
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
小児喘息の場合 正直判断は非常に難しいと言われています。
メンタル面からくることもあります。
一回せき込んだ時に母親や周りの人間が
大丈夫?だいじょうぶ?と何度も聞いておろおろし始める姿を見て
余計にひどくなるケースもあります。
実際に目の当たりに見ていて
こりゃ、親がだめだわ。子供も親の動揺を見て
益々咳き込んでるしなぁ~。
と思う事もたびたびありました。
かと思うと
咳き込んでる姿を見て「喘息?」って聞いた瞬間
悪いけど禁句だからって窘められたこともあります。
本人が喘息と自覚したら余計に咳き込むから辞めて欲しいと。
空気が変わっただけで咳き込む場合もあるし
痰が絡んで上手く出せなくて咳き込む場合もある。
そのどれをも喘息?とひとくくりで思い込む怖さがあるから
お子様が咳き込む前も後も普通に過ごしている時も
静かに耳を澄ませて音を聞いてください。
猫が鳴いているような音や笛を鳴らしているような音
どの様な時にどんな風に
唇の色は?
など詳細を専門の医師に伝える事で
的確な判断をしてくれます。
小児喘息は年を重ねるごとに無くなってしまう場合もありますし
ずっと症状が無くて薬も辞めていたのに
突発的に
例えば激しい運動や登山 等
思いもかけずに発症する場合もあります。
周りの人間は動揺する事無く
その場その場で適切な対応をしていくしかありません。
だいじょうぶ?ではなく
大丈夫だからね。という声掛けを忘れませんように。
しばらくは運動は控えて様子を見てくださいね。
ウチは 昼間調子に乗ってお友達と走り回ると
その時は出ませんでしたが
夜中に必ず咳き込んで その度に外の新鮮な空気を吸いにつれて行き
落ち着かせていました。
予防薬があると言われ薬を飲み始めてから
症状はなくなりましたが
体力が落ちると突然発症して咳き込む事がありましたが
吸入器を使うほどではなかったので
ストレスからくる発作なのかもしれません。
No.4
- 回答日時:
うちの子は喘息持ちです。
6歳です。
毎日薬を飲んでるだけで数年出てないです。
日頃気をつけてることもあります。
部屋を乾燥させない。
リビングは加湿してます。
寝室は冬はエアコンかけず、布団乾燥機で事前に布団をあたためたり、1枚毛布のような防寒着を着させて布団が脱げても体が冷えないようにしてます。(布団は無理にかけません)
運動はそこまで制限はさせてないですが空気が乾燥する冬場は喉が乾燥しないようにこまめに水分補給させます。体を冷やさないようにしてます。
No.3
- 回答日時:
喘息になるアレルゲンが有ると思います?
新築の一戸建てなどは、室内の塗装や壁や建材などで喘息になるケースも有ります。
難しい事ですが、空気の綺麗な地域に引っ越されると、喘息は治ります。
No.1
- 回答日時:
>喘息の方は、運動に支障がありますか?
もちろん、気道が炎症で狭いので、音がするのです。
充分な酸素が取れないので、走ったりできません。
無理に走れば、失神もするでしょう、激しい運動は
するなと指導もありませんでしたか?。
https://www.naruhodo-zensoku.com/zensoku/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
幼児のてんかん症状について
-
5
喘息気味の息子が、ご飯を食べ...
-
6
ステロイドと保湿剤の使用期間...
-
7
5ヶ月半、口先だけの軽い咳を...
-
8
喘息、アレルギーの子供と保育園
-
9
子供が夜になると咳込みますど...
-
10
ステロイド軟膏の副作用って、...
-
11
赤ちゃんとステロイド
-
12
てんかん持ちで妊娠を希望してます
-
13
妊娠初期ですが喘息発作で眠れ...
-
14
食物アレルギーとアトピーにス...
-
15
3歳の娘がひどいアトピーです...
-
16
乳児発疹で処方された薬(ステロ...
-
17
2歳 喘息?風邪?治療、気を...
-
18
ステロイド糖尿病
-
19
ホメオパシーって何?
-
20
喘息持ちの出産はどうなるのか
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter