
Wi-Fiの親機と中継機をLANケーブルで繋ぐ事が出来るのか質問です。
NTTからレンタルしているルーターに無線LANカードみたいのを差してWi-Fi化しており、300Mbpsほどの速度が出ています。
BUFFALOの中継器 wex-733dhps を2つ使って、
1階の親機からから2階の中継機1に、
2階の中継機1のある部屋から離れた部屋に
中継機2を置いていますが、
そこでのスピードは10〜20Mbpsほどしか出ません。
また、なかなか安定せず、雨の日はほとんど使えません。
そこで質問なのですが、
NTTからレンタルしているこのルーターと
2階の中継機1を有線接続(30メートルくらいのLANケーブルで直接)する事は可能なのでしょうか?
説明書には中継機と電子機器の接続は出来そうな感じですが、
ルーターと中継機をLANケーブルで有線接続する事が出来るとは書いていません。
このような、ルーターと中継機1を有線接続、
中継機1と中継機2は今まで通り無線接続した場合は
速度が上がると考えられますか?
1.上記の場合、ルーターと中継機1はLANケーブルで直接接続出来るのか?
2.上記が可能な場合、速度は上がるのか?
3.上記が可能な場合、安定するのか?
について回答を頂きたいです。
1階のルーターを変えるのが早いのは承知していますが、親がめんどくさがって(違約金が取られるとか言ってます)変えてくれないので、せめて安定して高速通信が出来ればなと思っています。
詳しい方からの回答をお待ちしております。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
BUFFALOのWEX-733DHPS(
https://www.buffalo.jp/product/detail/wex-733dhp … )は、純粋に中継機として設計されているのでアクセスポイントとしては利用できないみたいですね。(有線→無線の変換としてのイーサネットコンバータとしては使える様ですが、あくまでも子機として使うだけ)
一番良い方法は、レンタルしているルータの無線LANは使わずに、別途無線LAN(Wi-Fi)ルータを購入してブリッジモードに設定変更し、LANケーブルで繋いで運用する事でしょうね。
現行機種であれば、NTTからレンタルしているルータの無線LAN機能より格段に性能が良いので通信状態も改善する可能性があります。
・価格.com:NECプラットフォームズ Aterm WG2600HP4(IEEE802.11ac:Wi-Fi 5対応製品)
https://kakaku.com/item/K0001296636/
No.5
- 回答日時:
>雨の日はほとんど使えません。
離れとか別棟に電波を飛ばそうとしていませんか?
Wi-Fiに使われている一部の周波数は屋内使用にしか認められていません。
厳密には電波法違反となります。
https://www.elecom.co.jp/pickup/contents/00073/
No.4
- 回答日時:
恰好が悪いけど30m程度のLANケーブルを這わすのは?(無線LANより有線LANの方が速い)
No.2
- 回答日時:
中継器としても、ただの中継器としか使えないものもあれば、アクセスポイントとして利用できるものもあります。
中継器なら、アクセスポイントから、中継器の速度とかにも影響することになる。だから、中継器までの電波が悪ければ速度が遅くなる可能性もある。
すべて電波ですから、安定しない場合もある。
アクセスポイントを新たに設置すれば、アクセスポイントから、クライアントの速度だけであり、ルータとアクセスポイント間は、有線であり速度低下はない。
アクセスポイントを設置している方が安定することになる。
単純な理論的なことを言えば、中継器よりもアクセスポイントを複数台つけた方が安定するし、速度が出やすい。
ただ、速度は、あくまでもLAN内での話とする。
ネットにしたら、ISPでの頭打ちが多いから、変わらない場合もあるからね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法
- 現在、当方Wi-Fi環境でルーターはNTTのPR500MIを無線LANカードで使用しています。離れた
- pcのWi-Fiがつながりません。 wifiルーターの親機のwifiは全く検出せず、中継機を通した場
- 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ
- 戸建てでWi-Fiを快適に使いたいのですが、、 先日、新居に引っ越してから初めて光を契約し利用してい
- Wi-Fiが届かない部屋の対策
- 自宅にWifi環境を良くしたいです。
- 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお
- 新しく買い替えた無線LANルーターの回線が安定しない件についてご質問させてください。 ソフトバンク光
- Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所から部屋までの距離が遠いので、自分の部屋にもルーターを設置して有線
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
メーカーが違うルーターの、親...
-
無線LAN中継器と 無線LANイーサ...
-
WiFi中継機を用いて接続台数を...
-
無線ルーターでテザリングの方...
-
家が2つ。敷地内でのインター...
-
無線親機(WZR-600DHP)を中継...
-
Wifi 中継器の初期設定教えて下...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
公衆無線LANの中継機ってありま...
-
メーカーが違う親機と中継器の接続
-
家に光回線のRV-230NEの親機とb...
-
SSIDが検出されない
-
ミニネク光について
-
無線Lan中継器が繋がらない
-
WiMAXが使えるWDS対応...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
電波時計の向ける方向
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
家が2つ。敷地内でのインター...
-
無線LAN中継器と 無線LANイーサ...
-
公衆無線LANの中継機ってありま...
-
二階にルーターを設置。一階でW...
-
ミニネク光について
-
無線親機(WZR-600DHP)を中継...
-
メーカーが違うルーターの、親...
-
ps4でApexやgtaをプレイしてる...
-
無線ルーターでテザリングの方...
-
中継器でのネット回線が安定し...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
wifiが弱い ルーター別途購入す...
-
WiFi中継機を用いて接続台数を...
-
WMR-433W-BKのワイヤレスワンモ...
-
現在NTTのホームゲートウェイ(P...
-
メーカーが違う親機と中継器の接続
-
Wifi 中継器の初期設定教えて下...
-
電話機と中継機の接続ができない
おすすめ情報