイナスが付くのでしょうか?
工学
-
19
1つのタイヤが時速40kmで走る力で回転している状態であれば、4WDの車でその状態のタイヤが4つ動け
物理学
-
20
ライフリングがあると、なぜ、命中精度が上がるのですか?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電気コンセントを触るとどうな...
-
5
コンセントの違いについて
-
6
電気回路で 混乱してます
-
7
防爆壁面コンセントと一般(非...
-
8
誘導電圧?
-
9
電源ケーブルの選び方(ワット、...
-
10
家庭用電源を英語で言うと?
-
11
スパッタリングで起こるシャド...
-
12
形相理論
-
13
電子レンジを分解する時の感電...
-
14
よい例/悪い例
-
15
半導体のアルミ配線に含まれる...
-
16
AC-100Vでの最大消費電力について
-
17
不足電圧継電器
-
18
Cuはメッキ、Alはスパッタ、な...
-
19
100V単3と単2の違い
-
20
家庭用の単相AC100ボルトの電気...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
yhr2さん、しかしファンを回すのに電源は必要なので配線が必要ないとはどういうことでしょうか?