アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ドスパラでミドルタワーPCを購入しました。
SSD 1TBのみ搭載で、これはCドライブでOS用です。

これから別途SSDを購入してDドライブ(DATA用)にします。
ここで、RAID1構成に出来ないかな?とふと思った次第ですが、
SSDを2個購入してRAID1にする安価な方法はありますでしょうか?

Cドライブは冗長化しなくていいです。
Dドライブだけ冗長化できれば良いです。
SSD1基のみでDドライブにするのとパフォーマンスは極力変わらないで欲しいです。

オンボードで行けるのか、RAIDカードが必要かですよね。
出来れば片方のディスクが故障した事がチェックできる仕様が有難いです。
再起動してBIOS画面でしか見れない様じゃ、気づけないので。

よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 添付の通り「Create RAID Volume」の箇所がグレーで選択できませんでした。
    ディスクの管理でMBRでフォーマットしたりダイナミックディスクに変換したりしてみましたが、
    グレーアウトのままでした。

    知ってたら教えて頂きたいのですが、
    ディスクの管理上でも右クリックすると「新しいミラーボリューム」が作れますよね。
    試しに作ってみましたが、インテル Optane メモリー・ストレージ・マネジメントはグレーのままだったので関係がないようでした。
    2通りのRAID 1が構築できそうですが違は何でしょう?

    「【Window10Pro】SSD2枚でR」の補足画像1
    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/11 20:13
  • つらい・・・

    信じられなかったのですが、
    このマザーの仕様を調べたらオンボードRAIDに対応してませんでした。
    必然的にディスクの管理上でミラーリングを使うしかないですよね?

      補足日時:2021/11/11 20:26

A 回答 (13件中1~10件)

ANo.12 です。



「ダイナミックディスク」 による RAID1 は費用が掛かりませんので、取り敢えず使ってみて下さい。最近の RAID1 構築の紹介ページを見ると、軒並み 「ダイナミックディスク」 RAID になっています(笑)。

どうしても重くなってしまうとか、リカバーが難しいようなら、ハードウェア RAID に切り換えれば良いでしょう。

ハードウェア RAID は、パソコン内部にある別のストレージですから、性能的には 「ダイナミックディスク」 RAID より良いと思いますので、究極を求めるならこちらでしょうね。
    • good
    • 0

ANo.8 です。



「ダイナミックディスク」 は個人で使うくらいでしょうね。本格的に耐障害性を高めるために RAID1 を組むならハードウェア RAID ですが、データに関してなら何も内蔵で行う必要はありませんね。NAS や外付け RAID1 ユニット等もあります。

その点、簡易的だけどそれなりに RAID が組めるのが、マザーボードの RAID 機能なのですが、残念なことに質問者さんの使っているマザーボードには、RAID 機能がなかった訳ですから、選択をしなくてはなりませんね。

個人的な使用で業務用でない場合は、「ダイナミックディスク」 により RAID1 は簡単なので良いのではないでしょうか?

私の使っている RAID0 のように速度重視ではないようですから、負荷が多少重くなっても大丈夫のような気がします。

※ハードウェア RAID は、RAID の制御をカード側で全て行いますので、CPU の負荷は最小で済みます。それに対して 「ダイナミックディスク」 はソフトで実現していますので、全てが CPU の負荷になります。マザーボードの機能を使った RAID はその中間と言ったところでしょう。

下記は、ANo.11 さんと同じものです。カスタマーレビューが多いのと、総じて高評価な点が良い感じです。

http://amazon.co.jp/dp/B07MMX57Z4 ← ¥4,980 N.ORANIE PCIe 2.0 x 1 to 4ポートSATA III 6Gbps PCIE RAID ホスト コントローラカード HyperDuoサポート SSD階層 IPFS ハードディスク ポートマルチプライヤー Marvell 88SE9230 チップセット

因みに、SSD なのでどちらもそれなりに速いので、「ダイナミックディスク」 とハードウェア RAID の違いは体感できないと思います。HDD ならもっさり感が出るかも知れませんが、SSD だとそれはないでしょう。ベンチマークテストで差を感じるくらいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説有難うございます。勉強になりました。
SSDなので、ベンチマークで比較できる範囲であれば
ひとまず人柱としてダイナミックディスクでのRAID1の様子を見てみようかなと思いました。

お礼日時:2021/11/13 17:50

企業のサーバなどでPro標準のダイナミックは使われてません。

なぜかというと、タイムラグやハードに負担が掛かるからです。そのため余計な処理のせいでPCが少し重くなったりする可能性が高いです。
また、書き込みスピード等もカード単体の方が早いです。
    • good
    • 0

N.ORANIE PCIe 2.0 x 1 to 4ポートSATA III 6Gbps PCIE RAID ホスト コントローラカード HyperDuoサポート SSD階層 IPFS ハードディスク ポートマルチプライヤー Marvell 88SE9230 チップセット

https://www.amazon.co.jp/dp/B07MMX57Z4/ref=cm_sw …

Amazonだとコチラが良さそうです。5000円以内なので、お財布にも優しいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安いですね!ありがとうございます。
数万は覚悟してましたので驚きです。

Windows10Pro標準でできる、
ダイナミックディスクに変換してミラーリングディスクにしたのと比べて、
何か体感できますでしょうか?
知ってたら教えてください。

お礼日時:2021/11/13 01:26

マザボにRAID機能が無いなら、RAIDカードをオススメします。


基本的にはRAIDはカード単体がオススメです。故障ランプ機能であったり、専用ソフトウェアによるRAID監視などなど、良いところは沢山あります。ただ、少し値が張るのが難点です。

基本的にはRAIDはカード単体が多いです。一部ラックサーバなどは高機能なRAIDがマザボに搭載されてますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最近買ったばかりの
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11700 @ 2.50GHzを搭載したデスクトップです。
コスパの高いお勧めのRAIDカードを教えて頂けませんか?

お礼日時:2021/11/12 10:05

ANo.7 です。



ANo.7 の回答を書いている間に新しい補足とお礼がありました。

"マザーの仕様を調べたらオンボード RAID に対応してませんでした。"
→ H510・B560 のマザーボードの場合は、確かに RAID に対応していませんね。

Z590・H570・H510・B560 チップセットの機能をスペックから徹底比較!
https://www.pc-koubou.jp/magazine/49036

チップセットが対応していないとなると、PCI-Express×4 くらいの RAID カードを搭載するか、「ダイナミックディスク」 による 「新しいミラーボリューム」 で RAID1 を使うしかないでしょう。前者はハードウェアによる RAID で、後者はソフトウェアによる RAID です。

費用を掛けたくない場合は、「新しいミラーボリューム」 で RAID1 を組むしかないでしょう。どのような制限があるのかは、良く調べておいた方が良い気がします。

それと、エラーメッセージは何らかの形で出るとは思います。どのようなものになるのかは、今のところ不明です。「新しいミラーボリューム」 を使って RAID1 を使っている話は、あまり聞いたことがありませんから、情報を集める必要がありますね。
    • good
    • 0

ANo.6 です。



"添付の通り 「Create RAID Volume」 の箇所がグレーで選択できませんでした。ディスクの管理で MBR でフォーマットしたりダイナミックディスクに変換したりしてみましたが、グレーアウトのままでした。"
→ これは、やはり UEFI/BIOS でストレージを 「RAID」 モードにして、起動時に 「Ctrl+I」 で RAID BIOS に入り、そこで RAID1 のアレイを作成しなくてはならないだと思います。

Windows 側だけでだとマザーボードの機能を使ったソフトウェア RAID は構築できないようです。「インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー」 や 「インテル Optane メモリー・ストレージ・マネジメント」 での RAID は、マザーボード側の設定とセットのような気がします。

"ディスクの管理上でも右クリックすると「新しいミラーボリューム」が作れますよね。試しに作ってみましたが、インテル Optane メモリー・ストレージ・マネジメントはグレーのままだったので関係がないようでした。2 通りの RAID1 が構築できそうですが違は何でしょう?"
→ 「ディスクの管理」 で作ることができる 「新しいミラーボリューム」 は、「ダイナミックディスク」 による RAID1 です。それに対して、「インテル Optane メモリー・ストレージ・マネジメント」 はマザーボード側の機能を使っていますので、関係がないのだと思います。

「新しいミラーボリューム」 は純粋に Windows 10 のソフトウェアによりもので、「インテル Optane メモリー・ストレージ・マネジメント」 はハードウェア的にはマザーボードの機能で動作しているという違いがあるのではないでしょうか。後者は、OS には影響を受けないで RAID のアレイを構築している感じですが、実際は Windows でないとアクセスができませんね。

手軽なのは 「新しいミラーボリューム」 ですね。もっぱら Web で紹介されている方法です。マザーボード側の機能を使うのは流行らないのでしょうかね(笑)。
※「ダイナミックディスク」 を作成して RAID1 を構築すると、手軽ですがトラブった時に面倒のような気がします。良く調べてからの方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行き違いで、補足に追加させて頂きましたが、
このマザーの仕様を調べたらオンボードRAIDに対応してませんでした。
だったら「インテル Optane メモリー・ストレージ・マネジメント」 が入っているのは何故?と突っ込みたいですが(笑

必然的にディスクの管理上でミラーリングを使うしかないと思ってます。
冗長化が絶対必須なので・・・
片方の故障状態が分かると良いんですけど。

お礼日時:2021/11/11 20:39

ANo.5 です。



Intel のマザーボードと言うこと了解です。最近は AMD Ryezn で組む方も多いので、もし Intel でなかったなら関係の無い話をいていることになりますので(笑)。

インテル Optane メモリー・ストレージ・マネジメント・ユーザー・インターフェイスとは何ですか?
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/suppor …

「インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー」 は古いハードウェア用のシステムのようで、新しいものでは 「」 になるのかも知れません。

Intel Optane Memory and Storage ManagementによるRAID 1構築方法
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/desktop/recovery/faq …

表題をクリックすると、RAID1 の作成手順の説明が表示されます。

「Ctrl+I」 で RAID BIOS にはいったり 「インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー」 を使う方法は、古のかも知れません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ANo.4 です。



いえいえ、「起動時に 「Ctrl+I」 で RAID BIOS に入って」 の方法は、RAID1 のアレイを構築するだけで、実際は 「インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー」 で管理します。エラーのメッセージは 「インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー」 の方から出ますので、心配は要りません。

もしくは、「インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー」 で RAID1 を後から構築できる手順があったように思うのですが、検索しても見つからなかったので、自分の RAID0 を構築した方法を紹介しました。

マザーボードが Intel 製なら RAID0 や RAID1 の構築は簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

となると、このPCには 「インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー」 が入ってなくて、

 Intel Optane Memory and Storage Management
 インテル® Optane™ メモリー・ストレージ・マネジメント

でした。
このソフトの画面には「RAIDボリュームの作成」ボタンがありましたが、
グレーアウトされてて押せませんでした。
DドライブのSSDがまだ1基しか入っていないからなのか、
マザー上でアレイを作成してないからのか、
今晩再確認します。

Interl製使ってます。AMD製ではありません。

お礼日時:2021/11/11 18:04

ANo.3 です。



RAID1 は 「冗長化」 の為に行うと言うことですね。了解です。

RAID1 は、ANo.3 で紹介した 「ダイナミックディスク」 を使うと、マザーボードの機能を使わず RAID1 にすることができます。ただし、「ダイナミックディスク」 は Windows 上の純粋なソフトウェア RAID になります。

ベーシックディスクとダイナミックディスクの違い
https://pc-chain.com/basicdisk-dynamicdisc/2133/

これについて、更に詳しく書かれている記事は下記です。

「ダイナミックディスク」とは何か Windowsの独自仕様
https://pctrouble.net/storage/dynamicdisk.html
<以下引用>
ミラーボリューム:
・ダイナミックディスクの機能により、ミラーリングを行うボリューム。いわゆる、「RAID 1」。※参考: RAID 1 - Wikipedia
・複数のディスクに同じデータを書き込むため、耐障害性が高いです。
・ただ、これもストライピングボリュームと同じで、耐障害性を重視するなら、なおさらハードウェア RAID にすべきです。ミラーボリュームは、Windows 限定の、ダイナミックディスクありきのミラーリングなので。

これによると RAID1 もダイナミックディスク上で実現しているので、真に 「冗長化」 するならハードウェア RAID にすべきのようです。このためにはハードウェアの追加(RAID カード)が必要なので、費用がそれなりに掛かります。次善の策としてマザーボードに機能を使った、「ダイナミックディスク」 を使わないソフトウェア RAID が候補に挙がります。

これは Intel マザーボードの説明ですが、UEFI/BIOS でストレージに SATA モードを RAID にし、Wundows では 「インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー」 で RAID1 の設定を行います。これは ANo.2 の URL を参考にして下さい。

また、起動時に 「Ctrl+I」 で RAID BIOS に入って、接続されている SSD 2 基をミラーリングのアレイに設定しても可能だと思います。
※私の RAID0 はこの方法でアレイを構築しました。

RAID1 は後からでも 「インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー」 を使って構築できたと思いますが、最初からだったら SSD 2 台が揃った状態で RAID1 を構成した方が問題が少ないと思います。

"片方のディスクに問題がある旨は Window 10 上から確認できるのでしょうか?"
→ これは確認できるはずです。その後の再構築時は、データの転送が行われているため、アクセスが滞ることがあるかも知れませんが、SSD なのであまり影響は感じれられないかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 起動時に 「Ctrl+I」 で RAID BIOS に入って

この方法だと、Window10使用中に、ディスク障害に気づけないと思いました。
OS上で行う方が今回はベターと感じました。
実PCを確認したら下記のソフトが入ってたのですが出来ますよね?
 Intel Optane Memory and Storage Management
 インテル® Optane™ メモリー・ストレージ・マネジメント

冗長化について
初めに言いませんでしたが、実は、
VMware Workstation Pro を運用しようとしていて、
仮想マシン3台を、D:に置こうと思ってます。
それでディスク障害が起きると、仮想マシン3台が全消滅してしまうため、
RAID1で2重化にしたいのです。
その上でユーザデータは別ドライブに定期バックアップと考えています。

お礼日時:2021/11/11 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!