アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前に質問させて頂き回答頂いたのですが、初心者レベルなのでよくわかりません
詳しく一文ずつ回答いただけると幸いです。二次元配列が??でよく理解出来ません
0,0 0,1 0,2 0,3
1,0 1,1 1,2 1,3
2,0 2,1 2,2 2,3
一次元目が縦方向の行
二次元目が横方向の列 となるのですよね
tbl(0, UBound(tbl, 2)) = .Cells(r, 3).Value
tbl(1, UBound(tbl, 2)) = .Cells(r, c).Value
tbl(2, UBound(tbl, 2)) = .Cells(r, 2).Value
は縦方向ですよね?でもSheet1で横列をみている?


Sub ()
Dim tbl() As Variant
Dim r As Long
Dim c As Long
Dim i As Long
Application.ScreenUpdating = False
With Worksheets("Sheet1")
ReDim tbl(2, 0)
For r = 12 To .Cells(Rows.Count, 3).End(xlUp).Row
For c = 4 To .Cells(r, Columns.Count).End(xlToLeft).Column
tbl(0, UBound(tbl, 2)) = .Cells(r, 3).Value
tbl(1, UBound(tbl, 2)) = .Cells(r, c).Value
tbl(2, UBound(tbl, 2)) = .Cells(r, 2).Value
ReDim Preserve tbl(2, UBound(tbl, 2) + 1)
Next c
Next r
End With
With Worksheets("Sheet2")
For r = 2 To .Cells(Rows.Count, 6).End(xlUp).Row
For i = 0 To UBound(tbl, 2) - 1
If .Cells(r, 6).Value = tbl(0, i) And .Cells(r, 9).Value = tbl(1, i) Then
.Cells(r, 9).Resize(, 2).Interior.ColorIndex = tbl(2, i)
Exit For
End If
Next i
Next r
End With
Application.ScreenUpdating = True
End Sub

「VBAで教えて頂きたいのですが?」の質問画像

A 回答 (3件)

おはようございます


この配列は、sheet2に使う設定キーとそれに関連するキーワード(可変数)をSheet1作成しているみたいですね。
以前、私も#1めぐみん_さんにご指摘を受けて記憶に定着したのですが、
二次元配列の大きさを変える場合、二次側のみ可能です。

このコードの場合、
For c = 4 To .Cells(r, Columns.Count).End(xlToLeft).Column
tbl(1, UBound(tbl, 2)) = .Cells(r, c).Value がそれにあたります。

使用部分を見ると
If .Cells(r, 6).Value = tbl(0, i) And .Cells(r, 9).Value = tbl(1, i) Then
tbl(1 は 可変数の条件キーワードみたいですね。
tbl(0,は tbl(2, の確定条件1
つまり、tbl(0, 、 tbl(1, は tbl(2,を使う為の条件

ここからが本題
>は縦方向ですよね?でもSheet1で横列をみている?
はいそうですね。作っている、使っているの違いだけです。
配列は入物みたいなもの?、、

#1様が回答されている通り、配列構造をセル配置と混同してはいけません。(構造的に似ていますが?)

例えば、単純に Dim ary(0 to 2) とした場合(1次元でごめんね)
ループを使わなければ、
ary(0) = Range("A1").Value
ary(1) = Range("C1").Value
ary(2) = Range("A10").Value

などとセル配置に関係なく配列を作る事が出来ますね。

使う時も
Dim i As Integer, j As Integer
j = 5
for i = 0 to ubound(ary)
cells(i+j,i+j).value=ary(i)
j=J+2
if i=1 then j=0
next
滅茶苦茶です。

二次元配列の場合も同様ですが、大きさを変える場合、二次側のみ可能なので ReDim Preserve tbl(2, UBound(tbl, 2) + 1)で二次側の入物(メモリ)を増やしています(ご質問のデータの様に横方向しか増やせない)

口説くなりましたが、
ループでこれを作る(使う)場合、列方向とか行方向と言う誤解が生まれますが
作られた配列はあくまで配列構造の次元方向で元のセル配置など(配列はセルの値以外からも作れる)切り離して考えた方が良いです。

使用する時には、列方向でも行方向でも、、例えば、シート名の変更などでも配列内の値を使う事が出来ます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですね、少し理解が出来ました。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/11/13 13:01

一応解決された感じですがコードの解説には作成された方ならわかると思いますが、そうでない方の意見を聞くって場合なら元の質問のリンクがあると経緯がわかって良かったと思いますよ。

    • good
    • 0

>一次元目が縦方向の行


>二次元目が横方向の列

その様に作ればそうですが、必ずしもそう決まっている訳ではないですね。
敢えて逆にする場合もありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/11/13 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!